文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらし(2)

17/24

山口県防府市

■〔9月〕世界アルツハイマー月間
〔9月21日〕世界アルツハイマーデー
認知症でも、暮らしやすいまちを目指して
令和5年6月16日に「認知症基本法」が公布されました。
市では住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けるため、認知症でも暮らしやすいまちを目指しています。ご家族や、ご近所で、同じ話を何度もする、様子が変わってきたなど、加齢によるものだけではなく、気になる人はいませんか?
《認知症をはじめ高齢者ご本人や、地域の困りごとの相談は地域包括支援センターへ》
●防府東地域包括支援センター(牟礼・松崎・富海)【電話】27-0150
●防府西地域包括支援センター(中関・華城・西浦・大道)【電話】32-3310
●防府南地域包括支援センター(勝間・華浦・新田・向島)【電話】28-7002
●防府北地域包括支援センター(佐波・右田・玉祖・小野)【電話】28-7215
●防府市地域包括支援センター(野島)【電話】25-2964

問合せ:高齢福祉課 地域包括ケア係
【電話】25-2964

■地域包括支援センター受託法人公募のお知らせ
市が定める日常生活圏域(東・西・南・北)に設置する、地域包括支援センターの業務を受託できる法人を募集します。
委託期間:令和6年4月から3年間
公募期間:10月2日(月)~31日(火)
注意事項:応募を検討されている法人を対象に説明会を開催します。高齢福祉課にお問合せいただくか、市ホームページをご覧ください。

問合せ:高齢福祉課
【電話】25-2527

■10月は臓器移植普及推進月間です
臓器移植とは、病気や事故によって臓器の機能が低下し移植でしか治らない人に他の人の臓器を移植し健康を回復する医療です。
現在、国内では、1万4千人が移植を希望しています。臓器移植で1人が救う事のできる最大人数は11人です。人生最期の贈りものと言われる臓器提供について学び、提供したい、したくないという自分の今の気持ちをご家族に伝えておきましょう。健康保険証や免許証でも意思表示できます。救える命を社会で考えていきましょう。

●グリーンライトアップ
臓器移植法が施行された10月16日(グリーンリボンデー)に合わせ、世界移植医療推進カラーであるグリーンにライトアップします。
日時:10月16日(月)・17日(火)19時~21時
場所:佐波川円筒分水工(迫戸町)
主催:防府市腎友会やまぐち移植医療推進財団

問合せ:公益財団法人 やまぐち移植医療推進財団(県庁6階)
【電話】083-932-0743

■生活支援給付金(3万円)手続きはお済みですか?
対象:
(1)住民税非課税世帯
対象となる可能性がある世帯には通知書または支給要件確認書を郵送しています。支給要件確認書が届いた世帯は確認書の提出が必要です。受付期間を延長していますので、早めに確認書を提出ください。
(2)家計急変世帯
(1)のほか、予期せず令和5年1月以降家計が急変し、(1)の世帯と同様の事情にあると認められる世帯
※(1)、(2)いずれも市民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く。
注意事項:(1)、(2)いずれも、受付期間を過ぎると給付を辞退されたものとみなします。
令和5年7月以降に本給付金(3万円)を受給された世帯に、再度給付金が支給されるものではありません。
申込み:10月2日(月)〔消印有効〕までに直接または郵送で〒747-8501 寿町7-1 社会福祉課へ(1号館1階・【電話】25-2349)
※収入額の基準や必要書類等、詳しくは市ホームページを要確認

■10月10日(火)は「目の愛護デー」です!
私たちは情報の約80%を目から取り入れていると言われています。人生を豊かに過ごすためにも、自分の目を大切にしましょう。
2大失明原因である緑内障と糖尿病網膜症は、初期には自覚症状が全くありません。あなたの目の健康を守るため、年に1度は眼科で検診を受け、チェックしましょう。

問合せ:市保健センター
【電話】24-2161

■令和5年度県肥料価格高騰対策支援事業助成金
たい肥の利用などによる化学肥料の使用量低減に取組む県内農業者の持続的な農業経営を支援するため、肥料価格高騰分の一部費用を支援します。
対象:県内在住の農業者で、令和5年度に販売目的で、10a(施設花きは2a)以上の作付けをした人
費用:同農地で複数回作付けした場合でも1作のみの面積に対して
《土地利用型作物》
1,000円/10a(10a以上を対象とし、10a単位で切捨て算出)
《園芸作物・工芸作物》
2,000円/10a(10a以上を対象とし、10a単位で切捨て算出)
《施設花き》
5,000円/10a(2a以上を対象とし、1a単位で切捨て算出)
※申請書は、最寄りのJA(営農センター・支所・統括本部営農経済部)、市農林水産振興課に備付け。JA山口中央会のホームページからもダウンロード可。

申込み・問合せ:10月31日(火)までに直接、必要書類を添付した申請書を最寄りのJAまたは農林水産振興課へ(5号館1階)
【電話】25-2358

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU