文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度(6年3月末現在)予算執行状況のお知らせ

21/45

島根県松江市 クリエイティブ・コモンズ

市の財政運営の状況を広く知っていただくため、予算執行状況を毎年2回公表しています。
今回は、5年度(6年3月末現在)の一般会計、特別会計の予算執行状況と市債、一時借入金および基金の現在高についてお知らせします。

■一般会計予算執行状況
◇歳入
予算額:1,137億円
収入済額:947億円
執行率:83%

市税…個人や事業所などにかかる税金(個人・法人市民税、固定資産税、たばこ税など)
地方交付税…地方自治体間の収入の格差を調整するために国から交付されるお金
国・県支出金…国・県からの負担金や補助金など
市債…地方公共団体が資金調達するための借入金
使用料及び手数料
・使用料…公共施設、市営住宅、児童クラブ使用料など
・手数料…住民票や印鑑証明、廃棄物処理(ごみ袋等)手数料など
その他…交付金、諸収入など

◇歳出
予算額:1,137億円
支出済額:905億円
執行率:80%

民生費…高齢者や障がいのある人、こどもたちへの支援などの経費
公債費…地方債(市債)の元金や利子を支払うための経費
教育費…学校教育、社会教育、文化・スポーツ振興などの経費
土木費…道路や河川、公園の整備などの経費
衛生費…環境保全、疾病予防、健康増進などの経費
総務費…庁舎や財産の維持管理、戸籍管理、税金の徴収などの経費
その他…商工費、農林水産業費、消防費などの経費

■特別会計予算執行状況
国民健康保険事業における保険料と保険給付のように、特定の収入で運営する事業は一般会計と区別され、特別会計で計上されています。

■市債の現在高
返済が2年度以上にわたる借入金を市債といいます。
6年3月末現在
一般会計:940億円

■一時借入金の現在高
支払いのための現金が一時的に不足した場合に、銀行などから借入れるものを一時借入金といいます。このお金はその年度内に返済しなければなりません。
6年3月末現在 0円
※一般会計の残高です。

■基金の現在高
特定の事業を行ったり、財源が不足するときに使う市の貯金を基金といいます。
基金には、財源不足を補うための「財政調整基金」や地方債の返済を計画的に行うための「減債基金」、その他に特定の目的のために積み立てる「その他特定目的基金等」があります。
6年3月末現在
財政調整基金:44億円
減債基金:9億円
その他特定目的基金等:106億円
※一般会計の残高です。

問合せ:財政課
【電話】55-5182

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU