文字サイズ
自治体の皆さまへ

島々の話題(1)

18/25

愛媛県上島町

■6/30(日) 越智郡(上島町)PTA交流会 愛媛県障がい者スポーツ地域コーディネーターを迎え「モルック」で交流
岩城開発総合センターにおいて、越智郡(上島町)PTA交流会が開催されました。
PTA交流会は、上島町の小中学校PTA会員がスポーツ等を通じて交流することを目的としており、コロナが明け数年振りの交流会でしたが、今年度は愛媛県障がい者スポーツ地域コーディネーターの大西美穂さんを講師にお招きし、モルックを行いました。モルックは、スキットル(ピン)を倒しながら合計50点を先にめざす競技で、年齢や体力に関係なく楽しめることから、大いに盛り上がりました。参加者からは「楽しかった」「またやりたい」との声を多くいただき、会場に笑顔と歓声があふれる楽しい交流会でした。

■7/6(土) 海岸清掃活動 「リフレッシュ瀬戸内」を実施しました
海水浴シーズン前にボランティアによる岩城島海岸全域の海岸清掃「リフレッシュ瀬戸内」を実施しました。小学生・中学生をはじめ、保護者、地元企業、役場職員など、計約170名の方々の参加をいただき、海岸に漂着したビン・カン・ペットボトル・発泡スチロール・流木等約1.5tのごみを回収することが出来ました。
この「リフレッシュ瀬戸内」は、「受け継ごうきれいで豊かな瀬戸の海」を合言葉に、瀬戸内海沿岸の各地域で、だれもが参加しやすい「海岸清掃」を通じて、美しい瀬戸内を守ることの大切さを知ってもらおうという活動です。私たちの手ですばらしい上島の海の姿を未来に残しましょう。

■7/10(水) 〜地産地消〜地元の旬の食材を子ども達の学校給食へ 生産農家と3年生との交流会
岩城小学校において地域食材を学校給食に提供している「うまい会」の生産農家と3年生の児童との給食試食会が開催されました。
児童たちはレモンタイムで農家の方から野菜のつくり方を教わり、オクラ、キュウリ、枝豆を栽培、収穫した感想や、クイズ、人形劇を交えて発表しました。その後、児童と生産者が一緒に給食の試食を行いました。献立は、かわりきんぴら、大豆入りツナサラダ、さいぎり納豆、ぶどうゼリー。この日の「うまい会」からの食材は、レモンポークとじゃがいもです。
令和5年度はうまい会から、岩城給食センター、弓削給食センター合わせて、54品目、3,326キロを納入しました。また、15品目の柑橘においては、うまい会の占有率100%です。

■7/18(木) かみじま創業意見交換会〜知っておきたい創業の知識〜
せとうち交流館において、かみじま創業意見交換会が開催され、全協力隊11名、インターン協力隊1名、協力隊OB・OG4名が参加しました。
この交流会は、昨年度、株式会社日本政策金融公庫と上島町商工会、上島町の三者が「上島町の移住・創業に関する連携協定」を締結したことから、連携事業として開催されました。
参加者は、創業の知識を学ぶと共に、普段なかなか交流がない、違うミッションを行っている協力隊やOB・OGの方々と交流を深めました。

■7/23(火) 社会を明るくする運動〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜
今年も各島の港で街頭キャンペーンを行い、伯方警察署、保護司会を中心にPR活動を行いました。

◇“社会を明るくする運動”とは?
すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動で、今年で74回目を迎えました。

◇地域のチカラが犯罪や非行を防ぐ
犯罪や非行をなくすためには、立ち直ろうと決意した人を社会で受け入れていくことや、犯罪や非行をする人を生み出さない家庭や地域づくりをすることも大切なことです。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU