文字サイズ
自治体の皆さまへ

福祉

13/35

東京都新宿区

■高田馬場地域交流館の催し(講座)
●からだであそぼう
演劇の手法を取り入れたワークショップです。
日時:6月10日(月)午後2時~3時30分
対象:区内在住の60歳以上、30名
講師:水野千夏(俳優)
申込み:6月1日(土)~9日(日)に電話で問合せ先へ。先着順。

会場・問合せ:同館(高田馬場1-4-17)
【電話】3200-5816(午前9時~午後6時)

■北新宿第二地域交流館の催し(講座)
(1)カラオケ教室
曲を理解し歌唱力アップを目指します。
日時:6月12日(水)午後2時30分~4時30分
講師:藤田友和(ボーカルスクールI-RO-HA代表)

(2)源氏物語を聴く会
源氏物語第六帖「末摘花」(抜粋)を原文のまま朗読し意訳を伝えます。
日時:6月30日(日)午後1時30分~2時30分

〔(1)(2)共通〕
対象:区内在住の60歳以上、(1)は20名、(2)は30名申込み5月27日(月)から電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)または直接、問合せ先へ。先着順。
※参加には同館利用証の作成が必要です。

会場・問合せ:同館(北新宿3-20-2)
【電話】5348-6751【FAX】3369-0081

■成年後見入門講座(講座)
●成年後見はじめの一歩
成年後見制度の概要を専門家が解説します。
日時:6月29日(土)午後1時30分~3時30分
会場:区社会福祉協議会(高田馬場1-17-20)
対象:区内在住・在勤・在学の方、30名
講師:久保慶介(司法書士)
申込み:6月18日(火)までに電話かファックス・電子メール(「はがき・ファックス等の記入例」のほか区内在住・在勤・在学の別、ファックスで申し込みの場合はファックス番号を記入)または直接、問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選し、結果は落選者にのみ連絡します。同イベント申し込みフォーム(本紙右二次元コード。【HP】https://forms.gle/GjJNhqo3nvj2om629)からも申し込めます。

問合せ:区成年後見センター
(高田馬場1-17-20)
【電話】5273-4522【FAX】5273-3082【メール】skc@shinjuku-shakyo.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU