■健康サポートセンター一覧
・中央【電話】03-5661-2467
・小岩【電話】03-3658-3171
・東部【電話】03-3678-6441
・清新町【電話】03-3878-1221
・葛西【電話】03-3688-0154
・鹿骨【電話】03-3678-8711
・小松川【電話】03-3683-5531
・なぎさ【電話】03-5675-2515
■夜間・休日急病診療
○江戸川区医師会夜間・休日急病診療所
【URL】https://www.edogawa-med.jp/yakan/kyujitsu.html
○医療機関のご案内
・江戸川区医師会休日診療テレホンセンター(日曜日・祝日午前9時から午後5時)【電話・FAX】03-5667-7557
・東京都医療機関案内サービス「ひまわり」(24時間)【電話】03-5272-0303【FAX】03-5285-8080
・東京消防庁救急相談センター(24時間)【電話】#7119・ダイヤル回線【電話】03-3212-2323
○休日急病診療・夜間急病診療・休日歯科応急診療
【URL】https://www.edogawa-med.jp/sp/yakan/toubani.html
(注)当番医は変更になる場合があります。変更がある場合は江戸川区医師会ホームページに掲載しています。
○江戸川区歯科医師会休日歯科応急診療所(要予約)
【URL】https://www.edo418.jp/kyouryokujigyo/index.shtml
○休日応急当番接(整)骨院
【URL】https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e051/bosaianzen/anzen/iryo/taisei/kyujitsu.html
■子どもの健康相談室(小児救急相談)
・子どもの救急
子どもの健康・救急に関する相談に看護師や保健師などが応じています。
また、必要に応じて小児科医師が対応します。
【URL】https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e051/kosodate/kosodate_ouen/kinkyu.html#01
■夜間・休日の在宅療養電話相談
「近くの医療機関が知りたい」「訪問診療や往診について知りたい」など、自宅での療養に関する電話相談に看護師などが応じます。
【URL】https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e039/kenko/fukushikaigo/chiikihoukatsucare/yakanmadoguchi.html
■マル障受給者証が9月1日から新しくなります
マル障心身障害者医療費助成制度は、障害のある方が保険診療を受ける際の自己負担金の一部を助成する制度です。現在、マル障受給者証をお持ちの方には、8月下旬に新しい受給者証をお送りします。所得制限などにより対象外となる方には、その旨を通知します。
なお、新たに対象となる方は申請が必要です。申請される方は事前にお問い合わせください。
対象:次の全てに該当する方
・身体障害者手帳1・2級(内部障害は3級まで)、愛の手帳1・2度および精神障害者保健福祉手帳1級の方
・健康保険に加入している方
・所得制限基準額以下の方
次の方は対象になりません
・65歳以上で新たに助成対象となった方
・後期高齢者医療の被保険者で住民税が課税されている方
・生活保護を受けている方
・児童福祉法の措置により、施設に入所している方
問い合わせ:障害者福祉課自立援助係
【電話】03-5662-0062
■熟年相談室だより
認知症への理解を深めませんか?~9月21日は「認知症の日」~
○オレンジ色は認知症支援のテーマカラー
今年1月1日に施行された「共生社会の実現を推進する認知症基本法」で、9月21日が「認知症の日」、9月が「認知症月間」と定められました。この期間に、全国各地の名所やランドマークが認知症支援・普及啓発活動のテーマカラーであるオレンジ色に照らされます。
江戸川区でも9月15日(日曜日)~21日(土曜日)にタワーホール船堀をオレンジ色にライトアップします。
○認知症について知ろう!
・認知症サポーター養成講座
認知症の正しい知識や望ましい接し方などを学ぶ認知症サポーター養成講座を区内各地で毎月開催しています。9月開催分について詳しくは、認知症サポーター養成講座および広報えどがわ9月1日号をご覧ください。
・図書館ミニコーナー
各区立図書館で、認知症や介護予防に関する書籍のミニコーナーを設置します。近くの熟年相談室やなごみの家で行われるイベントも紹介しますので、ぜひご覧ください。
(注)実施期間など詳しくは各図書館にお問い合わせください。
問い合わせ:事業者調整係
【電話】03-5662-0032
<この記事についてアンケートにご協力ください。>