■児童扶養手当現況届・ひとり親家庭医療費受給資格の更新手続き
児童扶養手当およびひとり親家庭医療費の助成を受けている方は、受給資格、所得状況等の確認のため、8月中に現況届の提出が必要です。
必要書類:
〔児童扶養手当〕
・現況届
・養育費に関する申告書(離婚・未婚の場合)
・児童扶養手当証書
・一部支給停止除外届(該当者のみ)
・申立書(児童と別居している場合、児童を養育している場合など)
〔ひとり親家庭医療費助成制度〕
・登録(更新登録)申請書
・被保険者証の写し(本人と児童全員分)
・養育費に関する申告書(離婚・未婚の場合)
・戸籍謄本(児童扶養手当を受給している場合は不要)
受付期間:8月1日(木)~30日(金)
提出場所:市役所こども未来課または各行政局市民係
問合せ:保健福祉部 こども未来課
【電話】82-1000
■定額減税に係る調整給付金給付
6年度税制改正に伴い、6年分の所得税および6年度分の個人住民税所得割で、定額減税が実施されます。定額減税しきれないと見込まれる方に対して、調整給付金が支給されます。
給付の対象者:6年分所得税と6年度分個人住民税の定額減税のうち、1人あたり所得税3万円と個人住民税1万円の合計4万円を減税しきれないと見込まれる方。
基準日:6月3日(月)
申請方法:公金受取口座情報を登録されている方には通知書、それ以外の方には確認書を郵送します。
申請期限:10月31日(木)
問合せ:
市民部 税務課【電話】81-2119(定額減税や税全般に関すること)
保健福祉部 社会福祉課【電話】81-2273(申請書の書き方や支給手続きに関すること)
■働き方改革支援
厚生労働省は、中小企業・小規模事業者の働き方改革に対応するため、ワンストップ相談窓口として「働き改革推進センター」を47都道府県に開設しています。無料で専門家の社会保険労務士が、企業訪問による相談などに応じていますのでご活用ください。
問合せ:福島働き方改革推進センター(福島県社会保険労務士会)
【電話】0120-541-516
■田村民話の会昔話のつどい
古き良き原風景と人々の暮らしを語った「昔ばなし」を、8人の語り部が語ります。
日時:8月31日(土)午前10時~11時30分
場所:市歴史民俗資料館
問合せ:
大越公民館【電話】79-2161
田村民話の会 遠藤利子【電話】080-3337-2036
■離婚時の年金分割制度
離婚した場合、お二人の婚姻期間中の厚生年金を分割して、それぞれ自分の年金とすることができます。原則として離婚後2年以内に手続きを行う必要があります。詳しくは郡山年金事務所までご相談ください。
問合せ:郡山年金事務所
【電話】024-932-3434
<この記事についてアンケートにご協力ください。>