■就学援助制度について
経済的な理由により、小中学校に通うお子さんの就学が困難なご家庭に対し、学用品費など、費用の一部を援助する制度があります。援助を受けるには、所得などの要件があり、年度ごとに審査があります。申し込みや支給は学校を通じて行います。詳しくは、お子さんが通学している学校(入学予定の学校)または学校教育課へお問い合わせください。
問合せ:学校教育課学務係
【電話】内線3710
■「全国一斉投資被害110番」の実施
日時:2月25日(火)午後1時~3時
内容:商品先物取引被害、FX取引被害、ポンジ・スキーム被害など投資被害に関する法律相談
相談電話:【電話】029-231-3367【電話】029-231-3368
相談料:無料 ※通話料は利用者負担となります。
問合せ:茨城県弁護士会事務局
【電話】029-221-3501
■2月は「相続登記はお済みですか月間」
茨城司法書士会では、毎年2月を「相続登記はお済みですか月間」として相続登記に関する相談を受け付けます。
期間:2月の1カ月間(土日祝日を除く)
実施場所:県内の各司法書士事務所
申込方法:各司法書士事務所に電話で申し込み(事前予約制)
問合せ:茨城司法書士会
【電話】029-225-0111
■無料法律相談会を実施
日時:3月8日(土)午前10時~午後1時
場所:中央公民館2階研修室
内容:相続、遺言、成年後見、家族信託、離婚など
※事前予約は不要で、当日の先着順で受け付けます。
問合せ:茨城県行政書士会県西支部
【電話】0280-51-5969
■運送事業者等支援金について
エネルギー価格高騰の影響を受ける町内の運送事業者などの事業継続を支援するため、支援金を交付します。
交付対象:町内に本社または営業所を有し、左記に掲げるいずれかの対象事業を営む中小企業者が運輸局などに登録・届出をしている事業車両(令和7年1月1日時点)
(1)貨物自動車運送事業(一般貨物自動車運送事業)
(2)一般貸切旅客自動車運送事業(貸切バス事業)
(3)一般乗用旅客自動車運送事業(タクシー事業)
(4)自動車運転代行業
給付額:(1)(2)対象車両1台につき一律2万円、(3)(4)対象車両1台につき一律1万円
申込期限:3月7日(金)必着
問合せ:産業振興課地域振興係
【電話】内線2310
■出会いパーティーのご案内
日時:3月9日(日)午後2時~4時30分(受け付けは午後1時45分~)
場所:結城市民文化センターアクロス展示室
対象者:
Aコース…30歳~40歳代の独身男女(各5人)
Bコース…50歳~65歳の独身男女(各5人)
会費:
男性…3000円
女性…1000円
申込方法:左記二次元コードのベル・サポート境ホームページまたは電話で申し込み
※二次元コードは紙面またはPDF版をご覧ください。
申込期限:3月7日(金)
問合せ:NPO法人ベルサポート境
【電話】0280-87-7085
<この記事についてアンケートにご協力ください。>