■食生活改善推進員になりませんか
日時:3月5日(水)・10日(月) 両日9:30~14:00
内容:食生活改善推進員の活動やバランスの良い食事作りの学習、調理実習など
対象:食や健康に興味があり、修了後に食生活改善推進員としてボランティア活動に参加できる方
※性別や年齢は不問
料金:調理実習費(500円程度)
持ち物:筆記用具、エプロン、三角巾
申込:2月28日(金)までに電話で。
問合せ:上田保健福祉事務所健康づくり支援課(上田合同庁舎内)
【電話】25・7148
(健康推進課)
■高齢者福祉センタークラブ員募集
センターへ出かけて何か始めてみませんか?クラブの皆さんが温かくお迎えします。たくさんの仲間が人生をより豊かにしてくれます。10月に「文化祭」をサントミューゼで行います。
対象:市内在住の60歳以上の方
クラブ:囲碁、カラオケ、将棋、書道、大正琴、卓球、短歌、ゆうゆうダンス、手品、陶芸、日本民踊を楽しむ会、歌謡体操、ハーモニカ、俳画、パソコン、パドル体操、仏像彫刻、マレットゴルフ、詩吟木曜会
申込:直接問合わせ窓口へ(入会随時)。
その他:活動日や会費はクラブにより異なりますのでお問い合わせください。
問合せ:上田市高齢者福祉センター
【電話】22・4119
(高齢者介護課)
■市民農園利用者募集
利用期間:4月1日~令和8年3月31日
農園名/所在地(地番)/募集区画数(1区画約100平方メートル):
・岩門/古里1637/7区画
・上田原(2)/上田原740/2区画
・新田/上田2133/2区画
・諏訪形(2)/諏訪形526-1/4区画
・室賀(1)/下室賀413-1/10区画
※所在地の詳細は、市ホームページまたは問合わせ窓口で確認できます。
料金:5,000円/年
申込:3月3日(月)までに電話または問合わせ窓口で(申込者多数の場合は抽選)。
その他:利用に際しては注意事項がありますので、パンフレット(市ホームページまたは問合わせ窓口にあり)を必ずご確認ください。
問合せ:農業政策課
【電話】23・5122
■稲倉の棚田 カカワリ隊を募集
農作業体験コース:棚田での農作業体験ができ、お米などの特典が受け取れます。
協力金コース:協力へのお礼として、オリジナル返礼品をお渡しします。
申込:稲倉の棚田保全委員会ホームページから。
問合せ:農業政策課
【電話】21・0053
■稲倉の棚田を保全する仲間の募集説明会を開催!
棚田の保全活動に興味のある方はどなたでもお越しください。
日時:3月8日(土)・9日(日) 両日14:00~15:00
場所:稲倉の里農村交流館(殿城2889-1)
内容:活動内容や謝礼の説明(説明会後に個別相談も可)
持ち物:筆記用具
問合せ:稲倉の棚田保全委員会
【電話】75・4808
(農業政策課)
■まちのアトリエ書道展作品募集
上田市に関連する文字などの書道作品を募集します。作品は「まちのアトリエ」で展示します。
募集内容:
(1)指定文字部門(上田市の歴史などに関連した指定文字)
(2)自由作品部門(文字に絵などを組み合わせたものなど)
対象:市内在住または在勤の方
※年齢は問いません
サイズ:半紙(縦33.4cm×横24.3cm)
応募方法:3月3日(月)~4月4日(金)に作品と所定の応募用紙(市ホームページ、問合わせ窓口にあり)を郵送または直接問合わせ窓口へ。
問合せ:市民参加・協働推進課
【電話】71・6732
〒386-8601(住所不要)
■上田市文化少年団加盟団体募集
上田市文化少年団は、市内で子どもを対象に文化活動を行っている団体が加盟する市民組織です。子どもたちの健全育成のため、文化活動の普及と振興を目的としています。上田市文化少年団に加盟して、さまざまなジャンルの団体と交流を深めませんか。一緒に上田市の子どもの文化活動を盛り上げていきましょう!
問合せ:上田市文化少年団事務局(文化政策課内)
【電話】75・2005
<この記事についてアンケートにご協力ください。>