文字サイズ
自治体の皆さまへ

議会だより-伊那市議会 ひとくちメモ

62/71

長野県伊那市

■市議会の仕組み
話し合いはいつどこでやっているの?

▽定例会と臨時会
伊那市議会は、毎年ほぼ決まった時期に開かれ、「定例会」として1年間に4回、3月、6月、9月、12月に開かれます。また、急に議決すべきことができたときに開く議会を「臨時会」といいます。定例会や臨時会には、議員全員が集まって話し合う『本会議』と少人数に分かれて話し合う『委員会』があります。

▽本会議
本会議は全議員で構成する会議のことで「議場」で行われます。市長や議員から提案された議案などを審議し、市や市議会の意思を決定します。また、議員が市の仕事に対して様々な質問や提案をする「一般質問」も行われます。

▽委員会
議会には数多くの議案や請願などが提出され、その内容も幅広い分野にわたります。それらを専門的・効率的に審査するため、分野ごとに担当委員会を設置しています。議員は3つの常任委員会のうち、いずれか一つの委員会に所属します。

文責:伊那市議会広報委員会

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU