■介護予防運動教室(6月)
ストレッチや筋トレを中心としたさまざまな運動・体力測定・講話を聴くことにより、健康寿命の延伸を目指しましょう。
日時:6月5日~7月3日の毎週水曜日(計5回) 午前10時~11時20分
場所:坂公民館
対象:市内在住の65歳以上で運動に支障がなく通うことができる人
定員:先着15人
持ち物:飲み物、タオル、室内履き
申込み・問合せ:5月13日(月)午前10時よりデイサービスセンターヴィターレ・ソラーレ
【電話】987・0310
問合せ:長寿政策課
【電話】983・2759
■キッチンハーブ寄せ植え講習会
ハーブ4種類を用いた寄せ植えづくりおよびハーブの活用に関する講義と実習を行います。
日時:6月7日(金) 午後1時30分~3時
場所:ハーバルケアガーデン花草(佐野1271・1)
講師:鈴木淑子さん(ハーバルケアサポート協会)
費用:2000円(材料費)
対象:市内在住・在勤の人
定員:12人
※応募多数時抽選
持ち物:筆記用具、タオル、作業用手袋、飲み物、汚れてもよい服装
申込み・問合せ:5月15日(水)までに電子申請または電話でみどりと水のまちづくり課
【電話】983・2642
■日本語学習支援者初級講座
外国人住民の日本語学習を支援するボランティア養成の初級講座です。ボランティアに興味のある人、活動を始めたが不安のある人、支援のイメージや方法を学んでみませんか。
日時:
(1)6月9日~7月28日の毎週日曜日(6月30日、7月14日を除く)、9月29日(日) 午前10時~11時30分
(2)8月4日(日)、25日(日)、9月8日(日) 午後1時30分~3時30分
※全10回中8回以上受講
場所:市役所本館2階 第2会議室
※7月21日(日)のみ総合防災センター1階 防災研修室
対象:市内在住・在勤・在学の人、市内で外国人住民支援ボランティアをしている人、これから始めようとしている人
定員:25人
申込み・問合せ:5月24日(金)までに氏名・住所・電話番号・メールアドレスを電子申請、電話またはFAXで国際交流室
【電話】983・2693
【FAX】976・1021
■夏期語学講座
日時:7月2日(火)~8月27日(火) 午後7時~8時30分
※各火・金曜日(全12回)
※予備日:8月30日(金)
場所:生涯学習センター5階
内容:中国語・韓国語・スペイン語入門
費用:一般4000円、協会員3000円
※別途テキスト代
対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上の人、または協会員
定員:各15人
※応募多数時会員優先の抽選
※5人未満の場合中止
申込み・問合せ:5月31日(金)(必着)までにメールまたは、はがきに【基本事項】、会員・非会員の別、受講希望言語、テキスト所有の有無(各言語のテキスト名は市および協会HPに掲載)、在勤・在学(市外在住の非会員のみ)を記入し、三島市国際交流協会
〒411・8666 中央町5・5
【メール】kokusai@city.mishima.shizuoka.jp
【電話】976・1020
■「みしま寺子屋」学習支援員を募集します
各地域学校協働本部では小・中学生に対し、家庭おける学習習慣、基礎学力の向上などを目標とし、大学生や地域の大人による学習支援を行っています。
日時:平日の放課後、長期休業1日につき1~2時間程度
場所:市内の小中学校
内容:2~5人の子どもを担当し、質疑応答や丸付けなど
対象:市内在住・在学の大学生、大学院生、専門学校生
申込み・問合せ:下の【基本事項】、学校名を電子申請または生涯学習課
【メール】syougai@city.mishima.shizuoka.jp
【電話】983・0883
※申込後、面接の上、各学校の詳細についてお伝えします。
■小出正吾作品感想文を募集します
児童文学作家小出正吾氏は、『のろまなローラー』『ジンタの音』など、生まれ育った三島を舞台にした沢山の童話を書いています。小出作品の読書感想文を募集します。
対象:市内在住・在勤・在学の小学生以上の人
募集期間:6月1日(土)~7月29日(月)
応募規定:400字詰め原稿用紙5枚以内
提出先:文化のまちづくり課(市役所大社町別館2階)
※直接ご提出ください。
※特に優れた作品は「文芸三島第47号」に掲載します。
問合せ:
・小出正吾児童文学顕彰会(落合)【電話】090・8472・9312
・文化のまちづくり課【電話】983・2756
ー申込時の【基本事項】ー
(1)事業名(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)参加者全員の氏名(ふりがな)、人数、年齢、(5)返信用あて名(往復はがきの場合)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>