文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせアラカルト「おしらせ」2

20/32

静岡県三島市 ホームページ利用規約等

■はかりの定期検査
計量法の規定により、2年に1回の定期検査を受けなければ「取引・証明」に使用できません。
集合検査受検者は、事前に(社)静岡県計量協会から送付された通知書に記載の指定場所に、はかりを持参してください。

○定期検査の対象となるはかり
・販売など「取引」に使用する計量器
・宅急便の料金特定など「証明」に使用する計量器

問合せ:商工観光まちづくり課
【電話】983・2655

■パブリック・コメント募集
次の案件を策定するにあたり、皆さんの意見を広く募集します。
閲覧場所:市ホームページ、市役所情報公開コーナー、文化財課、政策企画課、生涯学習センター、市立公民館(中郷、北上、錦田、坂)

○三島市文化財保存活用地域計画(案)
内容:文化財保護法に基づき、令和7年度から12年度までの文化財の保存・活用についての総合的な計画として、基本的な方針などを定めるものです。

申込み・問合せ:6月20日(木)~7月19日(金)の間に、文化財課
〒411・8666 北田町4・47
【メール】bunkazai@city.mishima.shizuoka.jp
【電話】983・2672
【FAX】983・0870

問合せ:市のパブリック・コメント制度全般については政策企画課
【電話】983・2616

■市民活動センターSNS開設
市民活動センターのInstagram、Facebookページを開設しました。ぜひフォローをお願いします。
内容:
(1)三島市民活動団体に向けた情報
(2)三島市民活動団体の紹介
(3)三島市民活動団体のイベント情報
注意事項:NPO、ボランティア団体などに関するさまざまな情報を発信してほしい場合は市民活動センターへ連絡

問合せ:市民活動センター
【電話】983・2693

■新庁舎の整備地選定に向けたアンケート調査結果の公表について
5月に発送したアンケート調査の結果は、市ホームページにて6月下旬~7月上旬に公表予定です。整備地の選定については、アンケート結果を尊重しつつ慎重に検討を進めてまいりますので、方針が定まり次第、改めてお知らせします。

問合せ:公共財産保全課
【電話】983・2694

■善意ありがとうございます
○福祉向上のために
・豆州えびね会様 1万円

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU