文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせアラカルト「講座・募集」2

16/32

静岡県三島市 ホームページ利用規約等

■《北上公民館》少年教室(書道B・C)生徒追加募集
日時:
・書道B…第2・第4火曜日
・書道C…第1・第3金曜日
各午後3時30分~5時30分
場所:北上文化プラザ1階 実習室
内容:1~2年生は硬筆、3~6年生は毛筆を学びます。
※保護者には掃除当番など係あり
講師:眞鍋久美子さん
費用:年間約8000円(講師料)
対象:市内在住の小学生
定員:各10人程度
持ち物:
・1~2年…2B鉛筆、下敷き、消しゴム、ごみ袋
・3~6年生…習字道具一式、新聞紙、ごみ袋、雑巾

申込み・問合せ:直接、北上公民館
【電話】987・5950

■介護予防体操サポーター養成講座
三島市オリジナル「みしまるっと体操」のサポーター養成講習を行います。サロンやサークル活動で体操を取り入れてみたい人、体操を覚えたい人はぜひご参加ください。
日時:7月1日、8日、22日、29日
※月曜日、午後1時30分~3時
場所:保健センター 東館1階
講師:三島総合病院 理学療法士
対象:市内在住・在勤・医師から運動制限をされていない人
定員:10人程度
※応募多数時抽選、全日程参加できる人を優先

申込み・問合せ:6月20日(木)までに長寿政策課
【電話】983・2759

■月に1回集まって体操しませんか?
「みしまるっと体操」を使って月に1回集まって体操しませんか。
日時:7月17日(水) 午後1時30分~3時
※8月以降は毎月第3水曜日の同じ時間に実施予定
場所:介護老人保健施設 梅名の里
対象:市内在住で概ね60歳以上の人
定員:20人
※応募多数時抽選、令和5年度に参加していない人を優先
持ち物:運動ができる服装、飲み物、室内履き

申込み・問合せ:6月21日(金)までに長寿政策課
【電話】983・2759

■7月の郷土教室
日時:7月6日(土) 午前10時~正午
場所:郷土資料館(楽寿園内)
内容:昔のあそび(富士山のお手玉づくり)
対象:小学4年生以上
定員:16人
※応募多数時抽選
申込み:6月10日(月)までに電子申請

問合せ:郷土資料館
【電話】971・8228

■錦田公民館主催講座「スマホに慣れて、上手に使おう!」
日時:7月~10月第2・第4金曜日 午後1時30分~3時30分
場所:錦田公民館 図書室
内容:スマートフォンの基本的な使い方、各種設定の仕方やLINEの使い方など
講師:大村曻さん(スマホ・タブレットアドバイザー)ほか
費用:4000円(全8回分)
対象:市内在住・在勤の人
定員:12人
※応募多数時抽選
持ち物:スマートフォンまたはタブレット

申込み・問合せ:6月15日(土)までに電子申請または直接、錦田公民館
【電話】973・0308

■静岡県立がんセンター公開講座
日時:(1)7月15日(月・祝)、(2)8月31日(土)、(3)9月28日(土)、(4)10月19日(土)、(5)11月23日(土・祝) 毎回午後1時から
場所:
・会場参加…(1)(2)ベルフォーレ長泉、(3)(4)(5)市民文化会館
・オンライン…YouTube視聴
内容:市役所本館および市立公民館などに配架のチラシ(裏面は申込欄)、または「静岡がんセンター」HPに掲載
申込み:【基本事項】などを、次のいずれかの方法で申込み
・応募フォーム…本紙17ページの二次元コードから申込み
・郵送…はがきに記入し静岡新聞社・静岡放送 東部総局「静岡がんセンター公開講座」係 〒410・8560(住所記入不要)
・FAX…チラシ裏面に必要事項を記入し【FAX】951・1400
※受付後、講座案内・動画視聴用URLをメールまたは郵送

問合せ:
・静岡新聞社・静岡放送東部総局【電話】962・0381
・商工観光まちづくり課【電話】983・2655

■対話交流形式ミニ教室「にほんごで はなそう」
日時:(1)8月4日(日)、(2)8月25日(日)、(3)9月8日(日)
※各午後1時30分~3時
場所:市役所本館2階 第2会議室
内容:(1)好きな食べ物、(2)病気やけが、(3)病院受診について、やさしい日本語で話します。
対象・定員:市内および近隣市町在住の外国人住民(20人)

申込み・問合せ:6月28日(金)までに電子申請または電話で国際交流室
【電話】983・2645

ー申込時の【基本事項】ー
(1)事業名(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)参加者全員の氏名(ふりがな)、人数、年齢、(5)返信用あて名(往復はがきの場合)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU