文字サイズ
自治体の皆さまへ

みしま情報便 information 1

8/32

静岡県三島市 ホームページ利用規約等

■〈情報〉近隣建物と住所が同一で困っている場合は申出を 住所(住居番号)に枝番号をつけられます
近接している建物などが付番ルールにより同じ住所(住居番号)になっている場合、申出により末尾に「枝番号」を付番できるようになりました。
対象:住居表示実施区域内で、住所が重複している、または重複のおそれがある建物の所有者
注意事項:
・枝番号を付番した場合、その建物に住んでいる人全員の住民票変更手続きが必要です。
・郵便局、金融機関、運転免許証などの住所変更手続きも各々必要です。
・枝番号が付番されるのは、自身が所有する建物のみで、同じ番号の他の住居番号は変更できません。
・建物の所有者と居住者が異なる場合は、双方で相談の上で同意書を添付して申請してください。
・枝番号の付け方にはルールがあるため、希望の番号にすることはできません。
申込み:申出書(市ホームページからダウンロード可)に必要書類を添えて、直接市民課
※付番完了まで1週間程度の処理時間が必要です。

問合せ:市民課
【電話】983・2602

■〈情報〉申請をお忘れなく ひとり親家庭等医療費助成
市内に住所を有するひとり親家庭などのうち、所得税非課税世帯に医療費の自己負担分を助成します。
対象:令和5年分の所得税が非課税で、20歳未満の児童を扶養する以下のいずれかに該当する世帯
・未婚もしくは配偶者と死別・離婚し、現在婚姻していない
・配偶者の生死が不明
・配偶者が海外にいて扶養を受けられない
・配偶者の精神・身体に障がいがあり、長期間労働力を失っている

○すでに受給している場合
6月初旬から中旬にかけて書類を郵送します。上記対象に該当する人は、6月28日(金)までに返信用封筒で郵送または直接こども未来課へ提出してください。
※申請が7月以降の場合、資格発生は申請日翌日から

○新規で申請する場合
必要書類を持参し、直接こども未来課に申請してください。

問合せ:こども未来課
【電話】983・2712

■〈情報〉ご利用ください 不要品一括査定「おいくら」
粗大ごみなどの不要品のリユースを推進するため、市は株式会社マーケットエンタープライズと連携協力協定を締結しました。同社が運営する「おいくら」は複数ショップの買取価格を比較し、手間なく不要品の売却ができる不要品一括査定サービスです。ぜひご利用ください。
買取対象品:家電、家具、趣味品などの不要品
※古すぎるもの、故障している電化製品などは見積できない可能性あり
買取方法:出張買取・宅配買取・店頭買取の3つの方法から選択
※出張買取の場合は出張作業費が必要な場合もあり
※最短で当日引き取り可
注意事項:
・サービス利用料は無料
・査定後に買取依頼しない選択も可
・最大15品まで査定依頼可

問合せ:廃棄物対策課
【電話】971・8993

■〈募集〉ようちえんdeあそぼう会 市立幼稚園に遊びに来ませんか?
市立幼稚園では未就園児を対象に「ようちえんdeあそぼう会」を開催しています。ぜひご利用ください。
日時:午前9時30分~10時30分
内容:絵本読み聞かせ、親子で楽しむ簡単な遊びなど
対象:令和5年4月1日までに生まれた子どもとその保護者
申込み:電子申請または各園に電話予約
注意事項:
・完全予約制で実施します
・予約人数が多いと受け入れができない場合があります
・駐車場はありません

問合せ:各幼稚園またはこども保育課
【電話】983・2611

■〈情報〉「夏休み期間のみ」の利用を受け付けます 放課後児童クラブ利用申込み
市内の全小学校に設置している放課後児童クラブの通年での利用に加えて、夏休み期間のみの利用申込みを受け付けます。
利用期間:7月22日(月)~8月26日(月) 午前7時30分~午後6時30分
※土曜・日曜・祝日を除く。8月13日(火)~16日(金)の間は一部クラブのみ開所
費用:児童1人につき17,000円

※利用料:同一家庭の2人目は半額、3人目は無料
対象:就労などにより保護者が昼間家庭にいない小学生で入会基準を満たす人
※詳細は市ホームページ
募集:各校の児童クラブを通常利用している児童に夏休み期間中の利用要否の調査を行い、定員に余裕がある場合に、児童クラブごとに受け入れを行います。調査は6月に実施しますので、受入人数は現時点では確定していません。

○入会審査について
(1)申請書の記入事項や提出された証明書などにより審査しますが、必要に応じて追加の書類提出のお願いや確認の連絡をする場合があります。
(2)昼間家庭で保育ができないなどの事情を考慮し、学年や保護者・祖父母の状況などにより、必要度の高い児童を優先します。定員を超えて申込みがあった場合は、入会できないことがあります。

申込み:6月14日(金)までに申請書(市ホームページからダウンロード可または各児童クラブで配布)に必要書類を添え、直接各児童クラブへ連絡の上、提出
※開館中(放課後~午後6時30分)のみ受付

問合せ:三島市放課後児童クラブ運営事務局(トヨタエンタプライズ)
【電話】941・7601

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU