文字サイズ
自治体の皆さまへ

みしま情報便 information 2

9/32

静岡県三島市 ホームページ利用規約等

■〈情報〉あらかじめ準備をしておきましょう 風水害への備えはできていますか?
6月以降は梅雨、台風と本格的な出水期を迎えます。大雨に慌てる前に、今のうちから風水害の準備をしておきましょう。次の方法で風水害に備えるための情報を確認できますので、ぜひご活用ください。

○ハザードマップで危険度を確認
大雨や洪水が起こった時に自宅が浸水するか、近くに崩れてきそうな崖や山があるか把握していますか?
ハザードマップで自宅の想定浸水深や土砂災害警戒区域が自宅近くにないか確認しましょう
・洪水ハザードマップ
・土砂災害ハザードマップ

○避難場所を確認
どこに避難するか確認しておきましょう。
・学校に逃げることだけが避難ではありません。浸水深によっては自宅の2階でも安全に過ごすことができます(垂直避難)
・安全な地域にある親族や友人宅への避難も検討しましょう

○避難情報を確認
風雨がピーク時の避難は道路の冠水や停電などが想定されるため危険です。雨が降り始めたら自ら災害・避難情報を収集して早めの避難を心がけましょう。また、市が発令する避難情報を確実に受け取るために、LINE公式アカウントや市民メールに登録しましょう。
インターネット上の情報:
・土砂災害警戒情報(気象庁)
・サイポスレーダー(静岡県)
市からの避難情報:
・LINE公式アカウント
・市民メール

問合せ:危機管理課
【電話】983・2751

■〈情報〉「だれも」が「どれも」選べる社会に 6月23日~29日は「男女共同参画週間」です
誰もが年齢や性別に関係なく個性や能力を発揮できる社会の実現を目指し、「男は仕事、女は家庭」という性別役割分業の見直し、男女で担う家事・育児・介護・仕事に対するジェンダー平等などについて考えてみませんか。

○市内企業の紹介
[株式会社MYコミュニケーションズ(梅名)]
取組事例:
・男女隔たりのない採用比率を推進
・従業員の資格取得までのサポートを充実し、女性自動車整備士の活躍のための環境づくりを推進

○くるみん・えるぼしの取得を目指しませんか?
厚生労働大臣認定のくるみん(子育てサポート企業)と、えるぼし(女性活躍推進企業)の認定を受けることで、企業イメージやブランドが向上し、優秀な人材確保に繋がります。

※市内取得企業は下記のとおり(詳細は静岡労働局へ)

問合せ:
・政策企画課【電話】983・2711
・静岡労働局雇用環境・均等室【電話】054・252・5310

■〈情報〉支払いが困難なときはご利用ください 国民年金保険料の免除・納付猶予制度
「失業した」「所得が少ない」などの理由で国民年金保険料の納付が困難な場合、申請が承認されれば、保険料の全額または一部が免除、もしくは納付猶予となる制度があります。保険料を未納のままにしておくと、将来、老齢基礎年金や障害基礎年金、遺族基礎年金を受け取れない場合があります。

○令和6年度免除・納付猶予申請の受付
日時:7月1日(月)から
対象:7月~令和7年6月分の保険料
※免除の割合とその対象となる所得基準額は下表のとおりです。原則、基準額を下回る必要があります。

場所:保険年金課または日本年金機構三島年金事務所(寿町9・44)
持ち物:雇用保険被保険者離職票または雇用保険受給資格者証の写し
※失業による申請の場合のみ
注意事項:
(1)免除制度を利用した場合、期間に応じて年金受取額が減額されます。(10年以内に追納すると全額納付と同じ)
(2)免除は、本人、配偶者、世帯主それぞれが、納付猶予は、本人と配偶者双方が所得基準額を下回ることが必要(※)です。
(3)免除された保険料は、10年以内であれば後から納付できます。(2年を過ぎると加算額あり)
(4)一部免除は、減額された保険料を納付しないと未納扱いとなります。
※基準額を超えていても、失業などの理由によって保険料が免除される場合があります。

問合せ:
・保険年金課【電話】983・2606
・日本年金機構三島年金事務所【電話】973・1166

■〈情報〉出店者を募集しています 「みしませせらぎ川床イベント」
白滝公園の横を流れる桜川上に川床が期間限定で登場します。期間中、川床と白滝公園を利用してイベントなどを実施する事業者を募集しています。
川床設置期間:7月1日(月)~9月30日(月)
利用可能時間:午前10時~午後9時
申込み:三島商工会議所ホームページより電子申請
※7・8月は1日単位の貸し出し、9月は1カ月貸しとなります。
※天候などにより開催状況が変更となる場合があります。(随時HP・LINEで発信)

問合せ:
・商工観光まちづくり課【電話】983・2656
・三島商工会議所【電話】975・4441

■〈催し〉市街地でホタルを楽しめる ホタルまつり第2弾
○第40回三島ホタルまつり
日時:6月8日(土) 午前10時~午後8時
※雨天決行
場所:楽寿園、源兵衛川ほか
※楽寿園当日入園無料、最終入園午後7時45分まで
内容:イベントショー、模擬店、ホタルの放流

○リメンバー六反田
日時:6月8日(土) 午後4時30分~8時50分
※小雨決行
場所:広小路笑栄通り(歩行者天国)
内容:ワゴンセール、ステージショー、うまいうまい市ほか

問合せ:商工観光まちづくり課
【電話】983・2656

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU