■日本一ウェルビーイング(※)に暮らせる都市を目指して
三島市長 豊岡武士
市民の皆さまには、輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年は、物価の上昇やウクライナ・中東をめぐる地域情勢の影響などにより、引き続き、先行きが不透明な状況がみられたものの、ウィズコロナから日常への移行が一層進むとともに、雇用・所得環境が改善する中で緩やかな回復が続きました。
三島市におきましても、最重要事業ともいうべき三島駅南口東街区再開発事業の工事に着手したほか、三島市大場地区土地区画整理事業では、事業化の見通しが立ちつつある状況を踏まえ、事業化推進パートナーであった事業者が、更に一歩踏み込んだ「業務代行予定者」に決定いたしました。
また、文化面においても、今年度新たにスタートしました「絵本のまち三島」の推進を図るため、年間を通じてさまざまな取組を行ったところでございます。
おかげをもちまして、昨年の市民意識調査では、市への愛着率が一昨年と同率で89・2%と調査開始以来の最高値を記録し、「日本一ウェルビーイングに暮らせる都市」の実現にまた一歩近づくことができたものと大きな励みになりました。
本年も引き続き、市の重要施策である「ガーデンシティみしま」、「スマートウエルネスみしま」、「コミュニティづくり」の3つの柱やSDGsも関連付けながら、DXを活用した「スマート市役所の推進による市民の利便性の向上や業務の効率化」を推進してまいります。
とりわけ、新庁舎整備事業につきましては、昨年8月に市としての整備地案を「南二日町広場」といたしましたが、今後、基本構想を策定し、新しい時代に対応した利便性の高い施設を目指すとともに、跡地など活用のチャンスを最大限にいかすため、団体などの皆さまと連携しながら、まちなかに一層の魅力と賑わいを創出できるよう鋭意取り組んでまいります。
また、本市は、県内でも有数の手厚い子育て支援策を展開しておりますが、深刻化する少子化を食い止めるためのユニークで新たな取組として、結婚に結びつく対策の検討を進め、有意義な施策に結ぶことができるよう挑戦を続けてまいります。
このように多方面からのアプローチにより、将来に向けて持続的に発展していくまちを目指してまいりますので、皆さまにはなお一層のご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
結びに、本年も市民の皆さまの益々のご健勝とご多幸を心からご祈念申し上げまして、年頭のご挨拶といたします。
※ウェルビーイング(Well-being)…精神的、身体的、社会的に満たされた状態のこと
■信頼され、親しまれる市議会を目指して
三島市議会議長 堀江和雄
市民の皆さまにおかれましては、お健やかに初春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は議会の活動に対しまして、深いご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。
市議会では昨年度議会改革の一環として、本年3月末の議選監査委員廃止に伴い、議会としての監視機能強化の取組、議会からの政策提案の仕組みの構築に向けて検討してまいりました。
昨年9月定例会では全議員で構成する予算決算特別委員会を設置し、重点審査事業を設定した上で詳細な決算審査を行いました。そこで把握した課題などについて、令和7年度の施策へ繋げるべく市長へ意見・要望事項を提出いたしました。
また、議員定数のあり方の検討も進めており、昨年11月の議会報告会では議員定数のあり方について市民の皆さまと直接意見交換をさせていただくと共に、動画配信と電子申請による意見聴取も行いました。皆さまからいただいたご意見を参考にしながら、引き続き適正な議員定数について検討してまいります。
新庁舎建設につきましては、昨年市が市民1万人を対象としたアンケートを実施し、南二日町広場を建設予定地とする方針が発表されました。
市議会としましては、新庁舎は完成後80年利用する重要な施設であると認識しておりますので、議員間の活発な意見交換、さまざまな観点からの慎重な調査・検討を重ねております。
さて、社会情勢に目を向けますと、昨年も長引く物価の高騰や過度な円安などの進行によりまして、市内経済は深刻な影響を受けている一方で、三島を訪れる国内外からの観光客の姿は増えるなど、社会経済活動は回復の兆しも見えます。先行きが楽観視できない社会情勢ではありますが、今後も引き続きまして、市民や事業者の皆さまへの生活支援・経済対策につながるさまざまな取り組みについて、市へ政策提言を行うとともに、議事機関としての責務を果していくため、迅速かつ適切に審議してまいります。
結びに、本年が市民の皆さまの笑顔と希望にあふれる実り多き一年となりますことを心よりご祈念申し上げ、年頭のご挨拶とさせていただきます。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>