市では、市民の皆さんから寄せられる「市民の声」を、市政運営のうえで重要なものとして捉え、市長及び担当部署が内容を検討・対応し、今後の市政運営に活かしていきます。
■お寄せください!皆さんからの「市民の声」
沼津を元気にするアイデアや沼津を魅力的にするアイデア、自然・歴史・文化などの地域資源の活用方法など、皆さんのご意見をお待ちしています!
○受付方法
・市役所2階市民相談センターへ直接、郵送またはファクス
・市ホームページの「市民の声」から入力
・市の施設に設置してある提言箱へ投書
〒410-8601 市民相談センター
【FAX】055-934-2593
『広報ぬまづ』で検索
○提言箱の設置場所
市役所や各市民窓口事務所、第一・第三・門池・今沢地区センター、市立図書館、サンウェルぬまづ、千本プラザ、保健センターに提言箱と専用用紙を置いてあります。
■皆さんのご意見を市の施策に反映
令和6年4月から12月までの間に、市民の皆さんから134件の「市民の声」が寄せられました。その中から、市の施策に反映した事例を紹介します。
○運動場の申し込みをもっと楽に!
西部市民運動場の使用のため、毎月、大岡管理事務所まで申し込みに行かなければなりません。
現地に行かずに申し込みをできるようにしてもらえませんか。
↓
検討・対応
↓
いただいたご意見を踏まえ、鍵の受け渡しや使用料の支払いがない「西部市民運動場」「中瀬市民運動場」「大岡公園内運動場」については、市ホームページに使用許可申請書を掲載し、団体登録済みの利用者はメールまたはファクスで申し込みできるようにしました!
問合せ:生活安心課(市民相談センター)
【電話】055-934-4700
<この記事についてアンケートにご協力ください。>