文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば お知らせ

13/21

静岡県沼津市

■水道料金納付の夜間相談窓口
日時:3月4日(火)、17時15分~20時
場所:水道部庁舎1階水道サービス課

問合せ:水道サービス課(料金係)
【電話】055・934・4853

■2月23日は「富士山の日」施設無料開放and企画展
○2月23日(祝)に無料開放する市の施設

※保健センター戸田分館は、2月21日(金)に実施します。
※詳細は、各施設にお問い合わせください。

問合せ:政策企画課(企画係)
【電話】055・934・4704

○企画展「すげぇーら!おれっちの富士山」
日時:2月19日(水)~3月18日(火)
場所:市立図書館展示ホール

○企画展「富士山所蔵資料特集コーナー」
日時:2月19日(水)~3月18日(火)
場所:市立図書館1~3階フロア

問合せ:市立図書館(管理・事業係)
【電話】055・952・1234

■図書館の休館
特別整理期間等のため休館します。
・市立図書館:3月3日(月)~6日(木)
・戸田図書館:3月5日(水)
※休館中、本を返却する場合はブックポストに入れてください。ビデオ・DVD・CD・紙芝居はブックポストに入れず、開館日に直接返却してください。

問合せ:
市立図書館(管理・事業係)【電話】055・952・1234
戸田図書館【電話】0558・94・4420

■特別児童扶養手当・障害児福祉手当・特別障害者手当の受給
一定以上の障がいのある人または障がいのある人を養育する人が受給できる手当があります。
申請に基づき、認定されると請求日の翌月分から支給されます(外国人も対象となります)。
※支給要件等の詳細は、お問い合わせいただくか市ホームページをご覧ください。
『広報ぬまづ』で検索

申込み・問合せ:障がい福祉課(給付係)
【電話】055・934・4829【FAX】055・934・2631

■マイナンバーカードの電子証明書の有効期限は発行から5回目の誕生日までです
有効期限の約3カ月前に通知書が届きますので、忘れずに更新手続きをしましょう。必要書類を持参し、市役所1階市民課または各市民窓口事務所で手続きを行ってください。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
『広報ぬまづ』で検索

問合せ:市民課(受付係)
【電話】055・934・4721

■乗換案内アプリに沼津市モードが追加されました
乗換案内アプリに、シェアサイクルや駐車場の満空情報、沼津の飲食店や観光施設が一目でわかる沼津市モードが追加されました。ぜひご利用ください。
利用方法:ジョルダン(株)の乗換案内アプリをダウンロード後、メニューから着せ替え「沼津市モード」を選択
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
『広報ぬまづ』で検索

問合せ:まちづくり政策課(交通政策室)
【電話】055・934・4759

■野生イノシシによる豚熱感染拡大を防ぐためのワクチン空中散布
イノシシに豚熱の免疫をつけるため、国有林において、イノシシ用の経口ワクチンをヘリコプターで投下します。ワクチンは人が触れても健康上問題なく、生態系にも影響はありません。
日時:2月25日(火)~3月7日(金)の3日間程度
時間:各1時間程度
場所:市内の国有林
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
『広報ぬまづ』で検索

問合せ:
県畜産振興課【電話】054・221・2742
農林農地課(農林振興係)【電話】055・934・4751

■勤労者のための育児支援資金利子補給制度
市内に住む給与所得勤労者が、静岡県労働金庫の育児支援資金を利用する際の利子について、市が補助します。

対象:
(1)妊娠中~小学校就学前の子供を持つ父または母(証明できる書類を提示)
(2)市内に1年以上住む、市税を完納している人
(3)ろうきんの「福祉ローン(子育て応援ローン)」を利用する人
※平日の営業時間(9時~15時)の他に、水曜日(17時~19時)、日曜日(9時~12時、13時~16時)にも相談会を開催しています(要予約)。
※申込方法等の詳細は、お問い合わせください。

申込み・問合せ:ろうきん沼津ローンセンター
【電話】055・926・5515
問合せ:商工振興課(労働福祉係)
【電話】055・934・4749

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU