文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば 催し

10/21

静岡県沼津市

■ぶらり立ち寄り測定会~春バテ予防デー~
心身に不調が現れやすくなる春を元気に乗り切るために、体と心の健康をチェックしてみませんか。
日時:3月2日(日)、10時~12時
場所:保健センター
内容:骨健康度測定、野菜の摂取量チェック、自律神経チェック、ハンドマッサージ等
※当日、直接会場へどうぞ。

問合せ:健康づくり課(保健センター)
【電話】055・951・3480

■沼津御用邸記念公園 「野鳥の観察会」
日時:3月9日(日)、9時~11時30分
集合:9時に沼津御用邸記念公園入口
対象:市内に住む、野鳥に興味のある人(小学校4年生以下は保護者同伴)
持ち物:飲み物、防寒具、双眼鏡・野鳥図鑑(持っている人)
申込方法:2月23日(祝)、13時~3月7日(金)、15時に電話で
※入園料(大人100円、小・中学生50円)がかかります。

申込み・問合せ:香貫山の自然を守る会 鈴木さん
【電話】090・3938・1746
問合せ:緑地公園課(利用推進係)
【電話】055・934・4796

■JAふじ伊豆なんすん地区女性部文化祭
地域貢献活動などに取り組む女性部が、ステージ発表や展示、地元農産物や加工食品などの即売会を行います。
日時:3月1日(土)、9時~13時
場所:プラサヴェルデコンベンションホールA
※当日、直接会場へどうぞ。

問合せ:
JAふじ伊豆なんすん営農経済センター地区組織課【電話】055・933・7009
農林農地課(農林振興係)【電話】055・934・4751

■ぬまづ子どもの本を学ぶ会 講演会「絵本のできるまで」
日時:3月14日(金)、10時30分~12時
場所:市立図書館第1・2講座室
講師:モリナガ・ヨウさん(絵本作家)
定員:60人(当日先着順)

問合せ:
ぬまづ子どもの本を学ぶ会 村上さん【電話】055・966・7450
市立図書館(管理・事業係)【電話】055・952・1234

■お茶の実相撲体験
日時:3月22日(土)
時間:
午前の部…11時~12時30分
午後の部…14時~15時30分
場所:ららぽーと沼津1階沼津コート
内容:お茶の実相撲大会、お茶の試飲
定員:各10人(申込多数の場合は抽選)
参加料:500円
申込方法:3月19日(水)までにホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)にある専用フォームまたは電話で
※詳細は、ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。

申込み・問合せ:沼津市商工会本所・原支所
【電話】055・966・1331
問合せ:商工振興課(商工係)
【電話】055・934・4748

■オムニバス短編映画 「ツナガル」上映会
家族のケアをする高校生を描いた映画を見て「つながり」を学ぶ上映会です。
日時:3月27日(木)、13時30分~16時
場所:サンウェルぬまづ多目的ホール
内容:映画「ツナガル」の上映、持田恭子さん(製作総指揮者)の講演
対象:市内に住むか通勤・通学する中学生以上の人
定員:100人程度
持ち物:筆記用具
申込方法:専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)または電話で
※中学生・高校生はグループワークがあります。終了後、ボランティア証明書を発行します。

申込み・問合せ:沼津市社会福祉協議会
【電話】055・922・1500
問合せ:福祉企画課
【電話】055・934・4824

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU