●詳しくは各問合先に問い合わせてください。
●記載がない場合は、申込不要・参加無料です。
■国民年金加入中の人へ 前納・早割がお得です
口座振替やクレジットカードで2年分の国民年金保険料を前納した場合は、約15,000円が割り引きされます。この他、6カ月前納や1年前納もあります。4月開始分の申込期限は2月末日です。また、口座振替には当月末振替で毎月60円割り引きになる早割制度もあります(随時受け付け)。
問合せ:日本年金機構島田年金事務所
【電話】0547-36-2211
■藤枝税務署からのお知らせ 収受日付印の押印の見直し
令和7年1月から申告書などの控えに収受日付印の押印を行っていません。
書面申告による確定申告書の提出(送付)の際は、確定申告書の正本(提出用)のみを提出してください。
郵送の送付先:〒424-8783 静岡市清水区松原町2-15 名古屋国税局業務センター清水分室
問合せ:藤枝税務署
【電話】641-0680
■知って、備えよう 成年後見制度についての学習会
▼知っておこう!「成年後見制度」
成年後見制度の基本の内容について成年後見支援センター職員からお伝えします。
日程:3/1(土)
時間:10:00~11:15
場所:総合福祉会館(ウェルシップやいづ)中会議室
定員:20人
申し込み:2/26(水)までに電話、ファクスまたは申し込みフォームで
▼「遺言制度と任意後見制度」について
誰にでも起こり得る認知症、何かあった時に今できることは何でしょうか。
日程:3/11(火)
時間:14:00~15:30
場所:総合福祉会館(ウェルシップやいづ)大会議室
定員:30人
講師:中村(なかむら)雅人(まさと)さん(公証人)
申し込み:3/6(木)までに電話、ファクスまたは申し込みフォームで
〔共通〕
※どちらかだけの参加も可能。
申し込み・問合せ:焼津市成年後見支援センター(焼津市社会福祉協議会)
【電話】626-0555【FAX】626-0573
■「里親」になりませんか 里親相談会
対象:里親制度に関心がある人
日程:2/23(祝)
時間:13:30~19:00
場所:児童家庭支援センターはるかぜ
申し込み:2/21(金)までに電話で
申し込み・問合せ:児童家庭支援センターはるかぜ
【電話】656-3456
■参加者募集 やいづ読書の会
日程:2/15(土)
時間:13:30~15:30
場所:小川地域交流センター
内容:開高(かいこう)健(たけし)著『輝ける闇』を読んだ感想を語り合う
費用:100円
※直接会場にお越しください。
問合せ:松永
【電話】090-7434-5348
■参加者募集 やいづおもちゃ図書館
ハンディのある子もない子もおもちゃで楽しく遊びましょう。
対象:子どもとその保護者
日程:2/9(日)
時間:10:00~14:00
場所:総合福祉会館(ウェルシップやいづ)2階大広間
問合せ:社会福祉協議会
【電話】621-2941
■富士山の日おもてなし体験イベント 小泉八雲も歩いた富士山と駿河湾をめぐるフォトスポット巡り
対象:約5キロの行程を歩ける人
日程:2/23(祝)(荒天中止)
時間:9:20~12:30
集合・解散:うみえ~る焼津(鰯ケ島136-26)
持ち物:手袋、雨具、飲み物、タオル、健康保険証(原本)
定員:30人(申込順)
申し込み:2/3(月)~14(金)8:30~17:00に住所・氏名・年齢・生年月日・電話番号を電話またはメールで
※詳しくは焼津市観光協会ホームページを確認してください。
問合せ:やいづ観光案内人の会事務局(焼津市観光協会内)
【電話】626-6266【メール】kankou@yaizu.gr.jp
■参加者募集 焼津市医師会「通いの場」
▼ブローゴルフ(次世代の吹き矢)
ろうそくの火を消すように誰でもできる運動です。
日程:2/14(金)
時間:13:30~15:00
持ち物:飲み物、ハンカチ
講師:吉田(よしだ)省司(しょうじ)さん(日本ブローゴルフ協会)
費用:200円(マウスピース代)
定員:20人程度(申込多数の場合は抽選)
申し込み:2/10(月)までに電話で
▼風水害の対応
自然災害時の対応と備えについて学びましょう。
日程:2/21(金)
時間:13:30~15:00
持ち物:筆記用具
講師:戸田(とだ)椋太(りょうた)さん(明治安田生命保険相互会社)
定員:20人程度(申し込み多数の場合は抽選)
申し込み:2/18(火)までに電話で
▼明るく生き生きと生活するための健康教室
理学療法士による簡単な身体チェック、体操、健康に関する講話を実施します。
日程:3/7(金)
時間:10:00~11:30
持ち物:動きやすい服装、飲み物
講師:長谷川(はせがわ)瑞樹(みずき)さん(地域を明るくするリハビリテーション専門職の会)
定員:25人程度(申し込み多数の場合は抽選)
申し込み:3/4(火)までに電話で
〔共通〕
対象:市内在住の人
場所:医師会館1階(西小川5-6-3)
申し込み・問合せ:焼津市医師会
【電話】626-9333
<この記事についてアンケートにご協力ください。>