■四国学院大学 カスタマイズオープンキャンパス
日時:2月16日(日)午後1時半〜3時半
内容:大学概要説明、キャンパスツアー、学寮見学、個別相談などのプログラムを、自由に組み合わせてください。
問い合わせ:同学入試課
【電話】0120・459・433
■四国医療専門学校 オープンキャンパス
日時:2月8日(土)午前10時〜午後1時
場所:同校(宇多津町)
内容:筋肉に悪い習慣、筋委縮について知ろう!(理学療法学科コース)
問い合わせ:同校
【電話】41・2323
■四国職業能力開発大学校 ものづくり研究発表会 2024
日時:
・2月21日(金)午前10時〜午後4時
・2月22日(土)午前9時半〜午後3時
場所:同校(郡家町3202番地)
内容:専門課程総合制作展示・発表、応用課程開発課題展示・発表、記念講演「日本における宇宙開発の今とこれから」
問い合わせ:同校援助計画課
【電話】24・6298
■県司法書士総合相談センター 定例相談会
日時:2月15日(土)午後1時〜4時
場所:マルタス2階ROOM2
内容:一般相談(登記相談など)法テラス相談・成年後見相談
料金:30分無料(要予約)
申し込み:県司法書士会
【電話】087・821・5701
■行政書士記念日協賛 無料相談会
日時:2月16日(日)午前10時〜午後3時
場所:イオンモール綾川3階イベントスペース
内容:相続、遺言、公正証書、農地の申請など
※予約不要
問い合わせ:香川県行政書士会
【電話】087・866・1121
■裁判所の民事・家事調停 手続相談会
日時:2月22日(土)午前10時〜午後3時
場所:Z内容:Nキューブ4階(旧善通寺総合会館)
内容:離婚、養育費、相続、面会交流、近隣トラブル、借金、交通事故など
申し込み:当日会場受付(先着順)
問い合わせ:高松地裁丸亀支部
【電話】23・5270
※午前8時半〜午後5時
(主催:丸亀調停協会)
■まるがめ母子・寡婦の会 ひとり親家庭の新入生お祝い会
日時:3月2日(日)午後1時半から
場所:ひまわりセンター3階会議室1
応募資格・対象:会員または、4月に子どもが小・中学校に入学する入会希望のひとり親家庭
申込期間:2月15日(土)まで
問い合わせ:同会 久保田さん
【電話】090・6881・9629
■国家公務員中途採用希望者向けセミナー
日時:2月9日(日)(オンライン)午後2時〜4時15分
内容:経験者採用試験情報や労働条件、業務内容など
問い合わせ:人事院四国事務局
【電話】087・880・7442
■森川あやこ講演会
日時:3月15日(土)午後1時半〜3時(午後1時開場)
場所:オークラホテル丸亀2階鳳凰の間
応募資格・対象:どなたでも(無料)
定員:300人(要予約)
内容:愛されるリーダーになるためのコミュニケーション術
申し込み:詳しくは、丸亀法人会ホームページをご覧ください。
問い合わせ:同法人会
【電話】24・4118
■フラワーアレンジメント教室
日時:2月19日(水)午前9時半〜正午
場所:丸亀市シルバー人材センター(塩屋町五丁目6-1)
応募資格・対象:市内在住で60歳以上の女性(会員以外)
定員:15人(先着順・要予約)
内容:丸亀フラワーセンターによる教室。終了後は、人材センターの説明と茶話会があります。
料金:無料
問い合わせ:同センター遠山さん
【電話】23・6215
■ASOBALL(あそぼーる)教室
日時:2月9日(日)午前10時〜正午(午前9時半から受付開始)
場所:土器川公園ソフトボール場
(雨天時:丸亀城西高校体育館)
応募資格・対象:3〜9歳の子どもと保護者
定員:50組(定員になり次第締め切り)
内容:ソフトボールを通して、身体を動かす楽しさを知ってもらう
料金:子ども1人200円(保険代)
※運動ができる服装、運動靴、帽子、水筒、タオル持参
申し込み:下記(公式X)内の申込フォームに必要事項を入力してください。
問い合わせ:香川県ソフトボール協会冨士川さん
【電話】090・4974・0864
■大人の絵本講座〜絵本のオノマトペを愉(たの)しむ〜
日時:2月15日(土)午前10時〜正午
場所:香川短期大学1階講義室
応募資格・対象:絵本に興味のある人(無料)
定員:16人(先着順・要予約)
申込期間:2月3日(月)〜13日(木)
問い合わせ:同学地域交流センター楠見さん
【電話】49・8030
■ガーデンセミナー「松の剪定(せんてい)と管理」
日時:2月16日(日)午後1時半〜3時45分
場所:坂出市番の州公園管理事務所
定員:20人(先着順・要予約)
内容:松の剪定方法や防除方法、ガーデニング、園芸相談など
料金:1000円
申し込み:2月3日(月)から坂出緩衝緑地管理事務所
【電話】45・6820
<この記事についてアンケートにご協力ください。>