広報とまこまい 令和7年10月号

発行号の内容
-
講座
今月の市からのお知らせ―催し・講座―(2) ■認可保育施設合同職場説明会 とき:10月29日(水) 13時30分~17時 ところ:アイビー・プラザ 対象:保育の仕事に興味のある方 内容:認可保育施設の紹介や求人案内、現役保育士による講演 申し込み・詳細:10月27日(月)までに電話または本紙P.21の二次元コードで こども育成課 【電話】32-6378 ※無料託児あり ■普通救命講習会 とき:10月17日(金) 13時30分~16時30分 ...
-
講座
今月の市からのお知らせ―催し・講座―(3) ■第41回東京とまこまい会 とき:10月24日(金) 17時30分~19時15分 ところ:ホテルルポール麹町(東京) 対象:東京近郊に在住の本市にゆかりのある方 ※新規会員(入会金・年会費 無料)…随時募集 料金:10,000円 当日納入 申し込み:市東京事務所 【電話】03-3265-8078 【メール】[email protected] ■北海道周遊列車「HO...
-
くらし
今月の市からのお知らせ―催し・講座―(4) ■第12回苫小牧漁港ホッキまつり とき:10月19日(日) 9時~14時30分 ところ:苫小牧港西港漁港区 詳細:苫小牧漁港ホッキまつり実行委員会(苫小牧漁業協同組合内) 【電話】35-0111 担当課:農業水産振興課 ■第20回アイビー文化祭 とき:10月4日(土)~13日(月) 9時~18時 ※13日は13時まで ところ・詳細:アイビー・プラザ 【電話】33-8131 担当課:生涯学習課 ■第...
-
スポーツ
今月の市からのお知らせ―スポーツ― ◎掲載内容が変更になる場合があります ■初心者スポンジテニス教室 とき:10月16日~11月13日 毎週木曜日 全5回 いずれも10時~11時30分 対象:18歳以上(高校生不可) 料金:各回400円 当日納入 定員:10人 申し込み順 持参する物:運動しやすい服装・靴、タオル、飲み物、ラケット(貸出可) ところ・申し込み・詳細:10月1日(水)から直接または電話で 日吉体育館 【電話】73-60...
-
くらし
今月の市からのお知らせ―募集― ◎掲載内容が変更になる場合があります ■苫小牧市テクノセンター条例の一部改正(使用料および手数料の設定)について意見を募集 申し込み・詳細:10月1日(水)~31日(金)にテクノセンター(HPでダウンロード可)、市役所2階市民情報コーナー、勇払・沼ノ端出張所、各コミセン、植苗ファミリーセンター、COCOTOMAで配布の意見書を直接または郵送(必着)、ファクス、Eメール、市HPで テクノセンター 〒...
-
くらし
今月の市からのお知らせ―相談― ◎掲載内容が変更になる場合があります ■10月の無料相談 ■今月の納期・夜間納税相談 支払いの際は、便利な口座振替やコンビニ納付、スマートフォン決済アプリをご利用ください
-
健康
高齢者を対象としたインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種 対象期間: ・高齢者インフルエンザ…10月1日(水)~令和8年1月31日(土) ・新型コロナウイルス感染症…10月1日(水)~令和8年2月28日(土) 対象:本市に住民登録があり、接種日現在で65歳以上の方または60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がいのある方(障がいが単独で身体障害者手帳1級の方) 接種回数:各1回 料金: ・高齢者インフルエンザ…1...
-
子育て
~10月は「里親月間」です~ ■あなたも里親として、お子さんを家庭に迎え入れてみませんか 里親とは、さまざまな事情で、家庭のぬくもりを必要とするお子さんを迎え入れ、正しい理解のもと、豊かな愛情を込めて養育していただく社会的な立場の方のことです。里親制度は、児童福祉法に基づき里親として認められた方に、お子さんの養育をお願いする制度です。里親制度に興味・関心のある方は、児童相談所までご連絡ください。 問い合わせ先:北海道室蘭児童相...
-
子育て
まちプロ2025-2026 こども どまんなか ■秋のこどもまんなか月間「小島(こじま)よしお親子トークショー」募集開始! 無料 ◎「こどもどまんなかアクション」オリジナルグッズがもらえるよ! 教育系YouTubeチャンネル「小島よしおのおっぱっぴー小学校」でキッズに大人気のお笑い芸人「小島よしお」さんをお招きし、親子トークショーを開催します。子どもたちと一緒に楽しいトークを繰り広げますので、お楽しみに! とき:11月24日(月) 14時~15...
-
くらし
TOMAKOMAI Diary とまこまい日記 ■まちフェス-夏-~まちを歩けば、ちょっといい日になる~ 8月23日(土)~31日(日) とまチョップバースデー2025や活性の火’25-ACTIVE FIRE 2025-などが苫小牧駅周辺で開催され、多くの人がさまざまなイベントに足を運び、楽しんでいました。
-
くらし
TOMAKOMAI みんなの広場 ■Interview 今月の「ひと」 とまこまいクリエイティブラボ合同会社 代表 磯貝大地(いそがいだいち)さん(47) ◆「面白い」を原動力に ◇誇りや愛着を感じるまちづくり 2020年、地域貢献を目的としたまちづくり会社「とまこまいクリエイティブラボ」を開設。代表の磯貝さんは「私たちの暮らす街を誇りに思え、愛着を感じる街にしたい」と話します。 これまでに地元企業のキャラクターデザインや商品パッ...
-
その他
編集後記 ■厳しい夏も終わりを迎え、エアコンの設定温度を考えることもなくなりました。そんな秋の苫小牧にもたくさんのイベントがありますので、今月も「催し・講座」(本紙P20~)をぜひご覧ください!(新) ■今月号からとまこまいギャラリーに#トマフォトを付けてInstagramに投稿していただいた、写真を掲載しています!皆さんと共に苫小牧を発信していきたいです!(坪) ■気温が下がってきて、秋の訪れを感じます。...
-
その他
その他のお知らせ(広報とまこまい 令和7年10月号) ■表紙 ごみは収集日の8時45分までに出してね ■苫小牧市の情報はこちらから! ・LINE ・Facebook ・YouTube ・Instagram ※二次元コードは本紙表紙をご覧ください。 ■とまこまいDATA ◇人口と世帯(8月末) 総数:164,555人(対前月比:66人減) 男性:80,884人 女性:83,671人 世帯数:91,649世帯 ◇ストップ・ザ・交通事故! 交通事故発生状況...
- 2/2
- 1
- 2