苫小牧市(北海道)

新着広報記事
-
健康
【特集1】職場などで受診する機会のない方へ 市が実施する検診・健康診査のご案内(1) 皆さんは、日本人の死亡原因の大半をがんと生活習慣病が占め、苫小牧市では腎不全による死亡率が国と全道の2倍に上るというデータがあるのをご存じでしょうか。また、人工透析患者数も増加傾向にあり、糖尿病や高血圧などの生活習慣病が原因となる症例が7割以上との報告もあります。 重大な病気も早期であればあるほど、治療効果が上がる確率が高くなり、治療費も安く済みます。 自覚症状がなくても、予防や早期発見のために、...
-
健康
【特集1】職場などで受診する機会のない方へ 市が実施する検診・健康診査のご案内(2) ■健康診査 受診期限:令和8年2月28日まで ・対象の方には5月中旬から順次受診券をお送りします ・年度内に人間ドックや他の健康診査を受診済の場合は受診できません ・健診結果をもとに、プレ特定健診、特定健康診査を受診された方のうち、生活習慣改善の必要性が高いと認められる方へ「特定保健指導プログラム」のご案内をお送りします ※年度内…令和7年4月1日~令和8年3月31日を指します 詳細:保険年金課 ...
-
子育て
【特集2】児童センターに遊びにきませんか ■児童センターとは? 遊びを通して、豊かな心とからだを育てることを目的とした施設です。0歳~高校生まで利用できます。(利用可能日は各児童センターで異なります) ■どんなことをしているの? 施設にあるものを使って自由に遊べます。一輪車やボール遊び、ゲームなどいろいろな遊びができます。また、おまつり、お楽しみ会などいろいろな行事がありますので、皆さんも遊びにきてみませんか! ■乳幼児は保護者と一緒の利...
-
くらし
第3期苫小牧市人口ビジョン及び総合戦略を策定しました ■概要 少子高齢化の進展により本格的な人口減少時代を迎え、市では、令和2年度に第2期人口ビジョン・総合戦略を策定し、まち・ひと・しごとの創生と好循環に向けた取り組みを進めてきました。将来にわたり持続可能な社会を維持していくためには、切れ目のない取り組みが必要になることから、「第3期苫小牧市人口ビジョン及び総合戦略」を策定しましたのでお知らせします。 (1)人口ビジョン 本市の総人口は、平成25年(...
-
しごと
令和7・8年度採用 市職員の募集 ※詳細は必ず試験案内をご確認ください ※高校卒などの採用試験は、秋ごろに実施予定です 採用予定日:令和7年10月1日または令和8年4月1日 申込期間・方法:4月21日(月)~5月9日(金)に市HPから電子申請で 第1次試験日・会場:5月27日(火)~6月16日(月)全国のテストセンター ※市内にも会場あり 試験科目:総合適性検査SCOA その他:試験日程などが変更になる場合があります 詳細:行政監...
広報紙バックナンバー
-
広報とまこまい 令和7年5月号
-
広報とまこまい 令和7年4月号
-
広報とまこまい 令和7年3月号
-
広報とまこまい 令和7年2月号
-
広報とまこまい 令和7年1月号
-
広報とまこまい 令和6年12月号
-
広報とまこまい 令和6年11月号
-
広報とまこまい 令和6年10月号
-
広報とまこまい 令和6年9月号
-
広報とまこまい 令和6年8月号
-
広報とまこまい 令和6年7月号
-
広報とまこまい 令和6年6月号
-
広報とまこまい 令和6年5月号
自治体データ
- 住所
- 苫小牧市旭町4-5-6
- 電話
- 0144-32-6111
- 首長
- 岩倉 博文