広報えにわ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
非課税化世帯を対象とした給付金事業〔10万円給付〕
支給額:1世帯当たり10万円 ※基準日時点で同一世帯である18歳以下(平成18年4月2日生まれ以降)の子ども1人あたり5万円を加算 対象世帯:令和6年6月3日(基準日)に恵庭市に住民登録があり、令和6年度新たに「住民税非課税」または「住民税均等割のみ課税」となった世帯 申請期限:9月27日(金)※当日消印有効 ◇案内が届く人 令和5年度に「住民税所得割」が課税されていたが、令和6年度は「住民税非課…
-
くらし
暮らしのお知らせ「お知らせ」
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ・参加料の記載がないものは全て無料です ■固定資産現況調査 市では、土地・家屋の現況調査を行います。敷地内に立ち入る場合がありますので、ご理解・ご協力をお願いします(職員は身分証明書を携帯しています)。 なお、建物(車庫などを含む)の新築・増築・滅失、土地や建物の用途に変更がある場合は…
-
イベント
暮らしのお知らせ「募集」(1)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ・参加料の記載がないものは全て無料です ■救命講習会 日時・受講区分・定員: 会場:恵庭市消防総合庁舎2階講堂(有明町2-4-14) 対象:市内に居住、通勤、通学している中学生以上の人 申込期限:8月20日(火)17時15分 その他:詳細は市ホームページで確認 問合せ・申込先:消防署島…
-
文化
文化功労者表彰の推薦・青少年表彰の推薦
◆文化功労者表彰の推薦 募集分野: ・芸術~美術、音楽、文学、演劇、伝統芸能、舞踊、生活文化ほか ・科学~自然科学、社会科学、人文科学 ・教育~学校教育、社会教育 区分・対象: 資格要件: ・個人~市内に10年以上在住または主たる活動の場を有していること ・団体~市内に5年以上主たる活動の場を有していること ・文化振興賞にあっては55歳以上の個人 推薦方法:8月1日(木)~30日(金)の平日10時…
-
スポーツ
スポーツ功労者の推薦
区分・対象: 推薦方法:9月2日(月)~11日(水)の平日9時~17時に、健康スポーツ課に備え付けの推薦用紙に記入のうえ提出 ※推薦用紙は市ホームページからもダウンロードできます 問合せ・提出先:健康スポーツ課 【電話】25-5727 〒061-1442緑町2-1-1
-
くらし
令和6年全国家計構造調査
家計における消費、所得、資産および負債の実態を総合的に把握し、世帯の所得分布や消費の水準、構造などを地域別に明らかにすることを目的に調査を実施します。 調査期間:10月~11月 調査対象:市内約50世帯 ※調査対象となった地域には、8月からリーフレットや調査票の配布などで統計調査員が訪問します 調査内容:家計における消費、所得、資産および負債など 回答方法:調査票への記入またはインターネットでの回…
-
くらし
暮らしのお知らせ「募集」(2)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ・参加料の記載がないものは全て無料です ■技能功労者表彰 技能を通じて、市の産業の発展に寄与した人を表彰します。優秀な技能者がいる団体・企業においては、実施要綱に基づき推薦を行ってください。 推薦期限:8月30日(金) その他:実施要綱は市ホームページから閲覧できます 問合せ・推薦先:…
-
しごと
会計年度任用職員募集
処遇など:通勤手当:有り(正職員に準ずる)、賞与:有り(任期が6カ月以上で、週の労働時間が15時間30分以上の職) 任用期間:[1]~[7]9月1日~令和7年3月31日、[8]9月1日~11月3日 試験日時・会場:履歴書提出後に連絡 試験方法:面接試験 申込期間:8月1日(木)~15日(木)に必要書類を職員課に提出 ※平日8時45分~17時15分。郵送の場合は15日(木)必着 ※申し込みは1人1職…
-
イベント
図書館からのお知らせ
※各月5日以前のイベントは、前月の広報えにわに掲載しています ■おはなし広場 対象:午前開催…乳幼児、午後開催…幼児・児童 ■うちどくノート・ブックリスト2024配布 「家読(うちどく)」は、読書を通して家族のコミュニケーションを図る試みです。図書館では、家族の読書記録を残しておける「うちどくノート」と、本を紹介した「ブックリスト」を無料で配布しています。 配布期間:8月29日(木)まで 配布場所…
-
イベント
えにわ・消防祭2024〔100組限定!〕
日時:9月14日(土)11時~13時 ※開場10時30分 (予備日)9月16日(月)11時~13時 会場:恵庭市消防本部総合庁舎前 内容: ・体験イベント…放水体験、レスキュー体験(綱渡り)、ARけむり体験、さわって遊べる消防資器材コーナー ・ ・ ・記念品…子どもひとりにつき、恵庭消防限定缶バッチを1個プレゼント 申込方法: 参加には事前申し込みが必要です。本紙掲載のQRコードから申し…
-
くらし
8月のくらし情報【免許/市税・保険料/水道・水洗トイレ】
■免許 ◇運転免許更新時講習 (更新手続きをした人に限る。なお初回の人は事前に問い合わせを) 問合せ先:千歳警察署 【電話】42-0110 ◇運転免許証自主返納出張窓口 (要事前申し込み) 日時:28日(水)10:00~12:00 定員:15人 会場:市役所201会議室 ※出張窓口で手続きできない場合があります。詳細は申し込み時に確認 ください 問合せ・申込先:生活環境課 【電話】33-3131(…
-
くらし
8月のくらし情報【相談】
-
しごと
市職員募集
採用年月日:令和7年4月1日(予定) ※ただし、新卒以外の人で可能な人のみ、令和7年4月1日より前に勤務いただく場合があります 受験資格:採用後、恵庭市内に居住可能な人 ▽試験内容(全職種) ・第一次試験:筆記試験(SCOA:基礎能力検査・性格検査) ・第二次試験:個別面接試験(予定) ▽試験日時・会場・申込方法 日時:9月4日(水)~27日(金)のいずれか1日 全国各地にあるテストセンター(47…
-
くらし
8月のくらし情報【医療】
◆土曜日・休日当番医 ◆夜間・休日急病診療所 【電話】25-5891(えにあす内) (診療時間20:00~翌朝7:00、受付時間20:00~翌朝6:30) ◆当番病院の問合せ先 ◆休日当番医 ◆子ども医療電話相談 急な病気・けがの時の対処などに関するアドバイス 【電話】011-232-1599 受付時間:毎日の19:00~翌朝8:00 (プッシュ回線及び携帯電話からは#8000でもつながります) …
-
子育て
【えにわのまちかど】姉妹都市・和木町と保育士職員を相互派遣
恵庭市の姉妹都市・和木町とは、平成8年度より「姉妹都市職員研修派遣協定」に基づき、双方の職員の資質向上を目的として、相互に職員を派遣する研修を実施しています。これまで、一般事務職で交換派遣を実施しており、恵庭市・和木町双方から11人ずつが派遣されています。 この夏、和木町より「保育士専門職を同時期に派遣する派遣研修」についての提案を頂いたことをきっかけに、初の専門職派遣が実施されています。派遣目的…
-
スポーツ
恵庭日記
■〔7/1〕若草小学校でファイターズ選手交流会 球団の地域貢献活動の一環として開催された選手交流会。若草小学校には、北海道日本ハムファイターズの奈良間大己内野手と福島蓮投手が登場し、全校児童約550人と交流した。両選手は、子どもたちからの質問コーナーにていねいに返答した後、アドバイスを交えながら児童と一緒にキャッチボール。2人でのキャッチボールも披露し、子どもたちはプロのボールの速さに驚いていた。…
-
その他
表紙裏話
ゴルフでは手元がよく映されるため、ネイルにもこだわっているという阿部選手。7月中旬からは、夏らしく海をモチーフにしたデザインにしています。試合会場やインスタグラムで、ぜひチェックしてみてください!
-
くらし
各種案内
●各種案内 防災行政無線【電話】0120-35-4664 消防火災【電話】33-3191 (防災行政無線の放送内容は市ホームページからご覧になれます) ●市内の主な施設 市役所 京町1【電話】33-3131 島松支所 島松仲町2-5-1【電話】36-8324 恵み野出張所 恵み野北3-1-1【電話】36-8200 消防本部 有明町2-4-14【電話】33-5191 市民会館 新町10【電話】33-…
-
くらし
市からの情報など
■二次元コードは本紙をご確認ください ・YouTube ・LINE ・Facebook ・Instagram ・X(旧Twitter) ・Yahoo! ■UHBデータ放送「地デジ広報」市町村情報〔8ch〕 (1)「8チャンネルを選ぶ」 (2)「dボタンを押す」 (3)「『地デジ広報』アイコンを押す」 ■暮らしのお知らせをFMe-niwaで! 77.8Mhz ■メール配信サービス [随時配信] ・防…
-
その他
編集後記
■阿部選手の取材に同行。ゴルフに詳しくない私でしたが、阿部選手の気さくでかわいらしいお人柄に触れて、すっかりファンに。テレビではもちろん、いつか会場で観戦するという目標ができました。応援しています! (由) ■音声版広報えにわを作成しているのを知っていますか?これまでは目の不自由な人を対象に個別でCDを配布していましたが、先月からはどなたでも聴けるようにホームページ上に公開しています。ぜひ活用くだ…