広報えにわ 令和6年8月号

発行号の内容
-
スポーツ
この人に会いたい special(スペシャル)
■シーズン2勝目、その先の海外メジャーを目指して 阿部未悠(あべみゆう)さん(恵庭市出身) 恵庭出身の女子プロゴルファー・阿部未悠選手。今年4月に開催されたJLPGAツアー2024シーズン第6戦「富士フイルム・スタジオアリス女子オープン」で激戦を制し、念願のプロ初優勝を飾りました。 例年、道内で開催されるツアー出場のタイミングで、地元・恵庭に帰ってくる阿部選手。今年の帰恵に合わせて、7月10日には…
-
くらし
【特集】自分らしく元気に年を重ねてもらうために(1)
人生100年時代を迎えた今、高齢者がいかに要介護状態にならず自立した状態を維持し、自分らしく元気に年を重ねることができるかが重要になってきました。そのためには、フレイル(虚弱)や要介護状態になることを予防し、一人一人の体にあわせたきめ細かい支援が必要です。 市では、令和2年度より「高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施」事業を開始し、今年度で5年目。今月の特集では、今まで行ってきた事業を振り返り…
-
健康
【特集】自分らしく元気に年を重ねてもらうために(2)
■一体的事業の取り組みと成果 市では、前ページで紹介したような健康課題の解決に向け、保健事業と介護予防事業の一体的事業を企画・実施してきました。これまで実施してきた事業内容、実績は次のとおりです。大きく2つの種類に分け、紹介します。 ◆1.ポピュレーションアプローチ 健診の結果が悪かった人、治療が必要な人などに関わらず、市民の皆さんに「広く」健康に関する普及啓発などを行う事業 ◇プレミアム健康度チ…
-
くらし
【今月の焦点】第6期恵庭市総合計画を策定しています
第5期恵庭市総合計画がスタートしてから今年度で9年。来年度で計画期間である10年が経過し、令和8年度から「第6期恵庭市総合計画(以下、次期総合計画)」が始まります。 市では、将来にわたって活力のある恵庭のまちの実現を目指し、今年度から次期総合計画の策定作業を進めています。 ◆総合計画とは 恵庭市には、まちづくりの指針となる「恵庭市総合計画」があることをご存じですか?はじめに、「総合計画」の役割につ…
-
イベント
暮らしのお知らせ「催し」
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ・参加料の記載がないものは全て無料です ■郷土資料館催し 申し込みが必要なものは、郷土資料館(【電話】37-1288)へ問い合わせください。 ◇戦争資料展 日時:8月1日(木)~29日(木)各日9時30分~17時(休館日は除く) 会場:郷土資料館 内容:郷土資料館で収蔵している戦争関連…
-
講座
暮らしのお知らせ「その他」(1)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ・参加料の記載がないものは全て無料です ■市民活動センター情報はこちらで ※本紙掲載の二次元コードをご確認ください ■スマホ操作講習 日時:8月21日(水)(1)10時~12時、(2)13時30分~15時30分 会場:シルバー人材センター(桜町3-8-18) 内容:スマホの基本とキャッ…
-
イベント
夏まつり情報
■8/10(土)11(日) 恵み野盆踊りand花火大会 時間:各日17時30分~20時30分 会場:恵み野中央公園 ※駐車場なし 内容:すずらん踊り、花火大会、大抽選会など 問合せ先:恵み野盆踊りand花火大会実行委員会 【電話】090-4870-8497 ■8/11(日) えにわマルシェ×恵庭駅通夏祭り 時間:10時~20時 会場:えにあす・恵庭大通グリーンベルト道路 ※駐車場なし 内容:えにわ…
-
その他
公園トイレ 利用アンケート
「公園トイレの今後のあり方について」のアンケートを実施します。 期間:8月1日(木)~9月6日(金) 回答方法:本紙掲載のQRコードより 問合せ先:公園緑地課 【電話】33-3131(内線2421)
-
その他
市内牧場における障がい者虐待に関する本市に対する訴訟について(第4回口頭弁論)
第4回口頭弁論が令和6年6月21日(金)15時から行われました。被告、恵庭市においては、原告らが作成した準備書面に対する反論を令和6年8月5日(月)までに提出するとともに、原告らからの求釈明申立による書類を提出することになりました。 次回、第5回口頭弁論期日は令和6年9月4日(水)15時です。 問合せ先:総務課 【電話】33-3131(内線2212)
-
くらし
暮らしのお知らせ「保険・介護・福祉」(1)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ・参加料の記載がないものは全て無料です ■認知症にやさしいまちえにわ2024 認知症に対する理解を深めるための映画上映会を開催します。 日時:9月1日(日)13時~15時 会場:市民会館大ホール 上映作品:瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと 定員:350人(当日先着順) 問合せ先: たよ…
-
くらし
暮らしのお知らせ「その他」(2)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ・参加料の記載がないものは全て無料です ■総合体育館情報はこちらで ※本紙掲載の二次元コードをご確認ください ■じん臓機能障害に係る市外通院の交通費助成 道では、恵庭市外の医療機関に人工透析療法に係る通院をされている人を対象に「じん臓機能障害者通院交通費補助事業」を実施しています。申し…
-
イベント
ふれあい引馬乗馬体験
スタッフが引馬をしますので、乗馬が初めての人でも体験可能です。 キーホルダーやポーチを作る製作体験コーナーやキッチンカーも出店予定! 日時:8月25日(日)10時~15時 ※雨天時順延8月31日(土)または9月1日(日) 会場:緑のふるさと森林公園 対象:3歳以上 参加料:1人500円/回 その他:日程変更の際は、市ホームページでお知らせ 問合せ先:花と緑・観光課 【電話】33-3131(内線25…
-
講座
起業を考えている人、起業して間もない人のための〔恵庭 起業塾〕
起業する時のさまざまな疑問や悩みを解消し、事業を成功に導くためのセミナーです。 日時:8月22日~9月26日までの毎週木曜日 各日19時~21時 ※9月26日のみ21時15分まで 会場:恵庭RBパークセンタービル3階視聴覚室 定員:40人 ※初めての人を優先 申込方法:8月15日(木)までに電話またはホームページ(【URL】www.rbp.co.jp)の申し込みフォーム ※各回のテーマは変更する場…
-
くらし
[無料] 墓園臨時送迎バス運行〔運行日 8月13日(火)〕
◆守ろう!お墓参りのマナー ・供物やゴミは持ち帰りましょう ・飲料水などの飲み口は開けないでください ※8月21日(水)から、園内一斉の供物、供花下げを予定しています。 直前にお墓参りされる人は、ご理解とご協力をお願いします 問合せ先: 恵庭墓園管理事務所【電話】36-5600 市民課【電話】33-3131(内線1112)
-
しごと
運動部活動指導者 人材バンク登録
市内中学校運動部活動の指導者を募集します。大学などで部活動経験がある人の登録をお待ちしています。 登録方法:本紙掲載のQRコードより、氏名・性別・年齢・連絡先(メールアドレスなど)・指導競技種目・保有指導者資格・自己PRなどを入力し、申し込みください。追って担当者より連絡します。 問合せ先:NPO法人恵庭市スポーツ協会 【電話】21-9900(平日9時~17時)
-
くらし
暮らしのお知らせ「保険・介護・福祉」(2)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ・参加料の記載がないものは全て無料です ■医療助成を受けている人へ 重度・ひとり親・子ども医療費受給者証は8月1日で更新し、新しい受給者証を送付しています。該当と思われる人で、まだ受給者証が届いていない人は、問い合わせください。 ▽注意事項 (1)所得制限があります (2)令和6年1月…
-
子育て
暮らしのお知らせ「子ども・子育て」
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ・参加料の記載がないものは全て無料です ■教育相談 日時・会場: 対象:市内に住む小・中学生、高校生およびその保護者 相談員:担当校のスクールカウンセラー 申込期限:(1)8月13日(火)(2)8月20日(火) 問合せ・申込先:教育支援課 【電話】33-3131(内線1632) ■児童…
-
くらし
障がいのある皆さんへ 障害年金をご存じですか?
障害のある人が次の3つの要件をすべて満たしている場合は、国民年金・厚生年金保険の障害基礎年金や障害厚生年金を受けることができます。 1.年金制度加入中に初診日があること ※初診日が20歳前または60歳から65歳までの年金未加入期間中の人は障害基礎年金の対象となります 2.一定の障害の状態にあること 3.保険料納付要件を満たしていること 障害基礎年金の年金額は、令和6年度は、1級障害が1,020,0…
-
子育て
子育て支援センター 催し
問合せ・申込先: 1・5…子育て支援センターえにわ【電話】080-8295-6547 2~5…子育て支援センターはくよう【電話】33-0037 5…子育て支援センターしままつ【電話】080-8297-5101 6…子育て支援センターかしわ【電話】080-8292-2709 7~9…子育て支援センターこがね【電話】080-8296-1308 10…子育て支援センターめぐみの【電話】37-6020
-
くらし
J-ALERT(J アラート)による全国一斉 情報伝達試験を実施します
市では、防災行政無線を使用した「全国瞬時警報システム(Jアラート)」による全国一斉情報伝達試験を実施します。試験当日は市内全域に放送が流れる予定です。 実施日時:8月28日(水)11時ごろ ▽放送内容 「これは、Jアラートのテストです。」を3回放送 問合せ先:基地・防災課 【電話】33-3131(内線2242)