広報だて 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
タウンミーティング受付中 ~市長と話してみませんか~
市長がお伺いして市民の皆さんと「市民幸福度最高のまちづくり」について語り合う場「タウンミーティング」を受け付けています。 ◆開催条件 ・参加者が5人以上(自治会や既存のグループでなくても可)であること。 ・あらかじめ話し合うテーマを決めてください。 ※陳情や要望の場ではありませんのでご注意ください ・主催者は申込団体です。開催場所の確保や司会進行は、申込団体で行ってください。 ・開催日時は、日程調…
-
くらし
環境衛生課からのお知らせ
◆ペットボトルでスズメバチ対策! 毎年この時期に、スズメバチが家屋・物置の軒下や壁の中、庭の立木や地中などに巣を作ります。 ペットボトルを利用して簡単なハチ捕り器を作り、スズメバチ対策をしましょう。 ▽ハチ捕り器の作り方 (1)ペットボトルの上部を、1辺約4cmの四角い穴が開くように切ります(上辺は切らずに残します)。 反対側も同様に切ります。 (2)切った穴を外側に折り曲げ雨よけにします。 (3…
-
イベント
伊達武者まつりをつくる 仲間を募集しています
今年48回目を迎える「伊達武者まつり」の実行委員会では、まつりを一緒に盛り上げてくれる方を募集しています。 少しでも興味のある方は、お気軽にご連絡ください! ◆開催日 ▽8月2日(金) ・前夜祭 ▽3日(土) ・騎馬武者行列 ・武者山車パレード ・おまつり広場 ◆伊達武者まつり運営スタッフの募集 伊達武者まつりの実行委員として、企画・運営に携わってみませんか。 詳しくは、担当にご連絡ください。 ◆…
-
くらし
西胆振行政事務組合からのお知らせ
◆令和6年度の予算概要 今年度の西胆振行政事務組合の予算概要をお知らせします。 歳入では、「負担金」の割合が最も大きく、構成4市町の規模(人口割・財政割)や均等割で負担率が決められています。 歳出では、「給与費」が最も大きく、そのほかの歳出は、主に消火・救急活動の経費(消防費)と火葬場運営費(衛生費)に充てられます。 (単位:万円) (単位:万円) ※歳入のうち、負担金の内訳(単位:万円) 伊達市…
-
くらし
暮らしの情報ひろば(1)
◆家族介護用品支給事業について 市では、要介護4または5と認定された高齢者を、在宅で介護している家族を対象に、おむつなど必要な介護用品の購入費用の一部を助成しています。 希望する方は、介護用品を購入する前にご相談ください。 ▽対象となる要件 ・要介護4または5の認定を受けた在宅の高齢者と同居し、介護していること ・市民税非課税世帯であること ※入院中の方は、退院後にご相談ください ▽対象用品 紙お…
-
くらし
暮らしの情報ひろば(2)
◆第3回伊達市歴史文化講座「北の大地の中心地~だてのアイヌ文化~」 縄文・アイヌ・武家文化が根付いた魅力的な伊達市の歴史を再発見できる歴史文化講座を開催します。 約200年前の有珠地区は、北海道内最大級のコタン(アイヌの人びとの集落)があったほか、江戸幕府直轄のお寺「蝦夷三官寺」の1つである、善光寺が設置されるなど北の大地の中心的な場所でした。 第3回目の講座では、有珠地区をはじめとする、市内遺跡…
-
くらし
暮らしの情報ひろば(3)
◆寄付ありがとうございます ・潮香園へ ・図書館へ ※詳しくは広報紙をご覧ください。 ◆人のうごき 令和6年4月末日現在 男:14,606人(-23) 女:16,887人(±0) 計:31,493人(-23) 世帯:17,501世帯(+55) ◆税などの納期 7月1日(月)まで ・道・市民税(1期) ・国民健康保険税(1期) ・介護保険料(1期) ・後期高齢者医療保険料(1期) ◆不用品ダイヤル市…
-
くらし
手話で心をかよわせよう
◆今月の手話「必要」 親指を立てた両手を手前に引き寄せる ※詳しくは広報紙をご覧ください 協力:上下水道課総務係職員 市ホームページでは、広報だてで毎月紹介する手話のほか簡単な手話を掲載しています。 「手話言語条例」で検索してください。 問合せ:社会福祉課障がい者福祉係(市役所1階(8)番窓口) 【電話】82-3193
-
くらし
「地球にいいこと続けよう」6月は環境月間です
毎年6月5日は環境基本法で定められた「環境の日」です。 市では、6月の1ヵ月間を「環境月間」として、環境美化や近隣6市町合同の不法投棄防止の啓発、環境パトロールなどを実施しています。 環境問題は、皆さんのちょっとした心掛けで、すぐに実践できることがたくさんあります。 私たち一人ひとりが環境に配慮したライフスタイルを実践し、市の良好な環境を未来に引き継ぐために、家庭や職場、そして地域での取り組みを進…
-
くらし
となりまちホットライン
【室蘭市】 ◆きらんキッズパークのたなばた☆ ▽短冊をかざろう 短冊にお願いごとを書いてキッズパークの笹に飾ります。 対象:小学生以下のこどもと保護者 日時:6月21日(金)~7月7日(日) 午前10時~午後4時45分 ▽七夕工作 可愛い七夕の工作をします。 対象:小学生以下のこどもと保護者 日時:6月28日(金)~30日(日) 午前10時~午後4時30分 問合せ:FKホールディングス生涯学習セン…
-
くらし
北海道電力ネットワークからのお知らせ
春から初夏にかけて、カラスの巣作りが盛んになり、電柱にも巣が作られます。巣の材料には、ハンガーなどの金属が使われることがあり、この金属が電線に触れると停電の原因になる場合があります。 電柱に、カラスの巣を見つけたときは上記までご連絡ください。 問合せ:北海道電力ネットワーク株式会社 室蘭支店 【電話】0120-06-0813
-
くらし
伊達発電所の休止に伴うパイプライン設備について
北海道電力のパイプライン設備に関しては、伊達発電所の休止に伴い、配管内部の重油をすべて抜き出しています。今後は定期的に北海道電力社員がパイプラインのルートのパトロールを行い、異常の有無を確認します。ルート沿いの草刈りは、北海道電力が一部を除き原則、年1回実施します。 なお、伊達発電所の休止に伴い、大気環境測定が中断となったことから、このページに掲載していた測定結果の掲載を中断させていただきます。 …
-
くらし
みんなの掲示板(1)
◆伊達開来高等学校吹奏楽局 第4回定期演奏会 ≪無料≫ 日時:6月16日(日) 午後1時30分開演 場所:カルチャーセンター 問合せ:伊達開来高等学校 三浦さん 【電話】23-2525 ◆第16回プラチナエイジ・パークゴルフ交流大会開催 日時:7月11日(木) 午前9時開会 場所:関内パークゴルフ場 参加資格:伊達市にお住まいで、男女ペアの合計年齢が大会時に140歳以上である方など 参加費:1ペア…
-
くらし
みんなの掲示板(2)
◆水中運動サークル「水中華」会員募集 水の浮力で体の負担を軽減して運動をします。体験も大歓迎です。 日時:毎週火・金曜日 午後0時30分~2時30分 場所:総合体育館温水プール 会費:入会金500円 月3,000円 問合せ:堀井さん 【電話】23-1120 ◆伊達スイミングスポーツ少年団 新入団員募集 練習日時 ※曜日選択可能 ・毎週水曜日・金曜日 午後5時30分~7時30分 ・毎週土曜日 午後2…
-
しごと
6月は「外国人雇用啓発月間」です
外国人を雇い入れるときの注意事項 (1)就労が認められる在留資格があるか確認する (2)雇入れ・離職のときは、ハローワークに届出を行う (3)労働保険・社会保険などの加入をはじめ、適正な雇用管理を行う ※詳しくは、お問い合わせください 問合せ: ・室蘭公共職業安定所 伊達分室 【電話】23-2034 ・室蘭労働基準監督署 【電話】0143-23-6131
-
くらし
まちの話題
◎市内で行われたイベントや身近な話題をお届けします ◆だて緑と花のまつり 5月18日(土)、だて歴史の杜大手門前で伊達市緑化キャンペーンの一環として「だて緑と花のまつり」が行われました。 大手門前と国道37号沿いの花壇に花を植え、その後は伊達開来高校吹奏楽局の生徒たちによる「緑の演奏会」。 爽やかな音色が響き渡り、花と音楽で会場内が美しく彩られました。 ◆高校生がカナダで見えたこと-6月14日には…
-
子育て
行事・イベントひろば ~子育て支援センターえがお~
◎毎月上旬の行事・イベントは、前月号に掲載しています。 センター開放:毎週月・木曜日 ・午前9時30分~正午 ・午後1時30分~4時 ※各行事に赤ちゃんを連れて来られる方は、大きめのバスタオルをご持参ください 問合せ:子育て支援センターえがお 【電話】21-3415
-
くらし
行事・イベントひろば ~図書館・その他・相談コーナー~
◆図書館 開館時間:午前10時~午後6時 休館日:3日(月)~10日(月)・17日(月)・24日(月) 問合せ:図書館 【電話】25-3336 ◆その他 ◆相談コーナー ※詳細は各担当にお問い合わせください
-
健康
行事・イベントひろば ~保健センター~
◆保健センター 【電話】82-3198 ※詳しくは担当にお問い合わせください
-
健康
健康ひろば すこやか(1)
◆分野(1)【健康を支える社会環境整備】 第3次健康づくり伊達21 健康づくりサポーターと健康づくりに参加しましょう! 広報だて5月号でお知らせのとおり、今月から計画の分野別取組内容についてお知らせします。 今回は、本計画に新たな視点として加わった分野である、「健康を支える社会環境整備」の主な取り組みの1つ「健康づくりサポーター事業」をご紹介します。「健康づくりサポーター」とは、市内で健康づくり活…