広報だて 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
暮らしの情報ひろば(2)
◆お子さんと一緒に参加しませんか 次のどちらも申込不要です。 当日直接開催場所にお越しください。 ▽「土曜日センター開放日」パパも一緒に遊びませんか 日時:8月3日(土) 午前9時30分~正午 場所:子育て支援センターえがお(末永町92-6) 対象:就学前のお子さんと保護者(ママとの参加も大歓迎です) 持ち物:水かお茶・お子さんに必要な着替え・おむつなど(天気が良い日は水遊び用に水着・水遊びパンツ…
-
くらし
暮らしの情報ひろば(3)
◆寄付ありがとうございます ・市へ ・潮香園へ ・図書館へ ※詳しくは広報紙をご覧ください。 ◆人のうごき 令和6年5月末日現在 男:14,575人(-31) 女:16,874人(-13) 計:31,449人(-44) 世帯:17,490世帯(-11) ◆税などの納期 7月31日(水)まで ・固定資産税・都市計画税(2期) ・国民健康保険税(2期) ・介護保険料(2期) ・後期高齢者医療保険料(2…
-
くらし
手話で心をかよわせよう
◆今月の手話「どうやって(方法)」 左手の甲を右手でたたき、右人差指を左右に振る ※詳しくは広報紙をご覧ください 協力:会計課会計係職員 市ホームページでは、広報だてで毎月紹介する手話のほか簡単な手話を掲載しています。 「手話言語条例」で検索してください。 問合せ:社会福祉課障がい者福祉係(市役所1階(8)番窓口) 【電話】82-3193
-
くらし
有珠海水浴場がオープンします!
開設期間:7月13日(土)~8月25日(日) 午前9時~午後5時 ※天候などで遊泳禁止の場合があります 開設期間の時間外は監視員とビーチハウス管理人は不在となります。 問合せ: ▽開設期間中 ・有珠ビーチハウス 【電話】38-3800 ・だて観光協会 【電話】25-2722 ▽開設期間外 ・商工観光課商工観光係(第2庁舎) 【電話】82-3209
-
くらし
住宅リフォーム助成(第2期)を実施します
住宅リフォーム助成事業の第2期の受付が、9月2日(月)から7月1日(月)に変更になりました。 自らが所有・居住している住宅について、伊達商工会議所の会員事業所に発注する税込み50万円以上のリフォーム工事(敷地内の外構・造園工事を含む)が助成対象で、助成額は工事費の10%(限度額20万円)です。 ※工期は令和7年1月31日(金)まで 先着順で、予算に達し次第終了します。 実施要領や提出書類などの詳し…
-
イベント
ちびっこ消防フェスタ
楽しみながら消防の仕事を理解してもらうとともに地域の皆さんとのふれあいを目的に開催します。当日は、水消火器による消火器体験、救助体験、放水体験、消防車との記念撮影のほか、風船や景品・記念品も用意しています。多くの皆さんのご来場をお待ちしています。 日時:7月21日(日) 午前10時~正午 場所:消防・防災センター その他:駐車場はコープさっぽろ北側の公園用地だけですので、ご注意ください。また、天候…
-
くらし
となりまちホットライン
◆室蘭市 ●7月26日(金)~28日(日) 第78回むろらん港まつり ▽室蘭商工会議所創立100周年記念室蘭民報社納涼花火大会 約2,200発の花火が夜空を彩ります。 日時:7月26日(金) 午後8時30分~(室蘭フェリー埠ふ頭付近で打ち上げ) ※雨天時は28日に延期 ▽総参加市民おどり・室蘭ねりこみ 日時:7月27日(土) ・市民おどり 午後4時 ・室蘭ねりこみ 午後5時15分(中島町) ▽道新…
-
くらし
自衛官などの募集
◆募集種目 ・第2回医科・歯科幹部自衛官 ・航空学生 ・第2回一般曹候補生 ・第2回自衛官候補生 ・防衛大学校(一般) ・防衛医科大学校医学科 ・防衛医科大学校看護学科 ・自衛隊貸費学生 ※応募資格や試験日、受付期間など詳しい内容はお問い合わせください 問合せ:自衛隊札幌地方協力本部 室蘭地域事務所 【電話】0143-44-9533
-
くらし
「太陽光パネル・蓄電池」の共同購入 参加者募集中!
北海道では、「太陽光パネル・蓄電池」を皆さんでお得に購入する共同購入の参加者を募集しています。 「みんなのおうちに太陽光」は、多くの方が一緒に安心して「太陽光パネル」や「蓄電池」を購入・設置できるキャンペーンです。 おうちでできるSDGs!この機会にお得に購入しませんか。 参加登録期限:7月31日(水) 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ: ・北海道 みんなのおうちに太陽光事務局 【…
-
くらし
みんなの掲示板(1)
◆劇団プレイバッカーズ30周年記念無料出張公演 ≪無料≫ プレイバックシアター(台本のない即興劇)を上演する劇団です。観客の皆さんの体験談を、即座に、即興で、音楽をつけて、語り手が主役の再現劇にします。 この機会にぜひご覧ください。 日時:7月28日(日) 午前11時開演(午前10時30分開場) 場所:カルチャーセンター 定員:80人(先着順) 申込方法:電話でお申し込みください。 問合せ:山本さ…
-
くらし
みんなの掲示板(2)
◆総合体育館 夏休み短期水泳教室 (1)幼児教室 水に慣れる練習をします。 日時:7月14日(日)・15日(祝) 午前9時30分~10時15分 対象:2歳6ヵ月~年長 定員:15人(先着順) (2)ジュニア水泳教室 水慣れ~キックを練習します。 日時:7月28日(日)・29日(月) 午前9時30分~10時15分 対象:4歳6ヵ月以上 定員:40人(先着順) (3)ジュニア受講生水泳教室 クロール、…
-
くらし
サマージャンボ宝くじ
サマージャンボ宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 発売期間:7月8日(月)~8月8日(木) ※サマージャンボミニ同時発売 問合せ:北海道市町村振興協会 【電話】011-232-0281
-
くらし
まちの話題
◎市内で行われたイベントや身近な話題をお届けします ◆だて学「伊達市の環境を調べよう」 5月24日(金)、東小学校の5年生70人が総合的な学習の時間の一環として、水車・アヤメ川自然公園に生息している生き物や植物について学びました。 児童は5組に分かれ公園内を移動しながら「地域自然活動センター森・水・人ネット」の5人の講師から、生き物の種類や生態系の大切さなどを教わりました。 ◆自治会長会議 5月2…
-
子育て
行事・イベントひろば ~子育て支援センターえがお~
◎毎月上旬の行事・イベントは、前月号に掲載しています。 センター開放:毎週月・木曜日 ・午前9時30分~正午 ・午後1時30分~4時 ※各行事に赤ちゃんを連れて来られる方は、大きめのバスタオルをご持参ください 問合せ:子育て支援センターえがお 【電話】21-3415
-
くらし
行事・イベントひろば ~図書館・だて歴史文化ミュージアム・その他・相談コーナー~
◆図書館 開館時間:午前10時~午後6時 休館日:1日(月)・8日(月)・15日(祝)・16日(火)・22日(月)・25日(木)・29日(月) 問合せ:図書館 【電話】25-3336 ◆だて歴史文化ミュージアム 開館時間:午前9時~午後5時 休館日:1日(月)・8日(月)・16日(火)・22日(月)・29日(月) 問合せ:だて歴史文化ミュージアム 【電話】25-1056 ◆その他 ◆相談コーナー …
-
健康
行事・イベントひろば ~保健センター~
◆保健センター 【電話】82-3198 ※詳しくは担当にお問い合わせください
-
健康
健康ひろば すこやか(1)
◆第3次健康づくり伊達21 分野(2)【生活習慣病】 自分の健康状態に関心を持ち、正しい生活習慣の知識を身につけましょう! 市の健康課題の1つとして、「血圧」の項目で所見有りの方や、受診勧奨者(上の血圧(収縮期血圧)140mmHg以上または下の血圧(拡張期血圧)90mmHg以上の方)の割合が高いことが挙げられます。 また、その方々のうち受診や治療をしていない方が一定数いることも課題になっていること…
-
健康
健康ひろば すこやか(2)
◆介護予防グループで活動しませんか? 何歳になっても住み慣れた地域で元気に自分らしく生活し続けるためには、「食事・運動・社会参加」の3つのポイントを意識し、要介護状態を予防・改善することが重要です。 市内には、地域の皆さんが集まり、交流を深めながら楽しく介護予防活動に取り組む「介護予防グループ」が22ヵ所あります。新しい会員はもちろん、道具の準備や事務作業など、グループ活動のお手伝いをしてくださる…
-
イベント
第48回 伊達武者まつり
8月2日(金)・3日(土) 会場:総合公園だて歴史の杜ほか ▽8月2日(金) スケジュール 午後2時~3時10分:乗馬体験 午後3時~9時:おまつり広場 ▽8月3日(土) スケジュール 午前10時~:オープニングセレモニー 午前10時~午後4時:おまつり広場 午前11時~:騎馬行列 午後6時~:武者山車パレード ▽乗馬体験(道産子) 会場:迎賓館裏広場 対象:小学生 ▽騎馬行列 弓隊演武の後、騎馬…
-
その他
表紙のはなし
今月号はアイヌ文化を伝える有珠生活館オタサムで行われた「チセノミ」でのひとコマです。 チセノミとは、建物の完成を祈るアイヌの儀式でハルランナ(餅まき)や舞踊も行われました。参加者の皆さんが神々に祈りを捧げ、建物の完成を祝福しました。