広報だて 2025年8月号

発行号の内容
-
健康
8月の移動献血車運行予定
-
くらし
し尿くみ取り日程表 伊達終末処理場 【電話】23-2237
-
しごと
自衛官などの募集 ■募集項目 ◇第2回予備自衛官補 ・第1回自衛隊奨学生 ・航空学生 ・第2回医科・歯科幹部自衛官 ・第2回一般曹候補生 ・第3回自衛官候補生 ・防衛大学校学生(一般) ・防衛医科大学校学生(医学科・看護学科) ・第2回キャリア採用幹部 ※応募資格・試験日・受付期間など詳しくは、お問い合わせください 問合せ:自衛隊札幌地方協力本部 室蘭地域事務所 【電話】0143-44-9533
-
子育て
聞かせてほしいあなたの気持ち~こども人権相談強化週間~ 法務局では、いじめや虐待などの人権相談を専用電話「こどもの人権110番」やLINEで受け付けています。あなたの悩み、話してみませんか。 受付日時:午前8時30分~午後5時15分 ※土・日曜日、祝日、年末年始除く また、8月27日(水)~9月2日(火)は、「こどもの人権相談強化週間」です。 強化週間中の受付日時: 月~金曜日…午前8時30分~午後7時 土・日曜日…午前10時~午後5時 ・専用相談電話...
-
イベント
となりまちホットライン ■室蘭市 ◇DENZAI環境科学館夏休み科学館まつり UVビーズキーホルダーや、のび~るスライムつくり、ヨーヨーつり、テラスでお祭りなどを行いますので、ぜひお越しください。 詳しくは、ホームページをご覧ください。 日時:8月9日(土)~11日(祝)午前10時~午後5時 場所:DENZAI環境科学館(室蘭市本町2丁目2-1) 入館料:大人600円(65歳以上400円)、高校生300円、中学生以下15...
-
くらし
みんなの掲示板(1) ■みんなの掲示板掲載ルール ・掲載は無料ですが、紙面の都合で掲載できない場合があります ・原稿の提出期限は発行月の前々月の25日 ・開催日・申込期限が上旬のものは開催日のひと月前の号に掲載 (例:11月3日(祝)開催→10月号掲載希望→8月25日(月)期限) ■伊達美術協会 第12回伊達百景展(無料) 展示日時:8月21日(木)午後1時~24日(日)午後4時 場所:カルチャーセンター 問合せ:市毛...
-
くらし
みんなの掲示板(2) ■救急の日講演会「日本人に最も多い大腸がんから身を守るために~今私たちにできることは?~」〔無料〕 日時:9月9日(火)午後2時~4時30分 場所:保健センター 講師:守谷洋さん(守谷内科医院院長) 定員:30人(先着順) 申込方法:電話 問合せ:胆振西部医師会 【電話】25-6565 ■食育センターからのお知らせ 食育のおはなし「調味料のおはなし」 日時:8月22日(金)午前11時45分~ 定員...
-
イベント
伊達紋別駅開業100周年記念事業 伊達紋別駅は、8月20日で開業100周年を迎えます。 この節目をお祝いするため、各種記念事業を行います。 ■鉄道コレクション展〔観覧無料〕 鉄道に関係する記念切符や珍しい入場券、旧胆振線のグッズ、SL模型などを展示しています。 期間:9月21日(日)まで 場所:だて歴史文化ミュージアム ■おもいでの写真展〔観覧無料〕 伊達紋別駅周辺の風景を開業当時からの歴史を映した写真と思い出で振り返ります。 期...
-
くらし
まちの話題 市内で行われたイベントや身近な話題をお届けします ■「つくる」学びで未来が広がる! -中学生がスマート農業を体験- 光陵中学校と北海道教育大学札幌校が連携して、同中3年生向けに農業の担い手不足や作業の省力化といった課題解決を目指す授業を行いました。 5月から7月までの全9回の授業で、生徒はLED光や水やりの自動制御装置を組み立て、教室で野菜を育てる「スマート農業」を実践したほか、3Dプリンターで「...
-
くらし
行事・イベントひろば
-
健康
健康ひろば すこやか(1) ■口腔がんについて知ろう! ◆口腔がんとは? 舌・歯ぐき・頬の内側・唇など、「口の中」に発生するがんの総称で、舌に発症することが多く、次に歯茎や頬の粘膜に見られます。 初期のうちは口内炎やイボなどに似た症状が出ますが、ほとんど痛みを伴わないため、そのまま放置してしまうことがあります。 特に60歳以上の男性に多く、近年増加しています。 ◇こんな症状にご注意を! ・治りにくい口内炎 ・口の中の違和感や...
-
健康
健康ひろば すこやか(2) ■野菜を食べよう!~8月31日は野菜の日~ 野菜には、私たちの体に欠かせない栄養素がたっぷり詰まっており、体の調子を整え、肥満や高血圧などの生活習慣病予防にも役立ちます。 健康を維持するためには、野菜を「1日350g以上」食べることが推奨されています。夏野菜がおいしい季節です。この機会にぜひ、新鮮でおいしい伊達野菜を味わいましょう。 ◇食改さんのおすすめレシピの紹介 伊達野菜で夏を乗り切る「ミネス...
-
子育て
子育て支援センターへ行ってみよう! ■子育てを応援!イベントもたくさん開催中 市では、小学校入学前のお子さんとその保護者の方が、安心して集い、遊びや交流、相談ができる「子育て支援センター」を3ヵ所設置しています。 毎月、親子で楽しめるイベントや子育て講座なども開催しており、今回は、9月開催の特別イベントをご紹介します。 気になる方はぜひ、お近くのセンターにお気軽にお越しください。 ◇えがお 場所:末永町92-6 【電話】21-341...
-
その他
表紙のはなし 7月5日(土)に行われた「伊達七夕祭り(伊達青年会議所主催)」の様子です。 「ありがとうが灯る夜」をテーマに3,000個以上のペーパーランタンとナイトバブルが夜を彩りました。感謝のメッセージとともに夜空を舞うシャボン玉に歓声が上がっていました。
-
その他
その他のお知らせ(広報だて 2025年8月号) ■広報だては市ホームページでもご覧いただけます! ■伊達市の情報は市ホームページやSNSなどで発信しています。 ・市ホームページ ・LINE ・Facebook ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■広報だて Vol.804 August.2025 発行・編集:伊達市企画財政部企画課 〒052‒0024 北海道伊達市鹿島町20番地1 【電話】(市代表)0142-23-3331(企画課直通)014...
- 2/2
- 1
- 2