広報しかべ 2025年11月号
発行号の内容
-
くらし
『語らい町長室』について 開かれた身近な町政づくりを進めるため『語らい町長室』を開催しています。 来庁していただく方法のほか、『語らいオンライン町長室』と『語らい出前町長室』も利用できます。開放予定日に限らず、公務などが入っていない日は可能な限り対応しますので、希望される方は事前にお問い合わせください。 令和7年11月の開放予定日:11月25日(火)午前9時~午後7時 ※公務で対応できない時間帯がありますので、事前に予約を...
-
くらし
特設人権困りごと相談所を開設します ■お気軽に相談ください 町では、人権擁護委員による特設人権相談所を次のとおり開設します。毎日の生活の中で、人間関係や近所付き合い、いじめ、家庭内のいざこざなど、困ったことがありましたら、お気軽にご相談ください。相談は無料で、内容についての秘密は厳守されます。 日時:12月1日(月)午前9時30分~正午 場所:中央公民館 相談内容:離婚・扶養・相続などの家庭内のいざこざ、虐待、近所付き合い、いじめな...
-
くらし
建設工事入札結果(令和7年7月から9月まで) 町では、入札および契約制度の透明性、競争性の一層の向上を目的に、建設工事の入札結果を3か月に1回、公表しています。 公表内容: ・町で入札を行った建設工事 ・発注担当課、入札執行年月日、工事名、請負業者名、契約金額(税込)、予定価格(税込)、落札比率、参加業者数 ※予定価格が130万円を超える建設工事入札(随意契約を含まない)事案のみ公表しています。 お問い合わせは、役場総務・防災課契約管財係 【...
-
くらし
全国瞬時警報システム情報伝達訓練を実施します ■訓練放送にご理解ご協力を 町では、防災行政無線を用いた全国瞬時警報システム(J-ALERT)の訓練放送を実施します。皆さんに緊急情報を確実にお伝えするための訓練ですので、ご理解とご協力をお願いします。放送日と放送内容は次のとおりです。 1 緊急地震速報の情報伝達訓練 日時:11月5日(水)午前10時頃 (1)「チャイム」 (2)「こちらは、ぼうさいしかべです。」 (3)「只今から訓練放送を行いま...
-
しごと
防衛省・自衛隊からのお知らせ ■高等工科学校等の採用試験を実施します 防衛省・自衛隊は、令和8年度陸上自衛隊高等工科学校の生徒等を募集しています。 お問い合わせは、 自衛隊函館地方協力本部函館地区隊【電話】0138-53-6241へ。 メールでの資料請求は【E-mail】[email protected]へ。
-
くらし
駒ヶ岳火山観測情報 令和7年9月に観測された駒ヶ岳の状況についてお知らせします。 全般:火山活動は静穏に経過しており、噴火の兆候は認められません。噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)に変更はありません。 噴煙活動:山頂に設置した監視カメラでは、昭和4年火口でごく弱い噴気を観測しました。山麓に設置した監視カメラでは、今期間、噴気は観測されていません。引き続き、噴気活動は低調な状態です。9月10日に実施し...
-
くらし
11月30日は年金の日です 厚生労働省では、「国民一人ひとり『ねんきんネット』等を活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日」として、11月30日(いいみらい)を「年金の日」としています。この機会に、ご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。 「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、次のようなさまざまな機能がご利用いただけ...
-
くらし
鹿部町空家等除却支援事業補助制度 ■今年度の申請受け付けは終了しました 町では、老朽化した空家住宅等の解体費用の一部を補助する「鹿部町空家等除却支援事業補助制度」を実施していましたが、予算額に達したため、今年度の申請受け付けを終了しました。なお、空家解体に関する相談は、いつでも承っています。 お問い合わせ先:役場建設水道課建築係 【電話】01372-7-5294
-
その他
世帯と人口(10月1日現在) ( )は前月比 世帯数:1,865世帯(-8) 男:1,632人(-6) 女:1,837人(-5) 計:3,469人(-11) 65歳以上の人口:1,465人(高齢化率42.2%)
-
くらし
広告募集 お申し込み・お問い合わせは、役場企画振興課広報広聴係 【電話】01372-7-5297へ。
-
くらし
水産の艇窓 ■令和7年9月の水揚げ量・水揚金額 かっこ内は令和6年9月の水揚げ
-
くらし
森警察署ニュース ◆1 社会に広げよう犯罪被害者等支援の輪 ~犯罪被害者等への理解を深めましょう~ ○犯罪被害者等は、直接的なダメージのみならず、被害後も ・被害のトラウマによるフラッシュバック ・被害によるパニック障害、睡眠障害等の発症 ・生活の立て直しや医療費などの経済的負担 ・周囲の人からの心ない言動による二次的被害など、様々な問題を抱えながら苦しんでいることが少なくありません。 犯罪被害者等が受けた被害の軽...
-
くらし
11月の行事予定カレンダー ※行事日程は、施設の都合により変更となる場合がありますので、行事に参加される場合は、事前に担当課へ確認をお願いします。 休日当番医については新聞などで確認するか、北海道救急医療情報案内センター(【電話】0120-20-8699(フリーダイヤル)・【電話】011-211-8699(携帯電話・PHS))までお問い合わせください。 お問い合わせ先略称: ・(保)役場保健福祉課【電話】01372-7-52...
-
くらし
鹿部町の暮らしに関する情報などは、ホームページやLINE、YouTubeでも配信しています ・町公式ホームページ ・情報配信メール ・町公式YouTube ・町公式LINE ID:@shikabe_town ■二次元コードの読み取り方 (1)スマートフォンのカメラを起動 (2)二次元コードにスマホをかざす (3)画面に表示された読み取り結果(URL)を押すと、画面が該当ページに切り替わります
-
その他
その他のお知らせ (広報しかべ 2025年11月号) ■広報しかべ 令和7年11月号 第659号 令和7年11月1日発行 発行・編集:鹿部町企画振興課 〒041-1498 北海道茅部郡鹿部町字鹿部252-1 【電話】01372-7-5297【FAX】01372-7-3086 印刷:(有)三和印刷
- 2/2
- 1
- 2
