広報ないえ 令和7年10月号

発行号の内容
-
健康
保健ミニコーナー/実は多い?我が町の高血糖 糖尿病は、血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)が異常に高くなる病気です。奈井江町は、血糖値が高めの方が、全国や全道などに比べて多いことがわかっています。血糖値が上がる原因は遺伝やストレス、生活習慣など様々ですが、今回は糖尿病予防のためにぜひ生活に取り入れてほしいポイントを4つご紹介します。 ■ポイント(1)食物繊維をしっかり摂る ⇒日本人は全体的に食物繊維不足の傾向があるので、野菜、海藻、きのこなどで...
-
くらし
介護予防いろいろ/今からできる将来の備え-任意後見制度- 任意後見制度とは、将来認知症などで判断能力が低下した時のために、事前に支援してくれる人と支援内容を自分で決めておく制度です。本人の判断能力があるうちに本人が信頼できる後見人と契約を結び、将来的に判断能力低下した際にその後見人が支援を行います。 ■任意後見制度はこんなことをお願いすることができます。 ・銀行口座の管理 ・光熱費や医療費、施設利用料など生活に必要なお支払い ・医療機関への入院手続き ・...
-
くらし
ねんきんつうしん/国民年金保険料の追納制度 国民年金保険料の免除、納付猶予、学生納付特例を受けた期間や法定免除の期間がある方は、保険料を全額納めた時と比べて、受け取る年金額が少なくなります。 しかし、免除などを受けた期間の保険料は、後から納付(追納)することができ、将来の老齢基礎年金の年金額を増やすことができます。 ■追納に関する注意事項 (1)追納できるのは追納が承認された月の前10年以内の免除等期間に限られています。 (2)承認された期...
-
その他
人口動態 総人口:4,639人(4,638人) 男:2,211人(2,211人) 女:2,428人(2,427人) 世帯数:2,567戸(2,566戸) 9月20日現在( )は8月末
-
くらし
広報紙に広告出して見ませんか?有料広告主募集 募集数:1枠(フルカラー) 料金:1月あたり5,237円 募集広告規格:縦45mm×横180mm(本紙サイズ) 募集数:半枠(フルカラー) 料金:1月あたり3,143円 募集広告規格:半枠/縦45mm×横88mm 問い合わせ:企画財政課広報協働係 【電話】65-2112
-
その他
その他のお知らせ(広報ないえ 令和7年10月号) ■町公式ホームページ 町からの各種お知らせなどを掲載。 ■町公式Facebook 子育て支援センターの活動などを紹介。災害時の情報も。 ■LINE町公式アカウント まちの情報があなたのスマホに直接届く ■広報ないえ2025.10 令和7年10月1日発行第810号 発行:奈井江町 編集:企画財政課広報協働係 印刷:(株)総北海
- 2/2
- 1
- 2