広報ないえ 令和7年10月号

発行号の内容
-
その他
表紙 実りの秋、かぼちゃに夢中!
-
くらし
読書の秋、図館で過ごしませんか?(1) ■本のある時間、心にゆとりを 現代社会では、大人も子どもも毎日多くの予定に追われ、慌ただしい日々を過ごしています。「本を読みたいけれど、時間がない」と感じている方も多いのではないでしょうか。しかし、そんな日常の中だからこそ、忙しい中でも読書の時間をとると、気持ちにゆとりが生まれるかもしれません。 10月27日から11月9日までは「読書週間」です。この期間は、読書の楽しさや本の持つ豊かさを改めて感じ...
-
くらし
読書の秋、図館で過ごしませんか?(2) ■本がもっと身近になるような活動を行っています ▽小・中学校図書館に司書を派遣しています 9月より、町内の小学校・中学校の図書館に司書の派遣を開始しました。 これは、子どもたちがより本に親しみやすい環境を整え、読書活動を充実させることを目的とした取り組みです。 学校司書は、以下のような業務を中心に活動しています。小・中学校図書館に司書を派遣しています ・図書館の開館・閉館の管理 ・図書資料のデータ...
-
くらし
図書館つうしん ■図書展示/食欲の秋おなかがすく表紙の本特集 展示期間:10月1日(水)~10月19日(日)まで 大人向け小説を中心に、おいしそうな料理が表紙に描かれていたり、料理が大きくテーマに関わっていたりする本を集めます。 読んだら思わずお腹が鳴ってしまうかも?美味しそうな小説をお楽しみください。 ▽ハロウィンの絵本 展示期間:10月21日(火)~10月31日(金)まで 10月31日のハロウィンに合わせ、図...
-
くらし
財政健全化指標 ■令和6年度決算〝健全〞 (1)実質赤字比率(2)連結実質赤字比率 (1)は町の一般会計、(2)は町の全会計の1年間の赤字の状況を示すものです。 (3)実質公債費比率 町の全会計の公債費(借金)だけでなく、町が加入している団体(一部事務組合や広域連合)の借金を加えた額が、町財政に及ぼす負担割合を示すものです。 (4)将来負担比率 町の全会計、加入団体まで含めて、将来的に町が負担する債務などの状況を...
-
くらし
議員と語ろう「まちづくり」第9回奈井江町議会懇談会のご案内 ■テーマ「今後のまちづくりについて」住まい、公共交通、医療・福祉施設、子育てなど、今後のまちづくりについて どなたでも参加できる、町民向けの懇談会を下記の日程で行います。 本年度は、例年行っているグループに分かれての懇談会を行います。気軽にお越しください。 日時:10月17日(金) (昼の部)13時30分~15時 (夜の部)18時~19時30分 場所:役場議場兼大会議室 申込み:不要。直接ご来庁く...
-
くらし
実施希望団体の求めに応じて町長が出向きます。タウンミーティング実施希望団体を募集 対象:連合区・行政区・町内関係団体・町民5名以上の集まり 懇談のテーマ:実施希望団体が町長と懇談したいテーマで実施 (1)実施希望団体は、原則として開催の30日前までに、開催申込書(担当窓口又は町ホームページで入手)を担当係まで提出ください。 担当:企画財政課広報協働係 (2)申し込み後、内容等を確認の上、日程調整を実施し、開催の可否を通知します。 (3)町からは、町長及びテーマの関係課長等が出席...
-
くらし
2025年交通事故発生状況 8月31日現在( )は前年比 ■人身事故 発生:2件(-4) 傷者:2人(-5) 死者:0人(±0) ■物損事故 発生:51件(-1) 死亡事故ゼロ連続日数:1,922日
-
くらし
お知らせ版I-Box インフォメーション・ボックス(1) ■福祉灯油の助成申請 灯油価格の変動で冬期間の生活に影響を及ぼす低所得者世帯に対し、経済的な負担を軽減するため、灯油購入にかかる経費の一部を助成します。 助成条件:生活保護世帯に準ずる程度の世帯(生活保護世帯、長期入院者、社会福祉施設等入所者は、該当になりません。) 申請先:地区担当の民生委員(役場での受付も可能ですが、申請後、民生委員が収入等の調査に伺いますので、年金の改定通知など、昨年の収入が...
-
イベント
お知らせ版I-Box インフォメーション・ボックス(2) ■そらちオータムフェスティバル 北海道・空知の豊かな恵みが一堂に会する「空知オータムフェスティバル」が開催されます。 地元の新鮮な食材やワイン、クラフトビール、秋のスイーツなど、空知ならではの“おいしい秋”をぜひお楽しみください。 ▽開催概要 日時:10月13日(月)10時~15時 場所:岩見沢駅東市民広場「イベントホール赤れんが」 内容:空知24市町の飲食・物販ブース、PRステージイベントなど ...
-
くらし
10月は町税等の納期です ・町民税・道民税(第3期) ・国民健康保険税(第4期) ・後期高齢者医療保険料(第4期) お近くの金融機関、コンビニ等または役場会計窓口で忘れずに納めてください。納める際に、納付書に記載の期別、納付期限を必ずご確認ください。 問い合わせ:町民生活課出納係 【電話】65-2144
-
しごと
みんなチェック!北海道最低賃金 北海道内の事業所で働く全ての労働者(会社員、パート、アルバイトの方、学生さんなど全ての働く人)及びその使用者に適用される北海道の最低賃金が次の通り改定されました。 最低賃金額:時間額1,075円 効力発生年月日:令和7年10月4日 厚生労働省 北海道労働局 労働基準監督署(支署)
-
くらし
コンビニでの証明書交付サービス一時休止のお知らせ コンビニでマイナンバーカードを利用して住民票の写しや印鑑登録証明書を発行するサービスについて、メンテナンスのため利用を一時休止いたします。 一時休止期間:10月27日(月)~10月31日(金) メンテナンス中はコンビニでの証明書交付サービスをご利用いただけません。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。 問い合わせ:町民生活課戸籍係 【電話】65-2113
-
イベント
ずどーんと食べよう!ないえのゆめぴりかフェス 奈井江産の特別栽培米「ゆめぴりか」の新米を楽しむイベント「ないえのゆめぴりかフェス」が開催され、町内外から約1,200名の来場者が訪れました。収穫したばかりの新米・ゆめぴりか約240kg(ごはん茶わんに換算して約2,376杯)が提供され、多くの方に新米を味わっていただきました。 ステージイベントでは「札幌ミュージック and ダンス・放送専門学校」のパフォーマンスをはじめ、音楽ユニット「HAMBU...
-
くらし
まちのわだい ■長年の美化活動に感謝を込めて表彰状贈呈(8/19) 令和7年度道路功労者表彰伝達式が行われ、「(株)櫻井千田R12Go!Go!ゴミ0(ゼロ)会」が表彰されました。「道路功労者」とは、国土交通省が実施している「道路ふれあい月間」の一環として道路の清掃・美化活動等顕著な功績のあった団体・個人に対し、感謝状を贈り表彰するものです。 岩見沢道路事務所の孤山所長は、長年にわたる国道への愛護活動に対し感謝を...
-
くらし
地域おこし協力隊活動情報 ■ななかま通信(協力隊/吉田) ▽笑顔いっぱい!子どもたちのピーマン販売 先月の23日に開催された産業まつりでは、子どもたちが育てたピーマンを販売しました。収穫数は全部で138個、商品としては47袋となり、多くの方々に購入いただき無事に完売いたしました。子どもたちがステージに立ち、元気にピーマンの宣伝をしたり、その後販売員ではない通塾生も応援にかけつけてくれたりと、みんなで力を合わせて取り組む姿が...
-
くらし
街へ多額の寄付 株式会社ニコン日総プライムから企業版ふるさと納税として、400万円をご寄付いただきました。 同社の企業版ふるさと納税は、今年で4回目になり、継続的なご支援に深く感謝しております。 いただいた寄付は、「生涯活躍のまち事業」に活用する予定です。 今後も、地域と企業が連携し、安心して暮らせるまちづくりを進めてまいります。
-
くらし
表彰おめでとうございます ■地方教育行政功労者表彰 堀美鈴さん 平成25年から11年間にわたり教育委員として町の教育行政に尽力され、教育振興に大きく貢献されました。
-
くらし
故人の功績を称えて ■旭日単光章死亡叙勲 故・堀松雄さん 平成15年から12年間にわたり奈井江町議会議員として社会や公共の利益のために尽力されました。 今年の2月にご逝去された故・堀松雄さんの長年の功績を称えて、旭日単光章が授与されました。
-
くらし
国勢調査の回答はお済みですか?回答は10月8日(水)までにお願いします ・10月1日現在、日本に住んでいるすべての人及び世帯が対象です。 ・万一、調査書類等が届いていない場合は、企画財政課広報協働係【電話】65-2112へご連絡ください。 回答は簡単便利なインターネットがおススメです! 回答期限: ・紙の調査票 10月1日(水)~10月8日(水)まで ・インターネット回答 調査票の受取日~10月8日(水)まで
- 1/2
- 1
- 2