奈井江町(北海道)

新着広報記事
-
子育て
公設塾「ななかま(中学部)」スタート!
~令和7年4月本格開塾~ ◆公設塾「ななかま」って? ~子どもたちの「できた!」「やってみたい!」を応援します~ 公設塾「ななかま」は、子どもたちが学習習慣を身につけ、基礎学力の定着や学ぶことへの興味関心を深める場です。 学校が終わった後、子どもたちは友だちと一緒に「ななかま」へ通い、宿題を解いたり、思い思いの学習に取り組み、わからない問題があれば、講師に質問し、「できた!」を積み重ねています。 …
-
しごと
奈井江町教育ビジョン検討委員会委員の募集
奈井江町教育ビジョン(令和4~11年度)の前期(令和4~7年度)検証及び後期(令和8~11年度)改訂議論を行うにあたり、検討委員を募集いたします。 募集人数:2人以内 応募資格:奈井江町内在住もしくは通勤、通学されていて教育行政に関心のある方で、検討委員会(5回程度)に全て参加可能な方 任期:令和7年4月から教育ビジョンの検討が終了するまでの期間 会議開催:令和7年4月から6月末頃予定(5回程度)…
-
くらし
楽しいひとときを仲間と一緒に!
奈井江町老人クラブ連合会(町老連)では、老人クラブの会員を募集しています。 現在、町内各地区には、14の単位老人クラブがあり、60歳以上の方々が多数加入しています。 各単位クラブでは、地域の会員同士の親睦を図ることを活動の大きな柱として交流を深めています。 町老連は、会員の加入促進に向けた取組や活発な活動に繋がるよう、会員の意見を集約しながら各種事業を実施しています。 多くの仲間をつくり、毎日の生…
-
くらし
奈井江町職員の給与状況
■職員数150人…将来を見通した定員管理(令和6年4月1日現在) ▽職員数の内訳 普通会計職員(役場庁舎など):97人 企業会計職員(病院など):44人 派遣職員(一部事務組合などへ):9人 下のグラフのとおり、普通会計職員の大部分を占める一般事務職は、将来にわたる年齢構成のバランスを配慮し、適正な定員管理に取り組んでいます。 また、病院では、法令等に定められている専門職員(看護師や介護福祉士など…
-
くらし
奈井江町パートナーシップ宣誓制度について意見を募集します
多様な性の在り方が尊重され、誰もが安心して自分らしく活躍できる奈井江町の実現を目指し、性的マイノリティの方やその家族が抱える困難を解消するための一つの手段と位置付け、「奈井江町パートナーシップ宣誓制度」の導入に向け制度案を策定いたしました。この制度案等に対する皆さんのご意見を募集します。 お寄せいただいたご意見は、制度内容を検討する際の参考とさせていただくとともに、同じ趣旨のご意見をとりまとめて公…
広報紙バックナンバー
-
広報ないえ 令和7年3月号
-
広報ないえ 令和7年2月号
-
広報ないえ 令和7年1月号
-
広報ないえ 令和6年12月号
-
広報ないえ 令和6年11月号
-
広報ないえ 令和6年10月号
-
広報ないえ 令和6年9月号
-
広報ないえ 令和6年8月号
-
広報ないえ 令和6年7月号
-
広報ないえ 令和6年6月号
-
広報ないえ 令和6年5月号
-
広報ないえ 令和6年4月号
-
広報ないえ 令和6年3月号
自治体データ
- 住所
- 空知郡奈井江町字奈井江11
- 電話
- 0125-65-2111
- 首長
- 三本 英司