広報ながぬま 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
まちトピ!
■新規就農者激励会を開催 7月24日、長沼町食料・農業・農村振興協議会が主催する令和6年度新規就農者激励会が役場で行われ、齋藤町長とながぬま農業協同組合服部正幸専務理事から、新規就農者の皆さんへ記念品と激励状が贈呈されました。 今年度の新規就農者は5名で、代表して柴田翔太さん(1区)が「長い歴史のなかで、この土地を耕し、整え、私たちが農業に取り組める基盤を作ってきた長沼のすべての方々に心より感謝を…
-
くらし
齋藤町長2期目就任
長沼町長 齋藤良彦 ■就任のご挨拶 このたび、任期満了に伴い本年8月4日に執行されました町長選挙におきまして、これまでの取り組みに対し各方面から深いご理解を賜りますとともに、多くの町民皆様から力強いご支援と心暖まるご厚情を賜り、当選の栄に浴し、2期目の町政を担わせていただくことになりました。8月24日から、意を新たに、所掌業務を開始いたしたところであります。 私は、令和2年8月に町長就任以来、町の…
-
くらし
こんにちは、地域おこし協力隊です!
活動の様子をご紹介します ■フリーミッション担当 徳留正也さん ▽7月に行われたビジネスキャンプ 今回は、(株)せんのみなとと(株)HUG and SHAKEが長沼町で行ったビジネスキャンプの受け入れ対応についてお話させていただきます。 7月20日と21日に、首都圏の経営者5名が集まり、長沼町でビジネスキャンプが開催されました。初日は、ビジネスSNSでつながっていた本屋KIBAKOのオープン記念に…
-
しごと
ながぬま農産加工センターの使用予約について
■長沼町中山間地域等直接支払制度推進協議会 加工センターの使用予約の受付は、使用月の3か月前からとしていますが、受付初日は電話回線が大変混雑し、円滑な受付業務に支障をきたすため、受付開始日の対応を次のとおりとします。お間違えのないようお願いします。 ・受付初日は役場農政係(事務局)で来庁順に受け付けます。 ※電話での申込みは翌日から受け付けます。 ・来庁受付の際に、使用申込書の記入と使用料の納入を…
-
子育て
【再周知】乳幼児等に係る入院時食事代の助成を終了します
町では、乳幼児等に係る入院時の食事代を助成してきましたが、各種子育て支援制度の拡充、在宅などで療養している方との費用負担の公平性を図るため、令和6年9月末診療分までで助成を終了します。 令和6年9月30日診療分まで:助成対象です。 ・医療費受給者証を医療機関で使用できず、窓口負担した場合、令和7年3月31日(月)まで申請を受け付けます。 令和6年10月1日診療分から:助成対象外です。 ・窓口で食事…
-
子育て
10月1日から児童手当の支給対象範囲が広がります
現在、中学校修了前までの児童を対象として支給されている児童手当について、制度改正に伴い下記のとおり支給対象が変更となります。 ■改正内容 ※「親等の経済的負担のある」とは以下の2点を満たす状態を指します。 ・監護に相当する日常生活上の世話及び必要な保護をしていること ・生計費の相当部分を負担していること ■申請手続き (1)認定及び額改定について ▽認定請求書などの提出が必要な方 ・所得制限により…
-
スポーツ
第3期レッスンプログラム
期間:10月1日(火)~12月25日(水) 場所:総合保健福祉センターりふれ三世代交流室・プール 対象:16歳以上(中学生以下は保護者同伴の場合のみ利用可能です。事前にご相談ください。) ※循環器などの疾患や怪我のある方はご相談ください。状況によっては医師の指示書が必要です。 料金:入館料のみ(健康ポイントカードが使えます。) 問合先:りふれ運動指導室 【電話】82-5555 ■りふれの改修工事を…
-
くらし
年金生活者支援給付金制度について
年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 受取りには請求書の提出が必要です(昨年受け取っている方で、今年も引き続き対象となる方は改めて手続きする必要はありません)。 ■対象となる方 ▽老齢基礎年金受給者 以下の要件をすべて満たす方 ✓65歳以上 ✓請求者の世帯全員の町民税が非課税 ✓前年の年金収入額とそ…
-
イベント
【生涯学習だより】まなびあい 第314号
■札幌ブラスバンドコンサートinながぬま 長沼中学校・長沼高校の吹奏楽部や札幌ブラスバンドの皆さんによる吹奏楽の演奏会が今回で18回目を迎えます。 大迫力の演奏をご鑑賞ください。 日時:9月29日(日) 開場13時30分 開演14時 場所:長沼中学校体育館(上履きまたはスリッパを持参してください。) 入場料: 大人前売券 500円 当日券 700円 高校生以下 無料 前売券:前売券は教育委員会、ス…
-
スポーツ
スポーツセンター
■夏季町長旗杯争奪全町GB大会 7月26日、第41回夏季町長旗杯争奪全町GB大会が中央ゲートボール場で行われました。29名が参加し、町長をはじめ5名の来賓の皆さんに出席をいただき、全12試合を元気にプレーしました。また、特別表彰として5名を表彰しました。優勝チーム表彰式 大会結果と特別表彰者名は次のとおりです。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■第1期スポーツ教室終了しました! 7月29日をもって…
-
子育て
学校めぐり
■長沼小学校 ▽夏休み学習会 7月25~26日の2日間、夏休み学習会を行いました。社会教育のボランティアの方々が中心となって指導にあたりました。その他、中高生ボランティア、保護者ボランティアを合わせ、総勢26名の体制で実施しました。いつもの先生の指導とは異なる地域の方々からの指導に、本校児童は新鮮さと温かさを感じていました。「久しぶりに先輩に会えてうれしかった」「すごくわかりやすい説明だった」「昨…
-
イベント
イベント情報
■敬老の日の贈り物 日時:9月2日(月)12時30分~16日(月)15時30分(一般の方の見学時間) 場所:介護付有料老人ホームかえでの杜 内容:中央長沼保育園の園児が描いたお年寄りの絵の展示を通じた地域交流をします 入場:無料 主催:介護付有料老人ホームかえでの杜 問合:久保 【電話】88-0150 ■長沼アートフェスタ 日時:9月6日(金)~8日(日)11時~17時(最終日16時まで) 場所:…
-
くらし
長沼町図書館だより NAGANUMA PUBLIC LIBRARY
■新刊(文芸) 今月の新しい図書です。貸出中の場合は予約をおすすめします。 ■新刊(趣味・実用書) ■図書館秋まつり 人形劇団クラルテがやってくる! 日時:9月14日(土)10時15分~ 場所:図書館 視聴覚室 人形劇団クラルテによる2つの人形劇。事前申込みが必要です。詳しくは図書館まで ■9MONTH よみきかせ・映画会 (や)…「やってみよう」のコーナー。工作やあそびなど ▽映画会 日時:9月…
-
くらし
長沼中学校体育館は9月30日をもって使用できなくなります
令和9年4月開校予定の義務教育学校建設に伴い、長沼中学校の体育館を先行解体します。そのため、9月30日(月)をもって長沼中学校の体育館の使用はできなくなります。 長沼中学校の生徒をはじめ保護者の皆さん、町民の皆さんには義務教育学校の開校までの間、大変ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。 後期のスポーツセンター・小学校の学校開放の案内は別途スポーツセンターで行います。 詳しくはスポ…
-
くらし
後期日程(10月~)になって変わること
・平日日中の一般開放は「中学校授業」をスポーツセンターで行うため、一般利用が制限されます。少年団・スポーツ協会の活動、夜の一般開放は従来どおり時間を確保しますが、学校行事の準備のため利用の制限があります。 ・カンガルー親子教室などの各種教室は場所を変更し実施予定です。 ・10月からの土日祝日のスポーツセンターは21時閉館に戻して運営します。休日の部活動が終わり次第、一般開放になる予定です。 ・土日…
-
その他
みんなの俳句
対象:町内在住の方 応募:毎月10日(必着)までに、作品(1人1句・1首)とともに、住所・氏名・連絡先を記載し、社会教育係までお送りください。 備考: ・掲載は、応募のあった翌月号となります。 ・掲載枠に限りがあるため、全ての作品を紹介できない場合があります。 ・子どもたちの作品も募集しています。 問合・応募先:教育委員会社会教育係 【電話】76-8025【FAX】88-0888【メール】syak…
-
くらし
暮らしのお知らせ(1)
■〔ごみ粗大ごみの収集〕 「ごみの分け方・出し方のしおり」をご覧のうえ、所定の場所に出してください。 日程: ・9月30日(月) 錦町、錦町農試、あかね町、西町、しらかば区 ・10月1日(火) 本町、栄町、中央、銀座区 ・10月2日(水) 東町、宮下、旭町、曙町区 ・10月4日(金) 北市、西長沼、南長沼、舞鶴、1・11・12・16・18・30区の非農家世帯及び農家地区 その他: ・パソコン及び家…
-
くらし
暮らしのお知らせ(2)
■〔依頼〕町民アンケートにご協力を 町では、まちづくりの指針となる「第6期長沼町総合振興計画」及び生涯学習の指針となる「第3期長沼町生涯学習推進計画」の後期基本計画を策定します。 策定にあたり、町の現状や将来に関する町民皆さんの考えを把握し、計画に反映させていきたいと考えていますので、今月号に梱包された町民アンケートへの回答にご協力をお願いします。 どちらかで回答: ・調査票を返信用封筒に入れて投…
-
くらし
暮らしのお知らせ(3)
■〔募集〕南空知消防組合消防職員(救急救命士・職務経験者)の募集 ▽救急救命士 願書締切:9月13日(金)必着 1次試験: 日時…9月28日(土)9時~15時 科目…一般教養、作文、適性検査、体力測定 2次試験(面接試験): 日時…10月下旬(予定) 勤務予定地:消防署(栗山)2名、由仁支署2名 条件: ・救急救命士資格取得者(令和7年3月資格取得見込み含む)で平成14年4月2日以降に生まれた者 …
-
くらし
暮らしのお知らせ(4)
■〔開催〕総合防災訓練 水防団による水防訓練、炊き出し訓練、高齢者等避難訓練(栄町区)などを関係機関だけで実施します。 日時:10月6日(日)9時~11時30分 問合先:役場総務係 【電話】88-2111 ■〔試験〕危険物取扱者・消防設備士試験 危険物取扱者・消防設備士試験について、詳しくはホームページをご覧ください。 問合先:南空知消防組合長沼支署 【電話】88-2819 ■〔開催〕JAPAN …
- 1/2
- 1
- 2