長沼町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
まちトピ! ■重要水防区域の合同巡視を実施 7月18日、千歳川河川事務所が主催する重要水防区域の合同巡視が、旧夕張川で行われました。この合同巡視は、本格的な出水時期を前に毎年行われているもので、出水時期における迅速かつ的確な水防活動に資することを目的としています。 今回は、齋藤町長、大館水防団長、菊池長沼消防支署長、役場の関係職員と千歳川河川事務所職員が合同で樋門(ひもん)を巡視し、関係機関で情報共有を図りま...
-
くらし
役場庁舎における機械警備の開始について 10月1日(水)から、役場庁舎の夜間における警備体制及び安全対策の強化を図るため機械による警備を開始します。 このことに伴い、原則、役場の開庁時間外においては、役場庁舎への出入りができなくなります。また、役場の開庁時間外における電話でのお問合せについては、今後自動音声によるご案内となる場合があります。詳細については、下記のとおりです。ご理解をよろしくお願いします。 ■機械警備とは 役場庁舎内に各種...
-
くらし
こんにちは、地域おこし協力隊です! 活動の様子をご紹介します ■特産品開発担当 田中奈都子さん ▽目まぐるしい夏 こんにちは、協力隊の田中です! 夏は長沼町内ではたくさんのイベントやお祭りが開催されていましたね。協力隊として出店したり、お手伝いに行ったり。気が付けばあっという間に夏が終わり……、目まぐるしい夏でした。いろんな所でなっちゃん!と声をかけていただき、知り合いも少しずつ増え、毎日忙しくも楽しく過ごさせていただいています。 ...
-
くらし
年金生活者支援給付金制度について 年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 受取りには請求書の提出が必要です(昨年受け取っている方で、今年も引き続き対象となる方は改めて手続きする必要はありません)。 ■対象となる方 ▽老齢基礎年金受給者 以下の要件をすべて満たす方 ✓65歳以上 ✓請求者が属する世帯の世帯員全員が町民税非課税 ✓前年の年...
-
しごと
リスキリングで一歩を踏み出そう! 新しい技術革新や産業構造の変化に対応するために、現在の職務やスキルを再構築し、新たなスキルを獲得習得することをリスキリングと呼びます。 町では、リスキリングを通して在宅ワーカーを目指す方を支援します。 ■在宅ワーク実践セミナー(未経験歓迎、オンライン参加可能) 参加無料 説明会、セミナーの申込みはこちら(2次元コードは本紙をご覧ください) 申込締切:9月26日(金) ▽第1回 開催日程 日時:10...
広報紙バックナンバー
-
広報ながぬま 令和7年9月号
-
広報ながぬま 令和7年8月号
-
広報ながぬま 令和7年7月号
-
広報ながぬま 令和7年6月号
-
広報ながぬま 令和7年5月号
-
広報ながぬま 令和7年4月号
-
広報ながぬま 令和7年3月号
-
広報ながぬま 令和7年2月号
-
広報ながぬま 令和7年1月号
-
広報ながぬま 令和6年12月号
-
広報ながぬま 令和6年11月号
-
広報ながぬま 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 北海道長沼町ホームページ
- 住所
- 夕張郡長沼町中央北1-1-1
- 電話
- 0123-88-2111
- 首長
- 斎藤 良彦