広報新ひだか 2024年6月号

発行号の内容
-
イベント
情報ボックス~イベント
■南里沙クロマチックハーモニカコンサート とき:6月29日(土)開場13時30分 開演14時00分 ところ:総合町民センター 演奏者:南里沙氏、渡辺具義氏 入場料: ・前売券2,000円 ・当日券2,500円 ・中高生500円 ・小学生以下無料 問合せ:南里沙コンサート実行委員会 【電話】090-4906-4908 ■しずない吹奏楽団コンサート とき:6月30日(日)開場13時00分 開演13時3…
-
くらし
まなびの広場
■絵本の読み聞かせ ▽赤ちゃん絵本 とき・ところ:6月4日(火)10時30分~ 図書館本館 ▽おはなしつくしんぼ とき・ところ:6月8日(土)10時30分~ 図書館本館 ▽おはなしたんぽぽ とき・ところ:6月1日(土)14時00分~ 図書館三石分館 問合せ: ・図書館本館 【電話】42-4212 ・図書館三石分館 【電話】33-2051 ■水泳教室 ▽町民初心者水泳教室 とき:6月11日(火)、1…
-
イベント
博物館探索会「身近な植物の観察」
とき:6月1日(土)10時00分~13時00分 ※雨天時は6月8日(土)に延期 ところ:静内田原地区(現地集合・解散) 講師:日高の森と海を語る会豊川敏氏 対象者:小学生以上 ※小学2年生以下は保護者同伴 定員:15人(先着順) 申込方法:電話または申込フォーム ※二次元コードは広報紙21ページをご覧ください。 申込期限:5月31日(金)17時00分 参加料:無料 服装:帽子、長袖、長ズボン、軍手…
-
講座
アイヌ刺繍講座 「サコッシュ作り」
とき:6月4日(火)~7月9日(火)18時30分~20時30分 ※毎週火曜日全6回 ところ:緑町生活館(静内緑町4-3-1) 講師:イカラカラの会 ・其浦千秋氏 ・菊地美恵子氏 対象者:高校生以上 定員:15人(先着順) 申込方法:電話または申込フォーム ※二次元コードは広報紙21ページをご覧ください。 申込期限:5月31日(金)17時00分 参加料:無料 持ち物:裁縫道具(針山・まち針・糸切りば…
-
くらし
5月の図書 新着情報
●本館新着情報 ・俺たちの箱根駅伝上・下/池井戸潤(本館・分館) ・対決/月村了衛 ・冷蔵庫のように孤独に/村木美涼 ・ようこそ、ヒュナム洞書店へ/ファン・ボルム ・無意識の正体 ・天才の光と影 ・白い拷問 ・卒母のためにやってみた50のこと ・脱毛先生!悩める女子のために脱毛のすべてをするっと教えてください! ・大阪万博1970(絵本) ●三石分館新着情報 ・それは令和のことでした、/歌野晶午 …
-
健康
6月 健診・相談
※健診日程の延期・変更は、別途通知します。 ※[保]~保健福祉センター ※[総]~総合町民センター 町公式ホームページ「乳幼児健診日程など」はこちら ※二次元コードは広報紙22ページをご覧ください。 問合せ:保健福祉センター健康推進課 【電話】42-1287
-
くらし
6月 温泉バス・コミュニティバス 運行表
◆6月温泉バス運行表(静内地区) ▽温泉を無料で利用するには、温泉入館料無料券が必要です。 ▽温泉バスは、65歳以上の方が利用できます。 ▽時刻・運行経路は、静内庁舎福祉課までお問い合わせください。 【電話】49-0286 【FAX】43-3900 ◆6月コミュニティバス運行表(三石地区) ▽静内方面は「静内温泉」を、浦河方面は「みついし昆布温泉蔵三」を経由します。 ▽コミュニティバスはどなたでも…
-
子育て
5歳児健診がスタートします
町では、7月から5歳児健診を開始します。 小学校入学前にお子さんの成長を確認し、安心して就学できるように準備する大切な健診です。 対象者:町内に住所を有する平成31年4月2日から令和2年4月1日生まれのお子さん(年中児相当) 日程:生年月日順に4~6人ずつご案内します。対象となる日の約5週間前に個別に案内を送付しますのでご確認ください。 健診内容: ・現在抱えている不安や悩みの相談 ・発育発達(体…
-
健康
無料送迎バスを使って検診へ!
北海道対がん協会札幌がん検診センターまで、無料送迎バス(予約制)が利用できます。 ◆バス発着時間 運行日:7月22日(月)、9月13日(金)、1月17日(金) 検診内容:胃がん、肺がん、大腸がん、子宮がん、乳がん、特定健康診査、後期健康診査、肝炎ウイルス、エキノコックス症 その他のオプション検査など詳細については、広報5月号の折り込みチラシをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。 ◆集団検…
-
しごと
「ケアマネジャーを目指しませんか?」
~令和6年度介護支援専門員実務研修受講試験資料配布のご案内~ 10月13日(日)に実施される介護支援専門員実務研修受講試験に必要な資料を配布します。 ◆介護支援専門員(ケアマネジャー)とは 介護保険施設や居宅介護支援事業所などで、介護サービス計画書(ケアプラン)作成などの介護相談を担当します。 介護支援専門員は、医療・介護の専門職としてさらなるキャリアアップが見込めるほか、開業・起業や育児などに配…
-
その他
人のうごき 令和6年4月30日現在
()内は前月比 人口:20,378人(74) 男性:10,043人(42) 女性:10,335人(32) 世帯数:11,334世帯(77)
-
くらし
町長のずぼらな日記
こんにちは。町長の大野克之です。 1月末に産まれた子犬が、わが家のドッグランを元気に走り回っています。お母さんとお婆ちゃんと3頭で遊んでいますが、まだまだ子どもでお母さんたちにちょっかいをかけては怒られています。その様子をじーっと見ていると、まさに人間の親子と同じです。子犬は無尽蔵の体力で遊び回り、テンションが上がると悪さをすることもあります。そんな時には、お母さんの教育的指導が入ります。そんなこ…
-
健康
救急外来診療
救急外来は通常の診療とは異なり、休日や夜間に緊急性のある患者を対象に行う診療です。急病・救急以外での受診はお控えください。 ▽日高徳洲会病院 【電話】42-0701 ▽町立静内病院 【電話】42-0181 ※24時間365日受け入れています。 ▽町立三石国民健康保険病院 【電話】33-2231 ※救急外来を受診される場合は、必ず事前にご連絡ください。夜間については診療体制の関係上、診察が困難な場合…
-
その他
その他のお知らせ(広報新ひだか 2024年6月号)
◆今月の表紙 風に舞う桜をキャッチ! ◆善意に感謝いたします 次の方から温かいご厚志が寄せられました。(敬称略) ※詳しくは広報紙12ページをご覧ください。 ◆『おめでた・おくやみ』 欄への掲載について 他市町村への届け出、休日の届け出や郵便での届け出など、新ひだか町の窓口へ直接届け出されなかった方で、町広報への掲載を希望される場合は、静内庁舎生活環境課または三石庁舎地域振興課までお知らせください…
- 2/2
- 1
- 2