広報新ひだか 2025年8月号

発行号の内容
-
健康
無料送迎バス検診受付中! 北海道対がん協会札幌がん検診センターまで、無料送迎バス(予約制)が利用できます。 バス発着時間: 運行日: ・9月12日(金)※8月29日締め切り ・1月16日(金)※12月29日締め切り 申込み・問合せ:保健福祉センター健康推進課 【電話】42-1287 またはLINE公式アカウント
-
健康
8月の婦人科検診 予約はお済みですか? 乳がんは40代から、子宮頸がんは20代から発症する方が増えています。 保健福祉センターでの婦人科検診は1時間程度で完了し、遊び場もあるので子ども連れでも気軽で安心!ぜひこの機会に受診してみませんか? 8月23日(土)は、特定健診・後期健診も併せて受診できる特別Day!婦人科検診と一緒に、年に1回の健康診断もまとめて受診しましょう。 申込み・問合せ:保健福祉センター健康推進課 【電話】42-1287...
-
子育て
二種混合予防接種 乳幼児期に接種した「三種混合(ジフテリア・百日ぜき・破傷風)予防接種(1.期)」または「四種混合(ジフテリア・百日ぜき・破傷風・ポリオ)予防接種(1.期)」の免疫を強化するために、二種混合予防接種を受けましょう。 対象者:接種日現在、町内にお住まいの満11歳~12歳の方(11歳の誕生日前日~13歳の誕生日前日) 持ち物:母子手帳、予診票(お手元にない場合はお問い合わせください) 料金:無料(上記接...
-
子育て
麻しん風しん混合ワクチン 麻しんは感染力が非常に強く、感染すると重い症状が出る場合もあります。感染を予防するためには、予防接種を受けましょう。 対象者:接種日現在、町内にお住まいで、次の年齢に該当する方 ・第1期…満1歳のお子さん ・第2期…平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれのお子さん 接種期間: ・第1期…1歳の誕生日前日~2歳の誕生日前日 ・第2期…令和8年3月31日まで 持ち物:母子手帳、予診票(お手元にない...
-
くらし
資源ごみの分別ルール再確認! 分別がうまくできずに回収されないことも多いペットボトルや缶などの資源ごみ。 分別の方法や捨てる時の注意点などを再確認してみましょう! 『資源ごみは (1)よくすすいで (2)つぶさずに (3)指定の袋へ』 ◆空きびん・ペットボトル(赤の半透明の袋)→ジュース、酒類、栄養ドリンクなどの飲料、調味料のびん・ペットボトルが対象 ▽OK 《捨て方》 (1)空きびん・ペットボトルのふたを外す (2)中を水で...
-
くらし
町長のずぼらな日記 こんにちは。町長の大野克之です。 今回は、三つのズボラな話にお付き合いください。 一つ目は、ぎっくり腰の話です。 今月初め、晩ご飯で大好物のカレーを食べていて、珍しく自分でおかわりをしようと立ち上がった際、腰の痛みを感じ変だなぁと思っているうちに、どんどん悪化しました。何がきっかけだったのか考えてみると、食事の時にくしゃみをしたんですが、それが引き金になったようです。くしゃみでぎっくり腰になるとい...
-
健康
救急外来診療 救急外来は通常の診療とは異なり、休日や夜間に緊急性のある患者を対象に行う診療です。急病・救急以外での受診はお控えください。 ・日高徳洲会病院 【電話】42-0701 ・町立静内病院 【電話】42-0181 ※24時間365日受け入れています。 ・町立三石国民健康保険病院 【電話】33-2231 ※救急外来を受診される場合は、必ず事前にご連絡ください。夜間については診療体制の関係上、診察が困難な場合...
-
その他
人のうごき 令和7年6月30日現在 ( )内は前月比 人口:19,958人(-11) 男性:9,869人(-12) 女性:10,089人(1) 世帯数:11,275世帯(15)
-
その他
その他のお知らせ(広報新ひだか 2025年8月号) ◆善意に感謝いたします 次の方々から温かいご厚志が寄せられました。(敬称略) ※詳しくは広報紙8ページをご覧ください。 ■新ひだか町 ●静内庁舎 〒056-8650 北海道日高郡新ひだか町静内御幸町3丁目2番50号 【電話】0146-43-2111 【FAX】0146-43-3900 ●三石庁舎 〒059-3195 北海道日高郡新ひだか町三石本町212番地 【電話】0146-33-2111 【FA...
- 2/2
- 1
- 2