広報新ひだか 2025年8月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 ◆蓬莱山まつりでウォータースライダー! みついし蓬莱山まつり2025が、7月6日に三石蓬莱山公園で開かれ、約6,000人が来場。バーベキューコーナーや露店のほか、ウォータースライダーやショベルカーを使ったクレーンゲームなど体験型のブースも充実し、会場はにぎわいました。
-
くらし
ニュースフラッシュ ◆ナチュラルライズ号 ダートクラシック二冠達成 「第71回東京ダービー(Jpn1.・ダート2000メートル)」が6月11日に大井競馬場で行われ、グランド牧場(伊藤佳洋(よしひろ)代表・静内神森)の生産馬ナチュラルライズ号が見事優勝を果たしました。 同馬は、好スタートを決め第1コーナー手前で先頭に立つと、直線では後続を振り切って勝利し、羽田盃に続き3歳ダートクラシック二冠を達成しました。 伊藤代表は...
-
くらし
春の叙勲・危険業務従事者叙勲 ◆春の叙勲 瑞宝双光章(教育功労) 元公立小学校長 樋爪光弘(みつひろ)さん(85)…静内旭町 樋爪光弘さんは、昭和37年に幌泉町立庶野中学校に勤務されて以来、38年間の長きにわたり教員として奉職され、この間、静内町立川合小学校長や平取町立平取小学校長、静内町立静内小学校長を歴任。地域人材を取り入れた授業の実施やいじめ・不登校問題の改善などに尽力されました。 「日高管内各地で赴任し、地域の皆さま方...
-
子育て
International Exchange ◆フランス×静内農業高校 《日仏農業教育連携事業》 フランスのヴェルジェ高校から留学生カサンドル・プルさんが来校! 静内農業高校では、6月30日から7月13日を「La Semaine de France(フランス週間)」として、フランスに関するトピックを取り上げながら一緒に授業を受け、農業高校ならではの体験を通じて交流を深めました。 Cassandre Proux 『静農で過ごした2週間はあっとい...
-
くらし
相談のコーナー8月 ▽法律(予約制) とき:4日(月)、6日(水)、18日(月)、20日(水)、25日(月)、27日(水)13時~15時 ところ:ひだか弁護士相談センター 予約先:【電話】42-8373 ▽年金(予約制) とき:14日(木) 9時~15時 ところ:静内庁舎3階第2会議室 予約先:【電話】0144-37-3500 ▽手話 とき:25日(月) 10時30分~12時 ところ:静内庁舎1階町民相談室 ▽障がい...
-
くらし
暮らしの情報ボックス~お知らせ(1) ■新ひだか町医療・福祉人材確保事業補助金 町では、町内の医療・福祉サービスを支える人材の確保と定着を促進するため、新たに補助金制度を創設しました。医療・福祉の分野で活躍したい皆さまが新ひだか町で安心して働き続けられるよう、3つの補助金でサポートします。 利用申請や不明点については、勤務先または勤務を希望する医療・福祉事業所にご確認ください。 ※補助金の額や期間については、町の定める範囲内で、事業者...
-
くらし
暮らしの情報ボックス~お知らせ(2) ■どさんこ・子育て特典カード対象拡大 7月1日より、対象が「小学生以下」から「18歳以下」のお子さんがいる世帯へ広がります。カードは保健福祉センターまたは三石庁舎地域振興課で配布しています。使えるお店や特典は北海道HAGUKUMUで確認できます。 問合せ:北海道保健福祉部子ども政策局子ども政策企画課 【電話】011-206-6309 ■「こどもの人権相談」強化週間 法務局では、こどもの人権について...
-
くらし
ヒグマに注意! 夏は山から食べ物が少なくなるため、ヒグマが食糧を求めてごみの臭いに寄って来ます。家庭や野山でのごみの管理には注意しましょう。 ・家の敷地内にごみを放置しない ・収集日以外の日にごみステーションにごみを置かない ・河川での釣りや登山の際は音を出しながら行動し、ごみは必ず持ち帰る 『ごみについている人の臭いに慣れると、人を恐れずに住宅地などに近付いて行動するようになります。』 問合せ: ・三石庁舎水産...
-
くらし
おもちゃの病院 壊れたおもちゃを修理することで「物を大切にする心」などを育むことを目的に開院しています。 とき:8月8日(金)、22日(金)10時~15時 ところ:ピュアプラザ 問合せ:ピュアプラザ 【電話】45-0090
-
くらし
入札結果の公表 入札結果は、町公式ホームページまたは静内庁舎契約管財課、三石庁舎地域振興課でご覧ください。 『新ひだか町入札状況』で検索 問合せ:静内庁舎契約管財課 【電話】49-0278
-
くらし
8月の税務日程( 納期) ・道町民税(2期分) ・国民健康保険税(3期分) ・後期高齢者医療保険料(2期分) ・保育所負担金(8月分) ・町営住宅使用料(8月分) ・学校給食費負担金(8月分) 問合せ: ・静内庁舎税務課 【電話】49-0284 ・三石庁舎地域振興課 【電話】33-2112
-
子育て
児童扶養手当・ 特別児童扶養 手当の現況届 児童扶養手当または特別児童扶養手当を受けている方は、現況届の提出が必要です。対象者には個別に書類を郵送します。 この届け出は、引き続き手当を受ける要件を満たしているか審査するもので、この届け出がなければ、手当が受けられなくなりますので、受付期間内に必ず提出してください。 なお、届け出がないまま2年が過ぎると、時効により受給資格がなくなりますので、ご注意ください。 ●特別児童扶養手当 受付期間:8月...
-
くらし
牧場案内所の開設 町では、7月15日から10月31日までの間、二十間道路エントランス広場内に「牧場案内所」を開設しています。 牧場見学には、ルールやマナーがありますので、見学を希望される方は、はじめに「牧場案内所」にお立ち寄りください。 また、牧場見学のマナー牧場案内所の開設については「競走馬のふるさと案内所」のホームページにも掲載していますのでご確認ください。 問合せ:静内庁舎まちづくり推進課 【電話】49-02...
-
くらし
暮らしの情報ボックス~募集 ■町有財産の売り払い 町では、町有財産の売り払いを実施しています。 応募資格や必要書類などは、契約管財課窓口で配布している案内書または町公式ホームページからご確認ください。 応募期限:8月8日(金) ※以後、毎週金曜日に締め切り、契約者を決定します。なお、応募者が複数の場合は抽選とします。 応募先(問合せ):静内庁舎契約管財課 【電話】49-0276 ■廃校舎の利活用 町では、閉校となった校舎を売...
-
イベント
暮らしの情報ボックス~イベント ■夏まつり音楽フェス 第19回新ひだか夏まつり静内川花火大会において、音楽フェス「StaticRocks!」を開催します。 イベントには地元高校生や地域の団体を中心に10組程度が出演予定です。 とき:8月11日(月)10時00分~16時00分 ※8月10日15時00分からリハーサルを実施します。 ところ:静内川右岸緑地公園 ◎近隣にお住まいの皆さまへ演奏中は周辺に音が響くことが予想され、近隣の方に...
-
イベント
まなびの広場 ■乗馬教室 ▽町民乗馬体験教室 とき:8月30日(土)10時00分~11時30分 対象者:町内にお住まい(通勤・通学可)の小学生以上の乗馬初心者 定員:(先着順) 大人2人・子ども2人 参加料:(用具代含む) ・大人2,000円 ※年度初回のみ1,600円 ・子ども1,000円 ※年度初回のみ800円 ▽馬のお世話体験教室 とき:8月31日(日) コース: (1)馬のお手入れ体験コース 10時00...
-
イベント
~参加者募集~ 二十歳の集い とき:令和8年1月11日(日)13時30分~ ところ:公民館 対象者:平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれで、次のいずれかに該当する方 (1)町内に住所を有している方 (2)就職・進学などにより町外に住民登録をしているが、新ひだか町での参加を希望する方 締め切り:12月12日(金) 申込方法:電話または申込フォーム ◆登壇者を募集します 募集内容:誓いの言葉(3~5人)、記念品受領(1人...
-
くらし
7月の図書 新着情報 ●本館新着情報 ・私たちが轢かなかった鹿/井上荒野 ・烈風を斬れ/砂原浩太朗 ・普天を我が手に第1部/奥田英朗 ・80年越しの帰還兵 ・汗っかき・多汗症で悩んだら最初に読む本 ・包んで蒸すだけレシピ ・ビジネス教養としての競馬 ・ポケモン生態図鑑(児童書) ・なにかななにかな海のなか(絵本) ●三石分館新着情報 ・サイレントシンガー/小川洋子 ・温泉小説/朝比奈あすか ・パパイアから人生/夏井いつ...
-
子育て
8月健診・相談 ※[保]保健福祉センター ※[総]総合町民センター ◆大人も健康第一! 住民検診の日程や検査内容などの詳細はこちらからご確認ください。 ※二次元コードは広報紙14ページをご覧ください。 問合せ:保健福祉センター健康推進課 【電話】42-1287
-
くらし
8月温泉バス・コミュニティバス運行表 ◆8月 温泉バス運行表(静内地区) ・温泉を無料で利用するには、温泉入館料無料券が必要です。 ・温泉バスは、65歳以上の方が利用できます。 ・時刻・運行経路は、静内庁舎福祉課までお問い合わせください。 【電話】49-0286 【FAX】43-3900 ◆8月 コミュニティバス運行表(三石地区) ・静内方面は「静内温泉」を、浦河方面は「みついし昆布温泉 蔵三」を経由します。 ・コミュニティバスはどな...
- 1/2
- 1
- 2