広報おとふけ 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
防災豆知識 各家庭で行う食料の備蓄の進め方について、最近では「7日分」を基準に備蓄することが必要だと言われています。例えば、家族3人の家庭で、主食である米を5キロ備蓄すると、3日分を賄うことができます。また、パスタや小麦粉、餅なども備蓄に含めることで、7日分の主食を十分に確保することができます。さらに、米などの備蓄食料は、賞味期限を目安に新しいものと入れ替えて循環させる備蓄(ローリングストック法)を進めること...
-
その他
その他のお知らせ (広報おとふけ 令和7年11月号) ■広報おとふけ11月号No.1090(令和7年10月24日発行) 発行:音更町 編集:秘書広報課 住所:〒080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地 【電話】0155-42-2111【FAX】0155-42-2117 【HP】http://www.town.otofuke.hokkaido.jp/ 【E-mail】[email protected] ■広報がスマホ...
