音更町(北海道)

新着広報記事
-
イベント
地産地SHOW and 食育 みのり~むフェスタおとふけ2025 地元の財産(たから)を地域の皆さんで楽しみま「SHOW」! 音更の秋の一大イベント「地産地SHOWand食育みのり~むフェスタおとふけ2025」を今年も道の駅おとふけ(愛称:なつぞらのふる里)で開催します。音楽ライブやダンスなどの多彩なステージイベント、一緒に参加して楽しめる体験コーナー、地元産のおいしい食が楽しめる食・物産コーナーなど、盛りだくさんの内容です。ぜひ遊びに来てください。 ■日程ほか...
-
くらし
医療と介護の魅力発信 Vol.2 町は、医療と介護、福祉の専門職が連携し、高齢者の在宅生活を支えています。医療と介護の魅力発信として「お仕事紹介」と在宅医療や介護に関する情報をお伝えします。シリーズ2回目となる今月号では、松澤デンタルクリニックで歯科診療と自宅や施設にお伺いして訪問診療も行っている「歯科医師のお仕事」と、介護老人保健施設とかちでリハビリテーションを行っている「理学療法士のお仕事」についてお伝えします。 ■教えて!歯...
-
子育て
令和8年度 保育園などの新入園児を募集します 町は、令和8年度の保育園などの新入園児(令和8年4月1日入園)の申し込みを、10月29日(水)から11月11日(火)まで受け付けます。 ■募集児童・対象施設 保護者の就労などにより、家庭で保育できない児童が対象です。児童の年齢や対象施設については、下の表「対象施設一覧」をご覧ください。 ※各施設の募集人数は、11月号でお知らせします。 ※幼稚園(認定こども園の幼稚園部分含む)の募集については、各施...
-
健康
インフルエンザ・新型コロナウイルス 予防接種のお知らせ インフルエンザワクチンは、かかっても重症化を予防する効果があり、約5カ月間持続するとされています。インフルエンザは例年12月ごろから流行しますが、ワクチンの効果が現れるまでには2週間程度かかることから、その前に予防接種を済ませましょう。 また、新型コロナウイルスは、高齢者や基礎疾患のある人などが重症化しやすい感染症です。予防接種で重症化を防ぎましょう。 ■助成対象者、助成回数、予診票について ▽フ...
-
健康
10月はピンクリボン月間(乳がん月間)です 毎年10月は、世界中で乳がんの正しい知識の啓発と乳がん検診の早期受診の推進を目的とした啓発活動が行われるピンクリボン月間です。 乳がんは早期発見により、治る可能性の高い病気です。早期発見のために、定期的ながん検診の受診とセルフチェックの習慣をつけましょう。 ■乳がんってどんな病気? 乳がんは、女性が患うがんの第1位であり、女性のがん死亡数の中で第4位です。女性の9人に1人がかかるといわれています。...
広報紙バックナンバー
-
広報おとふけ 令和7年10月号
-
広報おとふけ 令和7年9月号
-
広報おとふけ 令和7年8月号
-
広報おとふけ 令和7年7月号
-
広報おとふけ 令和7年6月号
-
広報おとふけ 令和7年5月号
-
広報おとふけ 令和7年4月号
-
広報おとふけ 令和7年3月号
-
広報おとふけ 令和7年2月号
-
広報おとふけ 令和7年1月号
-
広報おとふけ 令和6年12月号
-
広報おとふけ 令和6年11月号
自治体データ
- HP
- 北海道音更町ホームページ
- 住所
- 河東郡音更町元町2
- 電話
- 0155-42-2111
- 首長
- 小野 信次