音更町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
予算総額375億8998万4千円 令和7年度当初予算は骨格型予算編成(1)
町長は、令和7年第1回定例会初日の3月3日、令和7年度各会計予算案を提出し、議会が予算審査特別委員会(新村裕司委員長)を設置して審査を行った結果、定例会最終日の17日、原案どおり可決されました。令和7年度当初予算は、町長改選期となることから、町民生活に関わる経費を中心とした骨格型の予算編成です。全会計の予算総額は375億8998万4千円となり、前年度に比べ0・1%減となりました。 ・骨格型予算編成…
-
くらし
予算総額375億8998万4千円 令和7年度当初予算は骨格型予算編成(2)
総務費では、消防防災庁舎の非常用発電設備などを更新し、冷房設備や太陽光発電設備、LED照明を設置するほか、女性消防職員の専用施設を整備するなどの改修工事を実施します。 また、住民記録、戸籍、税、福祉などの分野の19業務システムについて、国が定める標準仕様に準拠したものへの移行作業を実施します。 ※予算の編成過程については、町のホームページのほか、役場財政課財政係と木野支所で閲覧できます。 ※令和7…
-
くらし
第6期音更町総合計画の推進状況を公表します
町は、町民の皆さんが住み続けたいと思えるまちづくりを目指し、第6期音更町総合計画に基づき、さまざまな施策に取り組んでいます。この度、この計画がどの程度進んでいるのかを確認するため検証を行いました。 ◆第6期音更町総合計画 第6期音更町総合計画は、町が目指すまちの将来像やまちづくりの方向性を明らかにし、その実現に向けた取り組みを示した音更町の最上位計画です。また、「自分たちの暮らす地域を、将来にわた…
-
くらし
パブリックコメントの結果を公表します
町は、各種計画の策定などに当たり、町民の皆さんのご意見やご提案を反映するために、パブリックコメント手続きによる意見募集を行いました。いただいたご意見の概要とこれに対する町の考え方を公表します。貴重なご意見をいただきありがとうございました。 なお、提出されたご意見や公表内容は、各担当課と木野支所のほか、町ホームページで閲覧できます。 ◆(1)第2期おとふけ男女共同参画プランの策定 意見5件 対応区分…
-
健康
健康づくりに取り組もう 音更町ヘルスケアポイント事業
■ポイントをためて500円分のクーポン券と交換しよう! 健診(検診)の受診や事業の参加、地域の交流活動などさまざまな活動をポイント化し、楽しみながら健康づくりへの意識を高めることや、外出機会を増やし閉じこもりがちにならないようにすることを目的とした事業です。取得できるポイントは1日につき1ポイントで、20ポイントためると、道の駅で使えるクーポン券(500円分)と交換できます。 対象者:18歳以上(…
広報紙バックナンバー
-
広報おとふけ 令和7年4月号
-
広報おとふけ 令和7年3月号
-
広報おとふけ 令和7年2月号
-
広報おとふけ 令和7年1月号
-
広報おとふけ 令和6年12月号
-
広報おとふけ 令和6年11月号
-
広報おとふけ 令和6年10月号
-
広報おとふけ 令和6年9月号
-
広報おとふけ 令和6年8月号
-
広報おとふけ 令和6年7月号
-
広報おとふけ 令和6年6月号
-
広報おとふけ 令和6年5月号
-
広報おとふけ 令和6年4月号
-
広報おとふけ 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 北海道音更町ホームページ
- 住所
- 河東郡音更町元町2
- 電話
- 0155-42-2111
- 首長
- 三浦 和子