広報Shimizu 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】清水の礎を築いた渋沢栄一(1)
今から120年以上前の1898年(明治31年)、清水町熊牛地区に十勝開墾会社の農場が誕生しました。この会社を設立した人物のひとりが『渋沢栄一』です。 今風に言うと、当時の十勝開墾会社は、十勝開拓プロジェクトを立ち上げ、現地で開拓を担うスタッフを募集。その応募者99人(石川県や福井県出身)が熊牛地区に集まりました。 しかし、交通の不便や冬の厳しい寒さなどで離散者が相次ぎ、会社は存続の危機に。渋沢栄一…
-
くらし
【特集】清水の礎を築いた渋沢栄一(2)
■新一万円札発行が契機全国に広がる交流の輪 ◆渋沢栄一がつないだご縁 12の自治体・団体で包括連携協定 昨年11月、清水町は「渋沢栄一翁の顕彰に関する包括連携協定」に加入しました。この協定は、栄一にゆかりのある自治体・団体の特徴を生かし、多岐にわたる分野で相互協力することで、各地域の発展などを目指すものです。 2019年に東京商工会議所や埼玉県深谷市など6者での締結から始まり、現在は12者に拡大。…
-
くらし
【特集】清水の礎を築いた渋沢栄一(3)
■深まる交流 はじまる連携 渋沢栄一の出身地「埼玉県深谷市」や、活動拠点となった「東京都北区」とは、既に交流や連携が深まり、今年度さまざまな取り組みを行います。また、新しいお札の発行に合わせた記念イベントなどを予定していますのでピックアップしてご紹介します。 ※日程は変更になる場合があります。 ◆東京都北区と交流 2024.7.13(SAT)→2024.7.15(MON) ◇清水と北区の子どもたち…
-
くらし
Machi Photo(まちフォト)
まちのできごとはSNSでも公開中 ■みんなと挑戦することの楽しさを学ぶ ◇前期チャレンジクラブ実施 5月18日、文化センターで前期第1回目のチャレンジクラブを実施しました。16名の小学生が参加し、今回は「仲間作りゲーム」と「割りばし鉄砲」にチャレンジしました。仲間作りゲームでは、自己紹介やミニゲームを通して学年を超えて盛り上がり、割りばし鉄砲作りでは、難しい工程をグループで協力して作りました。作り…
-
くらし
令和5年度下半期(10月1日~3月31日)予算執行状況をお知らせします
町の財政がどのように運営されているかを知ってもらうため、予算の執行状況を毎年2回公表しています。 ■一般会計 当初予算に令和4年度からの繰越予算額と補正予算額を反映させた3月末現在の予算額は96億149万円です。執行状況は表1・表2のとおりです。収入率は77.7%、執行率は83.3%です。その理由は、令和6年5月末までの間(出納閉鎖期間)に執行されるものや、令和6年度に予算を繰越して執行する額があ…
-
くらし
図書館だより
■新着図書紹介 大人が読んでもためになる子どもの本 ・おうちでヒヤッでない、あけない、のぼらない 清永奈穂/監修 子どもの「やりたい」という心理からおこる様々な「きけん」について、お子さんと一緒に読んで欲しい絵本です。 ・選挙、誰に入れる? 宇野重規/監修 選挙に行くのは何のため?政治のしくみ、環境問題、人権、経済などをわかりやすく解説しています。 ・こんなときどう言う?事典 齋藤孝/著 自分とは…
-
くらし
町長日記
■1万円札とおさつパン 5月25日は朝から清水・御影中の体育祭を応援した後、日赤清水病院前で開催の「赤十字フェスティバル」で町赤十字奉仕団のみなさんの炊き出し訓練中のカレーライスをご馳走になる(うん、美味しいな!) そのまま午後は、文化センターで開催の「十勝清水やきもの市」、私はほぼ500人目の来場者のようで、賑(にぎ)わっていました。会場入口では、渋沢栄一翁がデザインされた1万円・お札パンに出会…
-
子育て
子育てガイド Childcare Guide
■にこにこカレンダー7月 親子で遊べるスペースの無料開放や親子向けイベントなどを毎月開催しています。 お子さんと一緒にお気軽にご参加ください。 ◇げんきひろば 親子の遊び場を無料開放 時間:9:30~11:30 会場:保健福祉センター 対象:0歳から未就学児 ◇PMげんきひろば 親子の遊び場を無料開放 時間:13:30~15:30 会場:保健福祉センター 対象:0歳から未就学児 ◇御影げんきひろば…
-
イベント
イベントand講座紹介(1)
毎月さまざまなイベントや講座を開催しています‼ぜひご参加ください‼ ■Event ◇ぶら~り美術館ツアー 北海道立旭川美術館「日本の洋画150年の輝き」 日時:7月28日(日) ・出発予定時刻…御影公民館前8:00、文化センター前8:30 ・帰町予定時刻…文化センター前18:20、御影公民館前18:45 町民のみなさんに絵画芸術に接する機会を提供するため、「ぶら~り美術館ツアー2024」を開催しま…
-
イベント
イベントand講座紹介(2)
毎月さまざまなイベントや講座を開催しています‼ぜひご参加ください‼ ■Event ◇スマホで歩こう会 日程:7月2日(火)~9月26日(木) スマートフォンアプリを利用した「スマホで歩こう会」を開催します。ウォーキングには生活習慣病などの予防・改善や、ストレス・運動不足の解消などさまざまな効果が期待できますので、ぜひご参加ください。 ◇推奨日1日間の歩数を達成した人に健康ポイントを付与します‼ ・…
-
その他
くらしの情報 募集
■自衛官 自衛隊帯広地方協力本部では、自衛官候補生・予備自衛官補を募集します。詳細は、同本部ホームページをご覧ください。 問合せ:自衛隊帯広地方協力本部 【電話】0155・23・8718 ■税務職員 札幌国税局では、税のスペシャリストとして活躍する税務職員を募集します。詳細は、人事院ホームページまたは、問い合わせ先へご連絡ください。 問合せ:帯広税務署 【電話】0155・24・2161 ■貸付住宅…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(1)
■省エネ住宅設備導入奨励金 既存住宅に太陽光発電設備と定置用蓄電池設備を同時に導入する際、経費の一部について奨励金を交付します。 交付対象など詳細は町ホームページをご覧ください。 問合せ:企画課企画統計係 【電話】62・2114 ■砂糖消費拡大奨励事業 町内で実施される各種事業を通して、砂糖を使用した商品の配布や、砂糖の持つ効用などをPRする主催団体などに奨励金を交付します。 交付対象など詳細は町…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(2)
■空地・空家の管理と放火対策 空地や空家で発生した火災は、発見が遅れ、周囲の住宅などに延焼する恐れがあるため、管理について次のことに注意しましょう。 ◇空地の管理について ・雑草や枯草は刈り取るか、土砂などで埋めましょう。 ・燃えやすいもの(木屑、紙屑など)は、その場に放置しないようにしましょう。 ◇空家の管理について ・ドアや窓などを施錠し、侵入防止対策を行いましょう。 ・ガスや電気は確実に遮断…
-
くらし
LINEのグループトークを悪用した投資詐欺被害急増!
-
子育て
ミラ★つぐ
まちの未来を担う子どもたちに将来の夢や地元への想いをインタビュー ■清水をミライにつなぐ vol.12 Connect to the Future of SHIMIZU 「次は、英検2級に挑戦したいです!」 鈴木 郁実さん(御影中学校3年生) 平井 心奏さん(御影中学校3年生) 私たちは今年の2月に行われた英検準2級(高校中級程度)の試験に合格しました! 試験では学校で習っていない範囲も出題される…
-
その他
編集後記
今月号を編集するにあたり、渋沢栄一翁について調べれば調べるほど、偉大な人物なのだなと感じました。そのような方が礎を築いた町に生まれて、幸せに思います。(谷口) 御影中体育祭の取材に行ってきました!肌寒い中、半袖短パンで元気に走り回っていた子どもたち。私は少し震えながら撮影していましたが、子どもたちは寒さに強いですね♪(前道)
-
その他
2024年5月末現在/Population
人口:8,831人(-16) 男:4,401人(-10) 女:4,430人(-6) 世帯:4,661戸(-10) ※( )内は前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報Shimizu 2024年6月号)
■表紙の写真 新一万円札の発行を祝した清水町オリジナル焼き印 ■御影中学校体育祭 2024.05.25 清水中学校体育祭 2024.05.25 ※本紙に写真が掲載されています。 ■「清水町観光協会Instagram」では、まちのグルメやイベント情報、各地物産展の案内などをお届けしています! ■清水町公式Instagramでは、イベント情報や子どもたちの活躍など、清水町の推しポイントを投稿しています…