清水町(北海道)

新着広報記事
-
子育て
【特集】9年間、ずっとつながる学びへ― 小学校と中学校。子どもたちにとって、二つの学校の間には「進学」という節目があります。 新しい環境にわくわくしながらも、勉強の内容が難しくなったり、学級担任制から教科担任制に変わったり― このような変化が、子どもたちの心や学びに、負担をかけることがあります。「小中一貫教育」は、こうした課題を解決するための教育の一つです。 清水町は、令和2年度から段階的に準備を進め、今年度から本格的に小中一貫教育を始...
-
くらし
Machi Photo(まちフォト)(1) まちのできごとはSNSでも公開中 ■新紙幣発行1周年を記念して― 渋沢栄一翁ゆかりの地域との交流 7月3日、新紙幣発行1周年を記念して、渋沢栄一翁ゆかりの地域の小学校で「リモート発表交流会」、中学校で「立志と忠恕(ちゅうじょ)のまちづくりサミット」が行われました。 町内小学校は、深谷市八基小学校と交流を行い、お互いの学校についてや町の特産品などを紹介し合いました。 町内中学校は東京都北区をはじめと...
-
くらし
Machi Photo(まちフォト)(2) ■第38回消火技術研修会 7月31日、清水消防署で、第38回消火技術研修会が開催され、45名の町民らが参加しました。現場で働く消防職員から直接、応急手当の方法などを学び、消火器を実際に使用する体験や煙体験も実施されました。 ■しみずグリーンフェスティバル(植樹祭) 7月26日、「2025しみずグリーンフェスティバル」が開催され、渋沢栄一翁を縁に協定を結んでいる東京都北区の児童や町民ら約90名が、清...
-
くらし
町長日記 ■鈴木直道 北海道知事からの伝言 先日、十勝毎日新聞社 林社長とお会いした際、胸が熱くなる伝言をいただきました。 大阪・関西万博で、吉村洋文 大阪府知事が「辻󠄀は、僕の秘書だったんですよ」と鈴木直道 北海道知事に語られ、その想いをぜひ本人へ伝えてほしいと、わざわざ託してくださったそうです。 後日、札幌で鈴木知事から「知事室、いつでも来て良いよ」と。 ありがたいご縁に、心から感謝です。
-
イベント
イベントand講座紹介 毎月さまざまなイベントや講座を開催しています‼ぜひご参加ください‼ ■Lecture ◇米料理講習会 9月28日(日)10:30~13:00 道産米、農畜産物の消費拡大を目的として、料理講習会を開催します。 メニュー: ・黄金むすび ・玉ねぎ麹入キーマカレーandたたききゅうり ・米粉クレープ 他 会場:文化センター調理実習室 対象:町民 料金:300円 定員:30名 持ち物:エプロン・三角巾 申...
広報紙バックナンバー
-
広報Shimizu 2025年8月号
-
広報Shimizu 2025年7月号
-
広報Shimizu 2025年6月号
-
広報Shimizu 2025年5月号
-
広報Shimizu 2025年4月号
-
広報Shimizu 2025年3月号
-
広報Shimizu 2025年2月号
-
広報Shimizu 2025年1月号
-
広報Shimizu 2024年12月号
-
広報Shimizu 2024年11月号
-
広報Shimizu 2024年10月号
-
広報Shimizu 2024年9月号
-
広報Shimizu 2024年8月号
自治体データ
- HP
- 北海道清水町ホームページ
- 住所
- 上川郡清水町南4条2-2
- 電話
- 0156-62-2111
- 首長
- 阿部 一男