広報さらべつ 令和7年9月号

発行号の内容
-
子育て
更別農業高校ニュース ◆令和7年度農業クラブ全道技術競技大会に参加して 生活科学科 増地早佳江 私は8月8日に、岩見沢農業高校で行われた「農業クラブ全道技術競技大会」の農業鑑定競技(分野:生活)に参加しました。 夏休みを利用し、学校で勉強会として他の参加者と一緒に学習をしました。過去問を多く解いたり、教科書を読み込んだりしたので、今回で3回目となる全道大会は前回よりも自信をもって取り組むことができました。 競技中も、今...
-
スポーツ
子どもたちが活躍!全道大会へ 各競技で全道大会に出場する子どもたちが意気込みを話してくれました。 ◆バドミントン 河原(かわはら)徹太(てった)さん 7月13日に開催された北海道小学生バドミントン大会十勝予選会で5位に入賞し、8月末に行われる全道大会に出場する中札内バドミントン少年団の河原徹太さんが8月22日に教育委員会を訪れ、宝輪祐子教育長に出場報告をしました。河原さんは「練習の成果を発揮して、全道大会で結果を残せるよう頑張...
-
くらし
地域安全ニュース ■更別村の交通死亡事故死ゼロ記録 238日(8月31日現在) ■地域安全運動のお知らせ 『秋の全国交通安全運動』 秋の全国交通安全運動が9月21日(日)から30日(火)の10日間で実施されます。以下の項目を重点的に注意しましょう。 ・歩行者の安全な道路横断方法などの実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服などの着用 ・ながらスマホや飲酒運転などの根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用 ・...
-
しごと
STOP!!農作業事故 急がず、焦らず、慎重に 秋は農作業の最繁忙期です。この農繁期には作業時間が増えて疲労が蓄積するため、農作業事故が多発する傾向にあります。事故の傾向を知ることで事故を未然に防ぐための対策を取ることができます。今一度、農作業への安全意識を高め事故のない秋にしましょう。 ◆事故事例(一部) ・トラクターやコンバインなど農業機械の転倒や転落、巻き込まれ事故 ・高齢者や経験の浅い作業者による事故 ・疲労や焦りにより機械の操作ミスや...
-
その他
人の動き 2025年8月1日現在 ※( )内の数字は前月比 総人口:3,064人(+2人) 男性:1,505人(+1人) 女性:1,559人(+1人) 世帯数:1,374世帯(+3世帯)
-
その他
その他のお知らせ(広報さらべつ 令和7年9月号) ◆各課・施設の電話/メールアドレス 総務課 【電話】52-2111【E-mail】[email protected] 企画政策課 【電話】52-2114【E-mail】[email protected] 産業課 【電話】52-2115【E-mail】[email protected] ふるさと館 【電話】52-2211【E-mail】[email protected] 住民生活...
- 2/2
- 1
- 2