広報とよころ 2024年7月号

発行号の内容
-
しごと
ELEZO社の社長 佐々木章太さんにインタビューしました(1)
■ジャパンタイムズ「2024年 Restaurant of the Year」に選出されて ELEZO社の社長 佐々木章太さんにインタビューしました ◇佐々木章太(ささき・しょうた) 1981年、帯広市生まれ。家業を継ぐために飲食業界へ転身。東京などの有名フランス店で修業を積んだのち、23歳の時に十勝へ帰郷。24歳でELEZOを立ち上げ、27歳に豊頃町大津で法人化「株式会社ELEZO社」。2022…
-
しごと
ELEZO社の社長 佐々木章太さんにインタビューしました(2)
Q:食材づくりとして、一貫生産管理体制を築いていると伺いましたが、なぜ一貫した体制を構築していこうと考えたのでしょうか? A:食に限らず分業化の中で、戦後から効率的に成長しなければならない側面が背景にあって、その中で陰になっているもの、その中で生まれた弊害に目を背けないという気持ちがあった。効率性と品質は時として合致しないところがあって、効率を求めるがあまり抜け落ちている部分とか満たされない部分が…
-
イベント
商工会青年部presents屋上のビアガーデン
2024 Sunset and Starlight cruise
-
その他
今月の表紙
今年も開催された大津小学校地域合同大運動会。その中で披露されたのは大津小学校の伝統となっているよさこいソーラン。小学生と保育所の子どもたちだでなく、卒業生や地域の方も一緒に踊る姿は一体感と躍動感があふれています。
-
その他
豊頃町の人口と世帯
5月31日現在(前月比) 住民基本台帳に基づく 人口:2,910人(6) 男:1,422人(3) 女:1,488人(3) 世帯:1,478世帯(7)
-
その他
町内の交通事故
交通事故死ゼロ2,086日 令和6年1月1日~6月10日(前年比) 発生:2件(+1) 死者:0人(0) 傷者:2人(+1)
-
子育て
~運動会・体育祭の記録~
■目指すは勝利 白熱する競技がそれぞれの小中学校で開催 今年も運動会、体育祭の時期がやってきました。まず初めに5月25日に豊頃中学校体育祭、続いて6月2日の大津小学校地域合同大運動会、6月9日に豊頃小学校運動会が開催され、子どもたちは本番前までに練習してきた成果を競い合いながらも、笑顔で楽しんでいました。競技中は勝利を目指して競い合うライバル、でも終わればまた仲の良い友達。運動会、体育祭の中で、子…
-
くらし
はるにれは見ていた(1)
■5/28 ELEZO ESPRITが「2024年Restaurant of the Year」に選出されました 英字新聞ジャパンタイムズ主催の2024年レストランセレクション「Destination Restaurant List」の10店に選出され、うち1店に贈られる「2024年Restaurant of the Year」に選出された豊頃町大津のオーベルジュ「ELEZO ESPRIT」を運営…
-
くらし
はるにれは見ていた(2)
■6/5 観光地等で環境整備活動実施 豊頃町観光協会が環境整備事業として、豊頃農業協同組合や十勝広域森林組合、商工会、建設業協会、帯広建設管理部浦幌出張所などの協力を得て、観光客が増えるこれからの季節を前に58人が参加し、長節湖キャンプ場や湧洞湖の2か所で清掃活動を行いました。また、同日に大津漁港建設利用推進期成会主催により、大津漁協や十勝マリン連盟の協力のもと、60人が参加し、大津漁港周辺のごみ…
-
健康
健康だより
平成9年4月2日~平成20年4月1日の間に生まれた女性の方へ ■HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)キャッチアップ接種が令和7年3月末で終了します 子宮頸がんはHPVの感染が原因と考えられており、HPVワクチンはウイルスの感染を防ぐことで、子宮頸がんを予防する効果があります。 HPVワクチンは平成25年に定期接種となりましたが、積極的勧奨が控えられていた期間があり、定期接種の機会を逃してしまった方…
-
しごと
豊頃町で働く若者を支援します!
豊頃町で働く若者を支援するため、引っ越し費用の一部を助成する「町内就業者転入費用助成金制度」と、豊頃町へUターンして町内で働く若者を支援する「豊頃町おかえり助成金制度」を実施しています。 ■町内就業者転入費用助成金制度 対象者:30歳以下で、新たに豊頃町へ転入した方。 (転入後、3ヵ月以上町の事業所に就業していること。) 助成金額:引越費用(税込)の1/2以内を豊頃町商工会共通商品券で交付します。…
-
くらし
のこり一区画!茂岩栄町町有地を分譲しています
茂岩栄町の町有地(住宅用地)を分譲いたしますので、購入を希望される方は、主な条件をご確認のうえ、豊頃町役場企画課町づくり推進係までお申し込みください。 ■分譲地の概要 所在地:豊頃町茂岩栄町5番地(旧茂岩保育所跡地) 区画数:6区画(うち5区画売約済み) 面積および価格: 主な条件: ・土地代金は、町の発行する納入通知書により一括でお支払いいただきます。 ・土地代金の支払いが完了した後に所有権移転…
-
子育て
豊頃町不妊治療費助成事業のお知らせ
豊頃町では、不妊治療を受けている方の経済的負担の軽減を図るため、治療費や通院にかかる交通費について一部助成を実施します。 ■助成対象の治療費等 ・一般不妊治療…タイミング法、人工授精など ・特定不妊治療(生殖補助医療)…採卵・採精、体外受精、顕微授精、凍結胚移植、男性不妊治療 ・先進不妊治療…厚生労働省で告示している先進医療 ・その他、不妊治療に付随する検査及び医療品代 ■助成対象者 ・婚姻してい…
-
くらし
ご注意ください!今年12月2日から現行の保険証は発行されなくなります
(令和6年4月時点) ・厚生労働省 問合せ:豊頃町役場福祉課保険係 【電話】574-2214
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ 保険証(被保険者証)の一斉更新について
■保険証が新しくなります(黄色→水色) ・新しい保険証は水色です(有効期限は令和7年7月31日です) 現在ご使用の黄色の保険証の有効期限が7月31日をもって満了となるため、8月以降は使用できなくなります。 7月中に新しい保険証を送付しますので、お手元に届きましたら、水色の保険証をご使用ください。 ・紛失したときや、汚れたときは再交付しますので、福祉課保険係までお申し出ください。 保険証が廃止される…
-
くらし
物価高騰対応重点支援給付金の給付について
国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用し、令和6年度に新たに「住民税非課税世帯」または「住民税均等割のみ課税世帯」なられた世帯に対し1世帯あたり10万円を、またこれら世帯に属する18歳以下の子ども1人あたりに5万円を給付します。 ■対象世帯(すべてに該当する世帯) (1)基準日(令和6年6月3日)に豊頃町に住民等登録のある世帯 (2)世帯員全員が令和6年度住民税所得割が課されていない…
-
くらし
国民健康保険被保険者証の更新について
現在ご使用の国民健康保険被保険者証(兼高齢受給者証)(ピンク色)の有効期限が令和6年7月31日をもって満了となるため、8月以降は使用できなくなります。 保険証の有効期限は1年間です。7月中に世帯主の方へ、国民健康保険加入者全員分の新しい保険証(緑色)を送付します。 会社等勤務先から健康保険証を交付されていて、国保の保険証が届いた方は、国保を脱退する届出が必要です。 問合せ:役場福祉課保険係 【電話…
-
くらし
コミュニティバスの運行時刻の改正について
茂岩山パークゴルフ場、とよころ荘、十勝ロイヤルホテル発着延長に伴い、コミュニティバスの時刻を一部変更しています。 茂岩山方面への時刻は、次のとおりです。 ■コミバス5便・7便 茂岩山方面への運行は毎週火曜日・木曜日10月31日までです ■コミバス5便 豊頃町福祉センター 12:29発 茂岩山パークゴルフ場 12:34 とよころ荘 12:35 十勝ロイヤルホテル 12:36着 ■コミバス7便 十勝ロ…
-
くらし
―振り込め詐欺対策―通話録音装置を無償で貸出します
町では、振り込め詐欺や送り付け詐欺などの特殊詐欺や悪質商法の被害を未然に防止する対策として、電話の通話内容を自動録音する装置を無償で貸し出しています。 ■通話録音装置の機能 相手からの電話着信時に「この電話は振り込め詐欺等の犯罪被害防止のため、会話内容が自動録音されます。」とアナウンスを流し、通話内容を自動録音する装置です。 アナウンスによる警告を行ない通話内容を録音することで、振り込め詐欺や悪質…
-
イベント
桐朋トランペットアンサンブルコンサート開催
■桐朋トランペットアンサンブルコンサートwith豊頃中学校吹奏楽部 桐朋学園大学と豊頃中学校吹奏楽部による演奏会が開催されます。 読売日本交響楽団主席トランペット奏者である長谷川潤氏をはじめとする方々が出演する予定となっております。 今年は桐朋学園大学とのつながりができてから30周年となる記念の年になりますので、皆さま是非お越しください。 日程:8月5日(月) ・開場…18時 ・開演…18時30分…
- 1/2
- 1
- 2