広報かざまうら 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度風間浦村消防団定期観閲式 令和7年度風間浦村消防団定期観閲式が、5月25日(日)、雨天のため本会場を風間浦中学校体育館に変更し挙行されました。 式典では、むつ市消防団大畑消防団音楽隊の演奏に合わせて、観閲者の冨岡宏村長が入場し、続いて、駒嶺敏昭消防団長の現況報告及び人員、服装点検が行われました。 その後、風間浦保育所幼年消防クラブの皆さんによる元気いっぱいの演技や、団員による纏振り演技が披露されました。 村民のくらしの安全...
-
子育て
田植え体験学習 5月23日(金)、風間浦小学校では全校児童を対象に田植え体験学習を行いました。 当日は、学校田の管理を依頼している木下重利さんの指導の下、転んで全身が泥だらけになりながらも、一生懸命に苗を植えていました。 田植え終了後の感想では、「植えるのが難しかったけど、上手く植えられました」と話していました。 この活動は、ふるさとの自然や人々に関わることで、ふるさとを愛する心を育むことを目的に、毎年行われてい...
-
子育て
風間浦クラブ〜第76回下北地方中学校体育大会夏季大会結果〜 今年度から中学校の部活動を地域移行し、新たなスタートを切った風間浦クラブが6月7日(土)に開催された第76回下北中体連夏季大会に出場しました。大会は、むつ運動公園で陸上競技、東通村体育館でバレーボール競技が行われ、選手たちは日頃の練習の成果を存分に発揮し、最後まで全力で戦い抜きました。 ※詳細は本紙をご覧ください ■今後の活躍に期待 選手たちは、この貴重な経験を通じて、更なる成長を遂げることができ...
-
くらし
風間浦漁業用海岸局〜優良業務用海岸局表彰を受賞〜 風間浦漁業用海岸局(免許人:風間浦漁業協同組合)は、昭和47年の開業以来50年以上の長きに渡り、漁船無線の適正運用に努めた功績が称えられ表彰されました。 6月10日(火)に東京で開催された令和7年度一般社団法人全国漁業無線協会定時総会に、木村代表理事組合長が出席し、栄えある表彰を受賞しました。
-
子育て
風間浦保育所運動会 6月14日(土)、風間浦保育所運動会が保育所グラウンドにて開催されました。 こどもたちは、この日のために一生懸命練習してきた成果を披露しました。かけっこ・おゆうぎ・リレーなどひとり一人が大活躍した運動会の様子を紹介します。 ※詳細は本紙をご覧ください
-
くらし
同志社アラムナイ #6 風間浦が大好き!! 同志社アラムナイ #6
-
子育て
〔お知らせ〕学校だより・教育長だより ※広告が出てくる場合がありますので、その際は「広告をスキップ」のボタンを押してください。 ・小学校だより『自立のために』 ・中学校だより『躍進』 ・教育長だより『雨ニモマケズ』 ※二次元コードは本紙をご覧ください 問合せ:風間浦村教育委員会 【電話】0175-35-2210
-
くらし
〔お知らせ〕後期高齢者医療被保険者の皆さまへ ■令和7年度の保険料について ※令和7年度の保険料は、7月中にお届けする保険料額決定通知書でご確認ください。 ※1 基礎控除後の所得とは、前年の総所得金額等から基礎控除額(43万円)を差し引いた額です。 ■令和7年度保険料の軽減措置について ▼所得が低い方の軽減 •同一世帯内の被保険者及び世帯主の所得額の合計に応じて、均等割額の軽減が受けられます。令和7年度は次のとおりとなります。 ※2 給与所得...
-
くらし
〔お知らせ〕年金だより ■会社を退職したときは年金の切替え手続きが必要です 20歳以上60歳未満の方が会社を退職され、農業者、自営業者、学生、フリーター、無職等になった場合には、国民年金第1号被保険者(又は第3号被保険者)への切替え手続きが必要です。 お住まいの市区役所・町村役場の国民年金担当窓口でお早めに手続きをお願いします。 ■マイナポータルを利用した国民年金の加入手続き・保険料免除申請等の電子申請について マイナポ...
-
くらし
〔お知らせ〕法人の確定申告がインターネットでできます 青森県では、地方税共同機構が運営する地方税ポータルシステム(通称「eLTAX:エルタックス」)を利用して、インターネットによる法人県民税・法人事業税・特別法人事業税の申告受付を行っています。 ご利用方法などの詳細は、eLTAXホームページをご覧ください。 問合せ:青森県下北県税事務所 【電話】0175-22-8581(内線207)
-
くらし
〔お知らせ〕NET119緊急通報システムについて 下北地域広域行政事務組合消防本部では「NET119緊急通報システム」の運用を令和4年4月1日より開始しました。この「NET119緊急通報システム」は、聴覚や発話等の障がいにより音声通報が困難である方が、携帯電話やスマートフォンのWeb(インターネット)機能を通して、簡単な画面操作で119番通報を行うことが出来る無料の行政サービスです。利用対象者、登録方法、操作方法等については、下北地域広域行政事務...
-
くらし
〔お知らせ〕令和7年度青森県統計グラフコンクール作品を募集します 青森県では、統計の普及と表現技術の向上を図るため、毎年、「青森県統計グラフコンクール」を実施しています。あなたの興味のある事柄について、データを集め、グラフや絵などを組み合わせて、ポスター作品として表現してください。夏休みの自由研究や、日頃気になるテーマを考える機会としても最適! 応募資格:県内在住の小学生以上の方 締切日:令和7年9月1日(月)(高校生以上は青森県統計分析課へ) ※小・中学生は8...
-
文化
〔お知らせ〕下北美術展「展覧会・出展作品募集」について ■第56回下北美術展(高校・一般の部)出展募集 下北地方公民館連絡協議会では、第56回下北美術展(高校・一般の部)の出展作品を募集しています。 種別:絵画・写真・書道 出品資格: ・むつ市下北郡内の町村に在住する方または勤務する方 ・むつ市下北郡内の高校に在学する生徒 ・むつ市下北郡出身の方 募集(搬入)期間: •令和7年9月3日(水)~9月11日(木)午前9時から午後5時まで •風間浦村中央公民...
-
くらし
〔お知らせ〕あおもり若者定着奨学金返還支援制度のお知らせ 〜サポート企業・就職予定者の登録受付中〜 大学等を卒業した若者(就職時35歳未満)が、6年間青森県内に住み、サポート企業で働き続けたとき、奨学金の返還を青森県と企業等とで支援する制度です。 ※就職予定者・企業ともに事前登録が必要です。 ○対象企業等(サポート企業) ・県内企業または勤務地を県内に限定した採用を行う県外企業(法人、団体、個人事業主)であって本制度に登録している企業等 ○支援対象者 ・...
-
くらし
〔お知らせ〕戸籍に振り仮名が記載されます 令和7年5月26日戸籍法改正により、戸籍に氏名の振り仮名が追加されることになりました。これにより、令和7年5月26日以降、本籍地の市区町村から戸籍に記載される予定の振り仮名が通知されます。本籍地が風間浦村の方に対しては、令和7年7月中旬から通知する予定です。通知された振り仮名が正しい場合は届出不要です。通知された振り仮名が誤っている場合は必ず届出が必要です。届出は、マイナポータルを通じてオンライン...
-
くらし
〔お知らせ〕青森海上保安部よりお知らせ ■2025海の事故ゼロキャンペーンについて 7月16日~7月31日、全国で海難防止活動を行います。プレジャーボートでは発航前検査の徹底と整備業者等による定期的な点検、漁船では適切な見張りと気象海象の把握、海中転落や巻き込まれ防止、海で活動するときは、ライフジャケットの常時着用、連絡手段の確保、携帯電話等のGPS機能ON、118番やNET118の活用で、海難防止と事故の際の迅速な救助につなげましょう...
-
くらし
〔お知らせ〕B型肝炎訴訟〜無料電話相談会〜 ■B型肝炎訴訟とは? 幼少時の集団予防接種によりB型肝炎に感染したと認められる患者に対し病態に応じて50万円~3,600万円の給付金等が支払われる制度です。ただし、給付を受けるためには、国を相手に訴訟をして証拠に基づき救済要件に該当することを確認したうえで国と和解等をする必要があります。 日時:2025年7月26日(土)午前10時から午後6時 内容:B型肝炎被害対策東北弁護団が、B型肝炎訴訟につい...
-
しごと
〔お知らせ〕中高年のための「再就職支援セミナー」開催 採用されるための就職活動のポイント(仕事の探し方・応募書類の作成・面接等)について、45歳以上の方に特化した内容のセミナーを実施いたします。参加費無料(定員先着20名) 会場・開催日: ・青森会場 7月24日(木) リンクモア平安閣市民ホール 会議室1 ・弘前会場 7月25日(金) 弘前市民会館 第1小会議室 ・八戸会場 7月29日(火) 友の会福祉会館2F 第1会議室 時間:13:30~15:3...
-
子育て
〔お知らせ〕大間高校の取組の紹介 大間高校については、青森県立高等学校教育改革推進計画第2期実施計画(令和5年度~令和9年度)において「地域校」として配置しています。今年度は33人の新入生を迎え入れました。 大間高校では、更なる活性化を目指して学校と地域等が一体となって教育環境の充実に向けた取組を行っています。その取組の一部についてご紹介します。 ■学校の取組 ・フィッシング同好会、軽音楽同好会など、生徒の「好き」を部活にできる環...
-
健康
大間病院だより あなたらしい人生を、大切にしていくために 内科医長 角田 健悟 お久しぶりです。大間病院の角田といいます。1年ぶりに大間へ戻ってきましたが、たくさんの方に覚えていてもらえて、とっても嬉しく感じています。 さて、「ウェルビーイング」って聞いたこと、ありますか?カタカナで難しく聞こえますが意味はシンプルで「心も体も、まるごと満たされた幸福な状態」のことです。笑って、食べて、動けて、大事な人がいて、「明...
- 1/2
- 1
- 2