風間浦村(青森県)

新着広報記事
-
イベント
ゆかい村海鮮どんぶり祭り
-
くらし
木下長造氏(元風間浦村消防団副分団長)~瑞宝単光章受章~ 木下長造氏は、昭和52年1月に風間浦村消防団に入団後、数々の役職を経て、平成20年12月に風間浦村消防団第3分団副分団長に就任されました。常に地域住民の安心安全を守るという消防団の任務を自覚し、災害活動にあたるとともに団員の指導育成・資質向上に尽力されました。平成25年に退団されるまで、36年の長きにわたり、風間浦村地域の消防防災力向上に多大なる貢献をされました。
-
くらし
人権の花運動~思いやりの心を育てよう~ 人権の花運動は、昭和57年から全国各地で実施されている活動で、こどもたちが協力しながら花を育てることで、やさしい思いやりの心や人権思想を育むことを目的としています。 去る7月、当村の人権擁護委員が風間浦中学校、風間浦小学校、風間浦保育所を訪問し、マリーゴールド・ペチュニア・ニチニチソウの苗を贈呈し、こどもたちとプランターへの植え替え作業を行いました。こどもたちは、花が元気に育つことを願い、友達と協...
-
子育て
水産教室 7月8日(火)、風間浦小学校4年生を対象に水産教室が行われました。 最初は、むつ水産事務所職員による「津軽海峡でとれる魚や漁法」をテーマとした講話を聞きました。 また、北海道大学助教の山本潤さんの講話では、日本海南西からスルメイカが潮の流れに乗って津軽海峡まで来ると話していました。 このほか大間町の島康子さんは、陸に捨てられたゴミが川を経由して海に流れていると説明。また、地元の漁師木下清さん指導で...
-
くらし
民生委員・児童委員に佐賀克明氏が委嘱されました 令和7年6月24日付けで民生委員・児童委員に委嘱された下風呂地区の佐賀克明氏に、冨岡村長から厚生労働大臣並びに青森県知事委嘱状が伝達されました。 民生委員・児童委員は「地域の身近な相談相手」であるとともに、「支援へのつなぎ役」とも言われています。この「つなぎ役」という言葉には「支援が必要な人と支援をつなぐ」という意味が込められています。何か悩んだり困っていることがあったら、どうぞお気軽にご相談くだ...
広報紙バックナンバー
-
広報かざまうら 2025年8月号
-
広報かざまうら 2025年7月号
-
広報かざまうら 2025年6月号
-
広報かざまうら 2025年5月号
-
広報かざまうら 2025年4月号
-
広報かざまうら 2025年3月号
-
広報かざまうら 2025年2月号
-
広報かざまうら 2025年1月号
-
広報かざまうら 2024年12月号
-
広報かざまうら 2024年11月号
-
広報かざまうら 2024年10月号
-
広報かざまうら 2024年9月号
-
広報かざまうら 2024年8月号
-
広報かざまうら 2024年7月号
自治体データ
- 住所
- 下北郡風間浦村大字易国間字大川目28-5
- 電話
- 0175-35-2111
- 首長
- 冨岡 宏