広報くじ 令和7年8月1日号 No.466

発行号の内容
-
くらし
高齢者相談窓口 地域包括支援センター情報 ■生活のおたすけ情報を募集しています! 家事や配達、買い物、ごみ捨ての手伝いなど、日々の生活を助けてくれる活動情報をまとめた「久慈市で利用可能な生活支援サービス情報」を作成しています。随時更新していきますので、「こんな活動をしているよ!」という事業所・店・団体や、「近所でこんなことに取り組んでいるよ!」などの情報を持っている人は、下記の問い合わせ先に連絡ください。 問合せ:地域包括支援センター 【...
-
健康
元気健康だより ■全ての年齢の人からがん検診料金の自己負担額をいただきます 国は69歳までを「がん検診受診を特に推奨する年齢」としていますが、市の受診率は年々低下しています。昨年度のアンケート調査で、金銭的な負担ががん検診を受診しない理由のひとつになっていることが分かりました。調査結果を踏まえ、より多くの若い人が受診しやすいように、69歳以下の人の自己負担割合を3割から2割に減額しました。無症状のがんを早期発見・...
-
くらし
生活環境だより ■弁当などの容器の出し方 弁当や惣菜などの容器を燃えるごみに捨てていませんか?容器にプラマークを見つけたら、資源物に分別しましょう。 ・容器は食べ残しや汚れが残らない程度に水ですすぐだけでOK ・容器に着色やスープの染みなどが残っていてもOK ・値札や商品の表示シールは剝がせない場合、そのままでもOK ※水切りをしてから出しましょう 問合せ:生活環境課 【電話】52-8003
-
くらし
図書館だより ■市立図書館 開館時間:9時~19時 8月の休館日:4日(月)、12日(火)、18日(月)、25日(月) イベントはHPで随時お知らせ中! 二次元コードからアクセスください。 ※二次元コードは、本紙またはPDF版をご覧ください。 ◇図書館映画館(幼児・児童向け作品) 夏休み特別長編作品【サミーとシェリー~七つの海の大冒険】 日程:8月9日(土) 時間:14時~(90分程度) 会場:YOMUNOSU...
-
その他
6月のデータ ■人口と世帯数(6月30日現在) ○人口 30,803人(-17) 男:14,894人(-10) 女:15,909人(-7) ○世帯 15,288世帯(+3) ※( )内は前月比 ■市内の火災 ○発生件数 2件(8/+1) ○死傷者数 1人(2/+1) ■救急活動 ○出動件数 119件(759/-15) 交通事故:5件(20/-5) 急病:73件(503/-49) その他:41件(236/+39)...
-
イベント
よむのす開館5周年 来館100万人達成 情報交流センター「よむのす」で7月6日、開館5周年を記念したヨムノスフェスタが開催されました。 記念セレモニーではくじあさひ認定こども園の園児やAMACHEERが、息のそろったダンスを披露。餅まきも行われ、盛り上がりをみせました。 1階には、市内外のスイーツが集合。5周年記念のオリジナル缶バッジ作りやクイズを解いて脱出する図書館迷宮がにぎわいをみせました。多目的室では、軽米町出身の神久保翔也(じん...
-
くらし
夏だ!海だ!いわて北三陸だ! 舟渡海水浴場と侍浜海水プールが海開きとなりました。7月19日は気温30度を越え、多くの家族連れでにぎわいました。舟渡海水浴場を訪れた久慈小学校5年生の清水悠晴(ゆうせい)さんは「海の生き物を見つけたり、鬼ごっこで遊んだりすることが楽しいです」と満喫しました。両施設の海開きは8月31日までです。 道の駅いわて北三陸では、8月11日(月)までの土・日曜日と祝日に、いわて北三陸夏まつりを開催中。子ども用...
-
イベント
山根の日を開催 山根の自然や郷土料理を楽しめるイベントが開催されます。各種体験コーナーや景品付きのフォトコンテスト、盆踊り大会も!ぜひお越しください。 日時:8月11日(月)12時~20時(景品付き盆踊り大会は18時~19時) 会場:山根市民センター ※駐車場は旧山根小学校を利用ください 内容: (1)体験コーナー(ヴィヒタ体験、川釣り、狩猟射的、サイクリング、チェアリング) (2)フォトコンテスト (3)ステー...
-
その他
編集後記 ・甲子園出場校が決まってきました。私の頭には円形脱毛症が約2年ぶり4度目の出場を果たしました(芦口) ・カブトをあげると喜ぶ子どもたち。虫好きな子どもに会うと私も嬉しくなります。来年も配ります!(城内)
-
その他
その他のお知らせ(広報くじ 令和7年8月1日号 No.466) ■今月の表紙 ○サメがいたよ! 7月27日、侍浜海水プールで侍浜マリンウォッチングが開催されました。プール内にタコやヒトデなどの海の生き物を放流。約200人が来場し、生き物の観察やふれあいを楽しみました。 ■教育委員会会議の予定 日時:8月21日(木)15時30分~ 会場:市役所3階車庫棟会議室3 ※傍聴できます 問合せ:教育総務課 【電話】52-2154 ■家庭での食中毒防止を 夏は、食中毒が多...
- 2/2
- 1
- 2