広報かるまい 令和6年6月号(no.783)

発行号の内容
-
子育て
PHOTO REPORT
■5.11 軽米中学校体育祭 勇気凛々 ~笑顔と涙のバトンをつなげ~ 5月11日に軽米中学校の体育祭が開かれました。紅白2つの組団に分かれ互いに勝利をつかむため全力でプレー。どの競技も接戦でとても盛り上がっていました。組団を鼓舞する応援や保護者からの声援を受け、生徒たちはこれまで培った団結と練習の成果を存分に発揮した1日となりました。 ■5.18 軽米小学校運動会 ネバーギブアップ! ~心を一つに…
-
くらし
まちの話題 Town Topics
■町へ恩返しをしたい 手形入り掛け軸を寄贈 日本相撲協会の若者頭として活躍している福ノ里邦夫(くにお)さん(上野場出身)が5月28日に山本賢一町長を表敬訪問し、歴代大関18人の手形が入った掛け軸を寄贈しました。福ノ里さんは「あと2年で定年退職なので、その前に何か町に恩返しがしたいと思い寄贈させていただきました」と話しました。 ■米のでき方を学ぶ 小軽米小で田植え体験 小軽米小学校の5年生9人が5月…
-
くらし
関係団体からのお便り Related Group’s Message
■地域おこし協力隊通信 新しく着任した隊員を紹介します! ▽[伝統の味噌・醤油づくり継承プロジェクト]千葉彩乃(あやの)さん(仙台市から移住) 4月より地域おこし協力隊として大黒醤油株式会社に勤務しています。昔ながらのみそ・しょうゆ作りを学び、オリジナルの商品を作って販売したいと思っています。材料の大豆や米の栽培など今年は学びの1年です。いろんなみそを仕込み、日々発酵にまつわる勉強や料理などを作っ…
-
子育て
みんなのひろば-Dreams come trues 夢・希望・えんぴつ
子どもたちの夢を紹介して応援するコーナー ■清藤梨結(りゆ)さん(小軽米小学校3年) しょうらいの夢 私の将来の夢は、床屋さんです。楽しくおしゃべりしながら、きれいにカットできる床屋さんになりたいです。 わけは、お母さんは髪を切るのが上手で、時々私の髪を切ってくれます。切ってもらうとうれしくなります。なので、お客さんにもその気持ちを味わってもらいたいです。 そのために、紙を使って長く切ったり、短く…
-
くらし
みんなのひろば-News from library 図書館だより
おすすめの本を紹介するコーナー ■小笠原文夏(あやか)さんお気に入りの一冊 ▽崖の下の魔法使い 著者名/吉野万理子(Gakken) 絵/宮尾和孝 思い出をあずけることができるまほう使いさんとミケという女の子は仲良くなります。ミケと友達は、いい思い出もいやな思い出もいろいろな思い出をあずけます。私だったらいやな思い出は忘れたいので、すぐにあずけたいと思いました。本には、たくさんの人の思い出が箱にしま…
-
くらし
暮らしの情報 Lifestyles Information
■産業振興課からのお知らせ 鳥獣被害を防ぐためにできること ●鳥獣被害を軽減する 野生鳥獣による農作物被害は年々増えています。有害鳥獣を捕獲するため鳥獣被害対策実施隊による活動を行っていますが、野生鳥獣はなかなか捕獲できるものではありません。鳥獣被害対策の基本は、「鳥獣を寄せ付けない」「侵入防止」「捕獲」の3点とされています。役場では実施隊による捕獲のほか、電気柵の助成、狩猟免許取得や銃・銃保管ロ…
-
くらし
かるまいいね
いいね!:karumai_official、他8020人 ■E 見ごろは過ぎていたが何とか間に合った。石添え桜にみる調和は、人間社会でも共生の象徴たりえるだろうか。 #軽米町 #軽米 #karumai #岩手県 #岩手 #iwate ※詳細は、本紙またはPDF版14ページをご覧ください。
-
その他
あとがき
広報かるまい6月号をお読みいただきありがとうございます。各学校の運動会お疲れ様でした!どの運動会も白熱していて、見ごたえがありました。ダンスをしてから玉入れをする「チェッコリ玉入れ」という競技があるのですが、小学校低学年のみなさんのダンスがとてもかわいくてほっこりしました♡リレーは接戦が多く、最後まで目が離せませんでした。ここだけの話、競技中は写真を撮るために子どもたちの近くにいるのですが、借り人…
-
くらし
人の動き 火災・救急 交通事故 戸籍の窓口
■人の動き 令和6年4月30日現在(カッコ内は前月比) 人口:8,020人(-16人) ・男性…3,939人(-7人) ・女性…4,081人(-9人) 世帯数:3,687世帯(+3世帯) ・転入…19人 ・転出…22人 ・出生…3人 ・死亡…16人 ■火災・救急 4月末(カッコ内は1月からの累計) 火災:0件(0件) 救急:30件(141件) ■交通事故 4月末(カッコ内は1月からの累計) 人身事…
-
くらし
休日当番医
(二)…二戸市 (軽)…軽米町 (一)…一戸町
-
くらし
広告募集
「広報かるまい」と「町ホームページ」への有料広告を募集しています。事業所・営業所のPR、イベントの告知などにご活用ください。 ■広報かるまい ▽1号広告(縦4.5cm×横8.5cm) ・白黒…4,000円 ・カラー…6,000円 ▽2号広告(縦4.5cm×横18.0cm) ・白黒…8,000円 ・カラー…12,000円 ■町ホームページ 幅200px×高さ60px(10KB以下) ・1カ月あたり……
-
しごと
軽米の輝き人 vol.38
■手にした人を笑顔にさせるこごらのデザイン コゴラノデザイン 下斗米萌 SHIMOTOMAI MOE 軽米町出身でデザイナーとして活躍する下斗米萌(もえ)さん。下斗米さんが手掛ける「コゴラノデザイン」は、県北地域の郷土食や特産物などを使ったデザインが特徴。地元の人にはなじみのある、地元以外の人には新鮮でゆるくてかわいい魅力ある作品に映る。 絵を描くことが好きで、デザイナーを志していた下斗米さんは、…
-
その他
その他のお知らせ(広報かるまい 令和6年6月号(no.783))
■Unique poems 町文化協会 北光吟社 4月例句会 ※詳細は、本紙またはPDF版10ページをご覧ください。 ■広報かるまい6 vol.783 令和6年6月12日発行 発行:軽米町 編集:政策推進課 〒028-6302 九戸郡軽米町大字軽米10-85 軽米町のホームページ・SNSはこちらから! フォローや友達登録よろしくお願いします。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。