広報かるまい お知らせ版 493号 (令和7年8月20日発行)

発行号の内容
-
くらし
軽米町消防演習の開催 日時:9月14日(日)午前7時30分開会 会場: ・消防演習…軽米中学校グラウンド ・分列行進…町中心街(大町~荒町) ・救助救出・放水訓練…雪谷川河川敷(昭和橋付近) ※消防演習当日には、午前6時の軽米分署のサイレンを合図に、消防自動車がサイレンを鳴らしながら、会場の軽米中学校まで駆けつける訓練を実施します。実際の火災と間違わないようにしてください。 主な内容と時間: 7:40 表彰、観閲、点検...
-
講座
寿大学第6回講座の開催 日時:9月3日(水) 場所:かるまい文化交流センター 多目的ホール 内容:認知症予防講座 講師:一戸病院 ・精神科 小井田潤一先生 ・作業療法士 高橋敏先生 問い合わせ先:教育委員会事務局・生涯学習担当 【電話】46-4744
-
くらし
軽米秋まつりに伴う路線バス等の迂回運行 「軽米秋まつり」開催に伴う交通規制のため、規制時間内に運行する路線バス等は、町中心街を通らず臨時バス停(2カ所)を経由して運行しますのでご注意ください。 各路線バスの規制時間内の時刻表は、別紙(令和7年度「軽米秋まつり」交通規制区間路線バス時刻表)をご覧ください。 ■規制時間 ・9月13日(土)…13:30~19:00 ・9月14日(日)…17:00~20:00 ・9月15日(祝月)…14:00~...
-
イベント
軽米音頭流し踊りをご覧ください 日時:9月14日(日)17:00~ 出演団体:(50音順、当日の出演順とは異なります) ・I LOVE かるまい ・あなたのまちの郵便局 ・岩手県立軽米高等学校 ・岩手県立軽米病院 ・上新町 ・軽米高校同窓会東京支部 在京軽米会 ・軽米町立軽米小学校(マーチング) ・軽米町役場 ・新岩手農業協同組合女性部北部支部軽米地区 ・蓮台野芙蓉団 踊り区間:軽米タクシー前から軽米郵便局前まで 交通規制時間・...
-
子育て
[宇漢米館]ピヨピヨ広場イベントのお知らせ ■ピヨピヨ広場のお休みについて 9月の子育て支援広場(ピヨピヨ広場)のお休みは以下のとおりです。 9月1日(月)、9月2日(火)、9月8日(月)、9月9日(火)、9月16日(火)、9月17日(水)、9月22日(月)、9月23日(火)、9月29日(月)、9月30日(火) 問い合わせ先: かるまい文化交流センター宇漢米館内ピヨピヨ広場【電話】26-8250(内線144) 健康福祉課・福祉担当【電話】4...
-
くらし
かるまい文化交流センター 宇漢米館の9月休館日 ■休館日(月曜日、月曜日が祝日の場合は翌平日) 9月1日(月)、9月8日(月)、9月16日(火)、9月22日(月)、9月29日(月) なお、休館日であってもバス待合所はご利用いただけます。 ※休館日は正面玄関の自動ドアは作動いたしません。御用の方はインターホンを押してください。 問い合わせ先: かるまい文化交流センター【電話】26-8250 教育委員会事務局・生涯学習担当【電話】46-4744
-
くらし
町立図書館蔵書点検に伴う休館のお知らせ 日時:9月9日(火)~11日(木) ■休館期間中の返却方法について 休館期間中の返却は、通用口横の返却ポストをご利用ください。なお、インターネットからの蔵書検索、予約は可能です。 ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。 問い合わせ先: 教育委員会事務局・生涯学習担当【電話】46-4744 町立図書館【電話】46-4333
-
しごと
再生可能エネルギー推進協議会委員を募集します 町では、再生可能エネルギー発電の促進による農山村活性化計画を基に町の活性化に取り組んでいます。 この計画の進捗や再生可能エネルギーの促進に関する事項を協議する、再生可能エネルギー推進協議会委員を募集します。 資格:再生可能エネルギーの推進に関心がある、18歳以上の町民(令和7年4月1日時点) 任期:委嘱の日から2年(予定) 活動内容:年1~2回程度会議を開催し、ご意見、ご提言をいただきます。(会議...
-
くらし
9月・10月は「行政相談月間」です!~行政の困りごとはありませんか~ 総務省では、行政相談制度について、広く国民に理解され、利用していただけるよう、今年度から、毎年9月及び10月の2か月間を「行政相談月間」と定めました。 行政相談は、国などの仕事・手続き、サービスなどについて要望や困っていることなどをお聞きし、その解決や実現を促進するとともに、行政の制度や運営の改善に生かす仕組みです。 この月間にちなみ、行政相談委員は、次の通り行政相談所を開設しますので、お気軽にご...
-
イベント
第二回軽米のど自慢大会を開催 出場者大募集! 9月28日(日)、宇漢米館多目的ホールで、「第二回軽米のど自慢大会」を開催します。 日時:9月28日(日)14:00~(開場13:30) 場所:かるまい文化交流センター 多目的ホール 出場申込:9月9日(火)17時必着で、申込書又はWebフォームから申込みください。(詳しくは、同時配布のチラシをご参照ください。) 観覧方法:入場料500円、全席自由席 (9月17日よりチケット販売開始) 問い合わせ...
-
くらし
居場所トコトコかるまい広場からのお知らせ ■クーリングシェルターについて トコかるは軽米町からクーリングシェルターの指定を受けていますのでお気軽にご利用ください。 ■開所日・開所時間について ○木曜日・土曜日 10:00~15:30 (地域食堂の日は11:00~13:30です) ○曜日・時間帯により次のような内容となっております ・いきいき百歳体操…(第1、3、4、5木曜日)10:00~ ・バザー祭…(第2木曜日)10:00~12:00 ...
-
くらし
町営 新萩田住宅(1戸)と下向川原住宅(1戸)の入居者を募集します ■募集住宅の概略 なお、家賃は世帯の収入と扶養者等の内容により異なります。 入居資格: (1)現在同居または同居しようとする親族があり、現に住宅に困窮している。ただし、60歳以上の方、障がいをお持ちの方は単身入居ができる場合があります。 ※家庭内の問題(親子関係の不仲など)を理由に別居を希望する場合等は申込みできません。 (2)入居しようとする世帯員の所得合算額が法令で定められた基準内であること。...
-
講座
町民講座「お茶会」を開催 重陽の節句茶会を開催します。どなたでも参加できますので、皆さんお気軽にお越しください。 開催日時:9月4日(木)10:00~12:00 会場:かるまい文化交流センター2階 研修室2(和室) 講師:山ぼうし会の皆さん 参加料:200円 問い合わせ先:教育委員会事務局・生涯学習担当 【電話】46-4744
-
くらし
オレンジカフェかるまい「かだぁる茶屋」を開催 オレンジカフェかるまい「かだぁる茶屋」は、地域の方がどなたでも参加できる、認知症をテーマにしたつどいの場です。お茶を飲みながら物忘れのことや、生活のことなど語り合いませんか。認知症の方やご家族はもちろん、認知症について知りたい、という方もぜひお気軽にお立ち寄りください。専門スタッフもいるので、各種相談もできます。 日時:8月28日(木)13:30~15:30 場所:居場所トコトコかるまい広場 対象...
-
講座
「おひとりお達者(たっしゃ)料理づくり」を開催します 毎日の食事づくりをおいしく楽しく料理する「おひとりお達者料理づくり」。今回は、“骨の健康によい食事”です。ひとり暮らしでなくても参加できますのでお誘いあわせてご参加ください。 日時:9月4日(木)10:00~13:00 場所:ふれあいセンター2階 調理室 申込方法:8月28日(木)までに【電話】46-4111でお申し込みください。 その他:参加費無料 問い合わせ先:健康福祉課・健康づくり担当 【電...
-
しごと
令和8年度 地域農業計画 実践支援事業のお知らせ 町では、地域計画の実現に向けて、中心経営体で構成される団体等が行う農業用機械導入・施設整備などを支援します。機械導入等を検討している団体等は、見積書等を取得のうえ産業振興課窓口までご相談ください。 事業利用には、必ず、3年後の成果目標を設定し、目標達成に向けた事業を行うとともに、申請に必要な書類の作成等は団体自ら行っていただくことになります。 なお、系統(JA)出荷の方につきましては、最寄りのJA...
-
その他
その他のお知らせ(広報かるまい お知らせ版 493号(令和7年8月20日発行)) 広報かるまい お知らせ版 493号 令和7年8月20日発行 Karumai Town News Edition スマホからお知らせ版をご覧いただけます。 ぜひ、ご活用ください! 毎月第2・第4水曜日発行 全世帯配布 軽米町役場 政策推進課 編集 【電話】46-2115【FAX】46-2335