広報かるまい お知らせ版 495号 (令和7年9月24日発行)

発行号の内容
-
イベント
軽米町畜産共進会の開催 町内の生産者が丹精込めて飼育した黒毛和種繁殖雌牛、馬など、多数出品されます。 当日は、北いわて和牛改良組合軽米支部が牛肉(にのへ南部黒牛)を販売します。数に限りがありますので、皆さまお誘いあわせの上、お早めにご来場ください。 日時:9月27日(土) ・開会式…9:00~ ・審査…9:30~ ・表彰式…13:00~ 会場:軽米家畜市場(ハートフル・スポーツランド隣り) 問い合わせ先:産業振興課・農林...
-
イベント
軽米町歴史民俗資料館・音更町ふるさと資料館合同展を開催します ■~軽米町・音更町姉妹締結40周年記念事業~ 軽米町歴史民俗資料館・音更町ふるさと資料館合同展を開催します 軽米町と音更町の歴史・文化・現在の町の様子などを、パネルと資料を通して一緒に紹介します。 音更町からは、十勝石(黒曜石)の美しい石鏃やエゾシカの可愛らしいあかちゃんの剥製標本、アイヌ資料などが出展されます。お気軽にお越しください。 日時・会場: (1)10月1日(水)~11月16日(日) 9...
-
イベント
「食フェスタinかるまい2025」開催のお知らせ 日時:10月19日(日)9:30~14:30まで 会場:かるまい文化交流センター宇漢米館 特設会場 実施内容: ・景品付きお菓子まき大会 ・とり天バーガーづくり体験 ・さるなし大福づくり体験 ・各アトラクション ・出店者による販売及び試食 ※出店内容等については、チラシをご覧ください。 ●臨時バス停の設置について ※開催期間中は、路線バスが迂回運行となりますので、宇漢米館大駐車場の臨時バス停をご利...
-
講座
くらしのちょっとした助け合いを考える勉強会を開催します 地域の集まりや買い物などの外出が難しくなってくる高齢者の移動・外出の支援に関する勉強会を開催します。お気軽にご参加ください。 ■研修会 日時:10月3日(金)13:30~15:30 場所:かるまい文化交流センター宇漢米館 多目的ホール 講義:「岩手県内の住民主体の移動・外出の支援について」 講師:花巻市高松第三区ふるさと地域協議会 事務局長 熊谷哲周さん ■視察研修 日時:10月27日(月)10:...
-
講座
「おひとりお達者(たっしゃ)料理づくり」を開催します 毎日の食事づくりをおいしく楽しく料理する「おひとりお達者料理づくり」。 今回は、“骨の健康によい食事”です。おひとり暮らしでなくても参加できますのでお誘いあわせてご参加ください。 日時:10月2日(木)10:00~13:00 場所:健康ふれあいセンター 申込方法:9月30日(火)までに電話でお申し込みください その他:足指力チェックをします。 申込み・問い合わせ先:健康福祉課・健康づくり担当(健康...
-
講座
男性の料理教室を開催します 「自分が食べたい食事を自分の手で作れる」ことを目指して、男性限定の料理教室を開催します。お気軽にご参加ください。 日時:10月16日(木)10:00~13:00 会場:健康ふれあいセンター 内容:キノコたっぷり炊き込みご飯、具だくさん味噌汁など 参加費:無料 持ち物:米1合、エプロン、三角巾かバンダナ 申込み:10月14日(火)までに電話で申し込みください。 申込み・問い合わせ先:健康福祉課・福祉...
-
くらし
ひとり親家庭等のための無料法律相談所 日時:10月31日(金)10:00~15:00(要予約) 会場:県北広域振興局 二戸地区合同庁舎 二戸保健福祉環境センター2階 相談室 対象:ひとり親家庭の方 費用:無料 内容:離婚や親権、養育費等について弁護士による相談を行います 申込み・問い合わせ先: ・県北広域振興局 二戸保健福祉環境センター【電話】23-9217 ・(一社)岩手県母子寡婦福祉連合会【電話】019-623-8539 ・健康福...
-
イベント
水害から久慈市を守る滝ダムを学ぶウォーキングイベント 県では、久慈市の河川敷をウォーキングし、滝ダムと久慈琥珀博物館を見学するイベントの参加者を募集しています。 日時:10月25日(土)9:30~14:00頃 概要:二戸地区県合同庁舎に8:00集合 バスで移動し解散は15:15頃 定員:先着40名(参加費無料・要申込) 持ち物:飲み物(※昼食は主催者が無料で提供します) 申込:10月19日(日)までに、電話または下記のQRコード(本紙参照)の申込フォ...
-
しごと
ハローワーク二戸求人情報 令和7年9月8日現在、ハローワーク二戸に申し込みのあった求人の中から掲載しました。この求人の中には、決定済みになっている場合があります。あらかじめご了承ください。 問い合わせ先:ハローワーク二戸 【電話】23-3341
-
くらし
9月15日~11月15日まで秋の農作業安全月間です︕ ~令和7年度 岩手県農作業安全スローガン~ 『忘れずに! 点検・確認・安全管理 農作業 無事故で終える収穫作業』 秋の農繁期は、農業機械による作業が増えるとともに、日没が早まることで農作業事故の危険性が高くなる時期です。農作業事故を防ぐため、次のことを心がけましょう。 ・ゆとりのある計画的な作業を心がけましょう。 ・農業機械の日常点検やシートベルト着用など、基本的な安全対策を徹底しましょう。 ・圃...
-
くらし
地域食堂トコかるキッチン 日時:10月25日(土)、11月22日(土)、12月20日(土) 11:00~13:30 場所:居場所トコトコかるまい広場 ※受付は13:00まで、食事の提供は13:30で終了 (時間前でも食材がなくなれば終了となります) 料金:子どもは無料、大人は1回100円 問い合わせ先: 健康福祉課・福祉担当【電話】46-4736 健康ふれあいセンター【電話】46-4111
-
講座
「令和7年度第2回家族介護者教室」を開催します 今年度第2回目の家族介護者教室は、下記のテーマについて講師の方にお話していただきます。現在介護をしているしていないに限らず、どなたでも参加できます。興味のある方はぜひお越しください!参加希望の方は、下記へお申込みください。 日時:10月29日(水)13:30~15:00 場所:軽米町健康ふれあいセンター ホール 内容: (1)講義「高齢者の介護食について」 講師…県立軽米病院 主任管理栄養士 佐々...
-
くらし
こまりごと出張相談会の開催 「生活が苦しい」「家族のことが心配」「人とうまく付き合えない」「仕事が続かない」など、生活の事で悩んでいる事はありませんか。「One Dish あすいろ」では、生活での悩みや困りごとを抱える方々の相談を受け、各関係機関と連携しながら支援をしていく窓口です。 ・秘密厳守・相談は無料です。 ・下記のとおり出張相談会を開催しますので、一人で悩まず相談してみませんか。 日時:10月21日(火)10:00~...
-
くらし
令和7年国勢調査を実施しています 国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です。9月下旬から調査員がみなさまのお宅を訪問し、調査書類をお配りしています。回答にご協力をお願いします。 国勢調査については、「国勢調査2025キャンペーンサイト」をご覧ください。 【HP】https://www.kokusei2025.go.jp/ 問い合わせ先:政策推進課・政策企画担当 【電話】46-2115
-
子育て
[宇漢米館]子育て支援広場(ピヨピヨ広場)イベントのお知らせ 問い合わせ先: かるまい文化交流センター宇漢米館内ピヨピヨ広場【電話】26-8250(内線144) 健康福祉課・福祉担当【電話】46-4736
-
子育て
ピヨピヨ広場お休みのお知らせ 10月の子育て支援広場(ピヨピヨ広場)のお休みは以下のとおりです。 ・10月6日(月) ・10月7日(火) ・10月14日(火) ・10月15日(水) ・10月20日(月) ・10月21日(火) ・10月27日(月) ・10月28日(火)
-
くらし
かるまい文化交流センター宇漢米館の10月休館日 休館日:(月曜日、月曜日が祝日の場合は翌平日) ・10月6日(月) ・10月14日(火) ・10月20日(月) ・10月27日(月) なお、休館日であってもバス待合所はご利用いただけます。 ※休館日は正面玄関の自動ドアは作動いたしません。御用の方はインターホンを押してください。 問い合わせ先: かるまい文化交流センター【電話】26-8250 教育委員会事務局・生涯学習担当【電話】46-4744
-
子育て
[再掲載]教育相談の実施について お子さんのことで、気になることがありましたらぜひご相談ください。 教育相談員が下記の日程でご相談をお受けしています。 ひとりで悩まないで、どうぞお気軽にご相談ください。 期日: ・令和7年 10月28日(火)、11月11日(火)、12月9日(火) ・令和8年 1月27日(火)、2月17日(火)、3月10日(火) 時間:9:00~15:00 場所:かるまい文化交流センター宇漢米館 1階相談室 その他...
-
その他
その他のお知らせ(広報かるまい お知らせ版 495号(令和7年9月24日発行)) 広報かるまい お知らせ版 495号 令和7年9月24日発行 Karumai Town News Edition スマホからお知らせ版をご覧いただけます。 ぜひ、ご活用ください! ※二次元コードは本紙をご覧ください。 毎月第2・第4水曜日発行 全世帯配布 軽米町役場 政策推進課 編集 【電話】46-2115【FAX】46-2335