広報かくだ 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ~相談(1)
◆人権相談・行政相談 日時:9月18日(水)9:00~11:30 場所:401会議室(市役所4階) 内容:いじめ・虐待・セクハラなど人権に関する相談、医療保険や年金・雇用・道路など行政分野に関する相談 相談員:人権擁護委員、行政相談委員 問い合わせ:生活環境課 (【電話】63-2118) ◆無料法律相談(要予約) 日時:9月27日(金)13:00~16:00 場所・相談員:401会議室(市役所4階…
-
くらし
お知らせ~相談(2)
◆身体障害者相談員・知的障害者 相談員にお気軽にご相談を 障害のある人や家族の人が日常生活で困ったときなどに、市から委託を受けた相談員が電話などにより相談に応じています。日常生活で困ったこと、障害などについてお悩みのある人は、気軽にご相談ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:社会福祉課 (【電話】61-1185) ◆心の相談(要予約) 日時:9月10日(火)(1)13:00(2)…
-
くらし
お知らせ~その他
■角田市ホームページ https://www.city.kakuda.lg.jp/ ■市役所各課へは直通電話があります。不明の場合や休日、夜間などの緊急時には【電話】63-2111へ。 ■ファックス番号は62-4829です。 ◆ごみの分別○×クイズ 問:携帯ゲーム機は、市役所にある「小型家電回収ボックス」で回収できる? ◆休日の水道当番 問合せ:上下水道事業所 (【電話】63-2121) ◆9月の…
-
くらし
シリーズ 国民年金
◆年金生活者支援給付金 年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者のため、年金に上乗せして支給されるものです。令和6年度の支給金額は月額5310円を基準とし、保険料納付済期間などで決定されます。 ▽請求手続きはお早めに! 新たに対象となる人には、薄緑色の封筒が日本年金機構より届きます。同封の請求書(ハガキ)に必要事項をご記入の上、郵便ポストに投函(とうかん)願い…
-
くらし
くらしの情報
『最終的に高額な商品を買わせる手口に気を付けて!』 「店員との話が楽しい」「食品が安く手に入る」と会場に通い続けていたら高額商品を契約させられたという相談が寄せられています。 ◆事例 友人に誘われて行った会場で健康に関する話を聞いたり、100円で食品などが買えたりしたので毎日楽しく通った。血圧測定表を持ってきてと言われ渡したら「血小板が少ない。このままでは病気になる」と言われ高額な健康食品を勧めら…
-
子育て
子育て支援センター まめっこだより
◆9月カレンダー ◆利用について 遊び場は予約なしで利用できます。 対象:3カ月~未就学児と保護者 ◆子育て講座(要予約) ベビーリトミック 赤ちゃんとママのコミュニケーションを楽しみましょう♪ 日時:9月6日(金)10:20~11:00 場所:角田児童センター 対象:3カ月~3歳児と保護者 講師:岡崎純子氏 ◆まめっこまつり 親子でお祭りの雰囲気を楽しみましょう! 日時:9月12日(木)10:0…
-
くらし
食の輪で「か」がやく「く」らしを「だ」いじに
◆「5つの『め』」の魅力を発信!食育の取り組み 市では「米・豆・梅・夢・姫」の「5つの『め』」の魅力を多くの人に知ってもらう活動に取り組んでいます。商工観光課ではこの5つの「め」をPRするために、毎年それぞれの「め」に関連したイベントを開催しています。 5つの「め」の豆の催事では10月6日(日)に「角田ずんだまつり」の開催を予定しています。ずんだまつりでは、枝豆の中でも「味よし・色よし・香よし」で…
-
子育て
健康ひと口メモ
『子どもの肥満を減らすには』 同済病院 三浦 ヨウ子 宮城県は大人だけでなく、子どもも肥満傾向児の出現割合が高いです。幼児肥満は学童期以降の肥満、ひいては大人の生活習慣病発症につながるので、幼児期からの肥満対策が大切です。 ◆子どもの体脂肪率の変化 出生後の体脂肪率がどのように変化するかというと、乳幼児では、男女とも1歳頃までにほぼ最大値の20%前後に上がり、主に皮下脂肪組織に脂肪が蓄積されます。…
-
健康
健(検)診のお知らせ
以下の日程で実施します。健(検)診の申し込み忘れや受診票に記載されている情報に変更がある場合はご連絡ください。 ◆特定、結核・肺がん 未検者健(検)診 7月に実施した各種健(検)診を受診できなかった方を対象に、未検者健(検)診を実施します。今年度中に以下の内容の健(検)診が受けられる機会は、今回が最後です。忘れずに受けるようにしましょう。 日時:9月13日(金)午前8時~10時30分 ※午前8時以…
-
健康
健康の広場
◆休日当番医・保険薬局 診療時間と処方箋受付時間は午前9時~午後5時 ・日曜・祝日の診療にあたっては、予定の当番医が希望の診療科目(特に小児科)に対応できない場合があります。 ・毎夜間(午後5時30分~翌午前7時30分)市内の病院を中心に急患診療を行っています。診療科目などの問い合わせは角田消防署(【電話】63-1011)へ。 ・仙南夜間初期急患センター(みやぎ県南中核病院敷地内・【電話】51-9…
-
くらし
AZDAS おたよりコーナー
※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆投稿大募集! 宛先:広報かくだ「おたよりコーナー」行 〒981-1592 宮城県角田市角田字大坊41番地 【電話】0224-63-2191【FAX】0224-62-4829 【E-mail】[email protected] ※投稿の際は、氏名、電話番号、タイトル、ペンネーム(希望者のみ)を明記してください。 ※返却はできませんのでご注意ください。
-
子育て
ハッピースマイル
2歳を迎えるお子さんの写真を募集しています! 2歳の誕生月に掲載します。誕生月の前月10日まで、下記事項を明記してお送りください。 (1)お子さんのお名前 (2)ふりがな (3)誕生日 (4)保護者のお名前 (5)住所 (6)電話番号 (7)コメント(45字以内) (8)掲載したい写真 メールタイトル:広報かくだ「ハッピースマイル」行 〒981-1592 宮城県角田市角田字大坊41番地 【電話】0…
-
その他
人口
総数26,654人(前月比-19人) 男:13,277人 女:13,377人 世帯数:11,559世帯(前月比+9) (令和6年7月31日現在)
-
その他
こちら編集室
8月14日、かくだ牟宇姫夏まつりが行われました。暑い中、たくさんの人で盛り上がっており、誰もが楽しむ様子を撮っていて楽しかったです。途中、雨が降って屋外の演目が一時中断となり、中止になったものもありましたが、雨があがり再開することができました。去年のような雨模様のパレードにならなくて良かったです。来年は晴れ渡る空の下で、全ての演目が行われるといいですね。 (賢)
-
その他
その他のお知らせ(広報かくだ 令和6年9月号)
◆みやぎ県南中核病院までのタクシー料金を半額助成! ※利用登録が必要です 問合せ:まちづくり推進課 【電話】63-2112 ***** 広報かくだ 2024(令和6)年9月 Sep.2024 Vol.791 編集と発行:角田市総務部総務課 〒981-1592 宮城県角田市角田字大坊41番地 【電話】0224-63-2191【FAX】0224-62-4829 【E-mail】[email protected]…
- 2/2
- 1
- 2