角田市(宮城県)

新着広報記事
-
その他
今月の表紙
今月の表紙は産直広場あぐりっとで育てられているヤギにミネ幼稚園の園児たちが餌をあげている様子です。 昨年12月に5匹のヤギが生まれ、それぞれ米蔵・豆助・梅ちゃん・夢太郎・姫ちゃんと「角田の5つの“め”」にちなんで名づけられました。
-
くらし
乗って残そう 阿武隈急行
『あぶQ囲碁・将棋大会を開催』 阿武隈急行線利用促進協議会主催で3月20日に「あぶQ囲碁・将棋大会」を開催しました。阿武隈急行線利用促進のため、市民および阿武隈急行線を利用して参加する人を対象とし、計63人が参加し腕を競い合いました。 問合せ:まちづくり推進課 (【電話】63-2112)
-
くらし
市長だより Vol.54
「その活動、支援します!」市民活動支援センターを4月1日に開設しました。詳しくは、次ページをご覧ください。 本市が目指す都市像は、「市民力咲き誇る。角田市」です。市民力とは「地域の課題について主体的に考え取り組む市民の行動力」。ただ、ちょっと堅苦しくてしんどい印象が先行しますよね。大切なことは、自分自身も含めて「誰かのために」「誰かと一緒に」、そして「楽しく」だと思います。「楽しくみんなで幸せを実…
-
くらし
道の駅通信 FILE58
◆「みんなとおいしいパウンドケーキ」 「みんなとおいしいパウンドケーキ」角田高校生とささもり菓子舗がみんなと食べられるグルテンフリーの新商品を開発 角田高校の授業で食物アレルギーについて学び研究した、吉田さくらさん(3月卒業)。授業で縁のあった笹森さんの協力を得て、小麦や卵、バターを使わない商品を開発しました。アレルギーのある人もない人もみんなで一緒に食べたいという思いから商品名を名付けました。 …
-
くらし
市民活動支援センター開設 その活動、支援します!
市民力咲き誇るまちづくりの実現を目指し、まちづくり推進課内に令和7年4月1日、市民活動支援センターを開設しました。 ●市民活動支援センターとは 市民活動を支援するために市が設置しました。基本理念に「市民力を発揮できる環境づくりの推進」を掲げ、市民活動を支援します。 「人とつなぐ、情報とつなぐ、地域とつなぐ」をキーワードに、市民活動のステップアップのための支援や、活動しやすい環境づくりを行います。 …
広報紙バックナンバー
-
広報かくだ 令和7年5月号
-
広報かくだ 令和7年4月号
-
広報かくだ 令和7年3月号
-
広報かくだ 令和7年2月号
-
広報かくだ 令和7年1月号
-
広報かくだ 令和6年12月号
-
広報かくだ 令和6年11月号
-
広報かくだ 令和6年10月号
-
広報かくだ 令和6年9月号
-
広報かくだ 令和6年8月号
-
広報かくだ 令和6年7月号
-
広報かくだ 令和6年6月号
-
広報かくだ 令和6年5月号
自治体データ
- HP
- 宮城県角田市ホームページ
- 住所
- 角田市角田字大坊41
- 電話
- 0224-63-2111
- 首長
- 黑須 貫